なかなか日記  アラ古希

なかなかいい関係!なかなか仲良し!
なかなかファミリーの日常を綴ります 
毎日更新中のなかなか日記も17年目に…。

10月スタート

2009-10-01 23:41:01 | 新続・仕事
今朝の外気温計は、19℃を表示。
昨日の雨も上がったもののまだ雲がいっぱいであったが、
時間の経過と共に青空が広がり、秋晴れの一日となった。



いよいよ今日から10月、
娘は、今日から大学2年の後期の授業が始まった。
昨日、学生定期も買った。履修登録も済んだ。
息子は、来週から、大事な2学期中間試験がはじまる。

そして会社では、今日から『秋の催事』が、スタートした。

今日は、午後から2時間半に渡って電算システム会議が行われた。
会議終了後娘からメールが届いた。
流石に集中力が欠けていたのだろう。
不覚にもメールチェックをしているところを電算会社の部長に見られ
失礼にも「懐かしい携帯ですね」だと

そして、彼は、バッグから自らの携帯を取り出し
「実は、私もお揃いです」
なんとN505ISの色違いだった。
「そのうちタダくれるのではないかと…」それまで頑張るそうだ。

私は、年度末には、ムーバとさよならするつもりだ。

今日、10月1日は、いろいろな出来事があったようだ。
下半期のはじめということもあり、放送局の開局、
企業の合併、社名変更 。

1957年(昭和32年)に5,000円札が発行されたそうだ。
その時は、聖徳太子の肖像、次に新渡戸稲造の肖像が採用され、
そして現在の 樋口一葉の肖像となっている。
たぶん娘、息子は、聖徳太子の5,000円札の実物を見たことが、
ないと思う。

1964年(昭和39年)には、
東海道新幹線東京駅 - 新大阪駅間開業。
私が、初めて新幹線に乗ったのは、高校の修学旅行で、
九州へ行ったとき。
その頃は、小倉まで開通していたと記憶している。

1967年(昭和42年)
ニッポン放送系の深夜ラジオ「オールナイトニッポン」が放送開始。
先日、仙台に向かう車中で久しぶりに聴いた。

1971年(昭和46年)
天地真理がシングル『水色の恋』で歌手デビュー。
時間ですよの「隣の真理ちゃん」
1970年代前半に一世を風靡したNo.1アイドルだった。
昨夜「あなたが聴きたい歌の3時間SP」で懐かしい映像が流れていた。

今年もあと3ヶ月。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋雨前線 | トップ | 7年後 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

新続・仕事」カテゴリの最新記事