goo blog サービス終了のお知らせ 

なかなか日記  アラ古希

なかなかいい関係!なかなか仲良し!
なかなかファミリーの日常を綴ります 
毎日更新中のなかなか日記も19年目に…。

秋晴れ

2009-09-06 22:21:44 | 新続・日常


今日も、朝から青空が広がり、穏やかな秋晴れ!
朝一番で実家から電話が入り、仕事前に寄ってきた。



今日は、武道館で『東京学生柔道体重別選手権大会』が行われた。
お誘いを受けたが、残念ながら、今日もお仕事。


今夜も、日曜劇場、作家・城山三郎原作の「官僚たちの夏」を見た。
毎週、楽しみにしている。

昨日の日経プラス1の『何でもランキング』の記事によれば、
「夫婦がほれ直すとき」
結婚後、相手が空気のような存在になるまでにかかる歳月は夫婦それぞれ。
そこに至るまでには、相手にほれ直すとき、
はたまたがっかりするときなど、いろいろなときがあるだろう。
インターネットによる調査を通じて、夫婦れぞれに聞いた調査結果が、
掲載されていた。

【妻が夫にほれ直すとき】
 1位 感謝の気持ちを言葉や態度で表してくれる。
 2位 体調が悪いときに気遣ってくれる。
 3位 言葉や行動で愛情表現をしてくれる。
 4位 家電の修理や力仕事などをやってくれる。
 5位 必要なときに正しい判断をする。

【夫が妻にほれ直すとき】
 1位 おいしい料理を作ってくれる。
 2位 体調が悪いときに気遣ってくれる。
 3位 感謝の気持ちを言葉や態度で表してくれる。
 4位 家事に一生懸命取り組んでくれる。
 5位 言葉や行動で愛情表現をしてくれる。

因みに
【妻にがっかりするとき】1位は、体形が崩れた、太った。
【夫にがっかりするとき】1位は、加齢臭がする。

だった。思わず笑ってしまった。

我が夫婦、今年10月で24年経過、来年銀婚式。
今朝、立ち寄ってきた老夫婦、既に50年を経過。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白の百日紅

2009-09-05 23:26:00 | 新続・日常


駅前には、紅色と白の百日紅(サルスベリ)が咲いている。
すこし前から咲いていたが、日に日に花が増えてきている。
サルスベリは、
約100日間、ピンクの花を咲かせる。というのが名前の由来だそうだ。
約3ヶ月間、秋まで咲き続ける。



百日紅といえば、紅色の花と思っていたが、白い花もある。

今日は、久しぶりに青空が戻り、日差しがタップリ。
ここのところの肌寒さも解消して、過ごしやすい陽気となった。

今日は、お出かけ日和、洗濯日和、布団干日和になりそうだ。

と、いいつつ今日も明日もお仕事。



今日は、頑張ったので家族で夕食へ出掛けることになった。
「本日、ウコンの力無料配付」の張り紙に釣られて『和民』へ
先ずは、サービスでてきた試供品の「ウコンの力」で乾杯!



家族それぞれ好みの品を次々と注文。
娘が注文した一品「納豆と海鮮ばくだんのっけ盛り」
納豆と海鮮を卵黄で絡め海苔に巻いて食べる。
娘曰く、手巻き寿司のすし飯を入れないで食べるって感じだと…。
今夜も会話が弾み楽しい一時を過ごすことができた。

私は、生ビールとホッピー、黒ホッピーでほろ酔いでご満悦!

英気を養い、明日ももう一丁頑張るぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒンヤリと

2009-09-02 22:14:40 | 新続・日常


今日は、雲が多く、スッキリしない天気。
ヒンヤリとした空気に包まれ、半袖では涼しいというよりも寒い。

ということで、今日は、長袖のボタンダウンシャツ。
駅前でも、今日は、長袖のワイシャツ姿が目立つ。
ここのところ一日置きに
暑かったり寒かったり。半袖だったり長袖だったり。
こんな時期は、体調管理に努めなければ…

今日は、慌しい一日だった。電話、打ち合わせ、会議、来客。
それにしても今日は、よく喋った。
久しぶりに喋り疲れ!喋って疲れるなんて滅多にないことだ。



一昨日いただいた、京都のお土産を今日は忘れずにもって帰ってきた。
京都祇園の『大原女家』大納言つぶがさね
冷蔵庫で二晩冷やしておいたのでヒンヤリ!

今夜は、京の都の和菓子を食べながらの家族会議。
議案は、今月の大型連休について
プチ旅行をすることになった。
行き先は、『杜の都』


ブックマークに
『東京学生柔道連盟』を追加しました。
http://www.tokyojudo.gr.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過

2009-09-01 23:26:50 | 新続・日常


いよいよ、9月
昨日の朝と比べて外気温計の表示は、8℃も高い。
だから、今日は、また半袖のボタンダウンに
湿度も高く、今日は、残暑が厳しい一日となった。

今日から息子は、新学期。
娘は、まだまだ夏休みはつづく。

昨日、京都のお土産をいただいたのに一晩会社に寝かせてしまった。
京都祇園の『大原女家』の有名なお菓子。
そして今日も忘れたことに今、気がついた。

今日、9月1日は、『防災の日』そして『防災用品点検の日』
そして『キウイの日』だそうだ。
「キュー(9)イ(1)」の語呂合せから制定されたとのこと。

昨日の日経MJ新聞よれば、
健康志向の流れもあって、ブランド果物の注目度が高まっているそうだ。
「キウイ」ではないが、「ナシ」と「リンゴ」のブランドランキングが、
掲載されていた。今回の調査では、長野県のブランドが「味」で
好評価を得て、「知名度」で勝る他県勢を抑え両方で首位に立ったようだ。

「ナシ」のブランドランキング
 1位 長野南水梨
 2位 鳥取の二十世紀梨
 3位 伊万里梨
 4位 にっこり梨
 5位 日田梨

「リンゴ」のブランドランキング
 1位 長野シナノスイート
 2位 安曇野りんご
 3位 弘前ふじ
 4位 江刺りんご
 5位 葉とらずりんご

梨というとどうしても地元の「長十郎梨」が浮かんでくる。
1973年9月1日は、
キャンディーズがシングル『あなたに夢中』で歌手デビューした日だそうだ。
キャンディーズといえば
「♪真赤なりんごをほおばる ネイビーブルーのTシャツ~」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風接近

2009-08-31 22:40:18 | 新続・日常
朝から、雨。
蝉の鳴き声もカラスの鳴き声も聴こえない。
聴こえるのは、雨音だけ…

午前2時00分頃、就寝。流石に今朝は眠く辛かった。



台風の影響で、日中の気温は、18℃。
強い風と雨で体感温度はもっと低かったように感じた。
流石に今日は、半袖ではふるえそうだったので、
長袖ののボタンダウンシャツを着た。
日中は各地、10月中旬から下旬並みの寒さだったようだ。

今日は、月末なのに午前中会議。
午後からは、雨風が強くなりびしょ濡れ。

台風は、足早に過ぎ去り、帰り道蟋蟀の鳴き声が聞こえていた。

今朝の日経MJ新聞の『TREND BOX』に掲載されていた記事。
「コイ焼きもう食べた?」
タイ焼きならぬコイ焼きのテークアウト店
「鯉やき恋来~い」(東京都港区)が登場して話題になっているそうだ。
国内で特注した焼き型で、こいのぼり風のかわいらしいデザイン。
なかのあんこは甘さ控えめで店の手作り。
パリッとした薄皮タイプともっちりした白皮タイプの2種類。
同じコイの形で、ソーセージ入りやチキンライス入りの
惣菜版も用意しているとのこと。

新橋へ行ったら是非、買ってみよう。
各1個80円。

今日みたい陽気だとまだ夏なのに食べたくなってしまう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白粉花

2009-08-30 22:33:42 | 新続・日常


今朝は、オシロイバナも蕾んでお休み。
昨夜、20時00分は、暗闇の中で赤紫色の花が咲いていた。
オシロイバナは夕方開き、芳香がある。
このため和名としてはユウゲショウ(夕化粧)とも呼ばれるそうだ。




今日は、『第45回衆議院選挙』
調べてみると『衆議院選挙』は、私が選挙権を得てから11回目になる。
1979年10月7日『第35回衆議院選挙』が初めてだったようだ。
今回は、娘はまだ選挙権がないので、
今回も妻と一緒に投票所へ向かい清き一票を投じた。
因みに私は、出口調査を受けていない。



台風11号が関東地方に接近している影響で午後からは、
雨が降り始めた。

今日は、久しぶりの完全休養。
雨が降り出す前にと昼前から
投票後、スーパー、100円ショップ、オリジン弁当へ妻と出かけた。

今日は、久しぶりに家族4人が揃っていたので家族でのんびり昼食。
久しぶりだからと『オリジン弁当』でちょっっぴり豪勢に…
『オリジン弁当』は、妻の入院中には、欲お世話になった。
昼間から軽くビールをいただき、お昼寝。
気が付けばもう夕刻。

今夜は、どこのチャンネルも『総選挙一色』
そして、0時54分からは、『柔道世界選手権2009』5日目。
男子100㎏級、男子100㎏超級、女子70㎏級、女子78㎏級
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショック!

2009-08-29 23:35:25 | 新続・日常
日付が変わったところで、0時43分、
『柔道世界選手権2009』
女子63㎏級、上野選手の試合をテレビ観戦。
ところが、前日より放映時間が30分程遅く
CMの度にうとうとうと。ハッと気が付くとまたCM。
気が付けば放映は終わっていた。 こりゃショック!

ということで、結果は、今朝の新聞でしった次第。
折角、インターネットで結果を見ないようにして、なんとか起きていたのに…

ちょうど1年前の8月29日は、信州にいた。
その日も残暑が厳しかった。
昨年は、毎年恒例の家族旅行で信州/美ヶ原温泉へ。
家族4人で『思いでづくり』の旅をしていた。

今年の夏は、妻の入院もあり、また仕事の関係で纏まった休暇も取れず、
家族それぞれの日程調整もつかなかったので断念!

結局、夏休み2日間消化できず、返上と相成った。
いくらなんでも月末に休暇を取る和気にもいかない。
その分、9月の大型連休にでもなにか企画しようかと思う。

昨日の日経MJ新聞の『着眼着想』にこんな記事が掲載されていた。
キリンビールが7月8日に発売した低アルコール飲料
『コーラショック』の出足が好調だそうだ。
発売1ヶ月で当初の年間目標の8割にあたる80万ケース
(1ケース250ml缶24本換算)を発売。
若者から50歳代の男性まで幅広く飲まれているとのこと。

今日のような暑い日は、コーラのようにがぶ飲みしたくなる。



ということで、今夜は『コーラショック』を

さてさて、『柔道世界選手権2009』4日目は、
男子90㎏級、女子70㎏級、女子78㎏級
放映は、0時35分から
そろそろ男子も頑張って貰わねば、未だ金ゼロ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~夏休み

2009-08-28 23:29:47 | 新続・日常
『柔道世界選手権2009』
女子52㎏級中村美里選手の決勝、大外刈りで技あり、
見事、感動の優勝。
深夜の放映だったので、今朝も寝不足。

今月も今日を入れてあと4日。
土日を除くと実働あと2日。
夏季休暇が、あと2日残っているが、
今年の夏休みは、返上の様相が濃厚か…。

夏休みといえば、TUBEの『あ~夏休み』
「♪湘南で見た 葦簀(よしず)のきみは ~♪ 」

葦簀とは、
簾と同様、日光を遮りながら風を通す、
非常に便利な道具で、夏の風物詩として認識されている。
葦簀といえば、海の家を思い浮かべるが、
子供の頃、夏の暑い日の楽しみは、かき氷を食べに行くこと。
氷いちご、氷メロン、氷レモン。
一軒の店は、冬には、今川焼き屋さん、もう一件は、おべった屋さん
夏が近づくと、かき氷を始め、店先には、葦簀が立てかけられていた。



今日は、午後から月末の営業へ
雲一つない快晴、暑い。それでも絶好の営業日和となった。



商店街を通りかかるとありました、ありました。魚屋さんの店先に葦簀が…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋モード

2009-08-26 23:32:53 | 新続・日常
8月もあと5日。今朝は、涼しかった。
一昨日の雷雨から、すっかり爽やかな秋モードに。
今日もカラッと気持ちいい秋のような晴天となった。
夏は、もう終わってしまったのか…

コンビニでも秋の限定商品が並んでいた。



今朝、早速『限定出荷 伊右衛門焙じ茶』を買ってみた。

そして、昼は、
『秋限定 きのこ祭りそば 松茸風味』と
『焼きさんま寿司』



脂のりのよい北海道産の秋刀魚と鮨飯がピッタリ!
しゃりの間には、ガリが挟まれていて鮨飯も旨かった。

今日は、午後から電算システム会社の担当と打ち合わせ。
夕方には、提携先の次長が来社。
かれこれもう14年もお付き合いをしている。
14年前の平成7年、共にまだ30代半ばだった。
当時は、新聞5紙にも提携記事が、掲載された。
但し、地方版だったが…



仕上げは、今夜の晩酌、
サントリーのチューハイ「-196℃〈秋りんご〉こだわり果樹園」


因みに1年前の8月26日は、

『昨年の続・なかなか日記』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤口

2009-08-25 22:58:52 | 新続・日常
今朝は、短すぎた夏の終わりを告げるかのように
心地よい風が吹いていた。
日中もカラッとした晴れ、秋の気配を感じさせる陽気となった。
このまま秋になってしまうのだろうか…。



今日、8月25日は、
チキンラーメン誕生の日/即席ラーメン記念日/ラーメン記念日だそうだ。
1958年8月25日に、日清食品が
即席ラーメン第1号となる「チキンラーメン」の発売を
開始したことに由来し、日清食品が制定した。
因みに当時85グラム入りで35円で販売されたとのこと。

といっても、今日は、「チキンラーメン」は、食べません。
『なかなか日記』には、掲載しなかったが、4日前の8月21日に
日清チキンラーメンカップ焼そば【焼チキンカップ こがしネギ】
を食べて前祝いをしたから…
作る際に切ったお湯がそのままチキンラーメンスープになるという、
お得感も味わえる商品だった。

スタッフのご主人が入院している。
今日、お見舞いを渡すことにしていたが、念のため、暦をチェック。
今日は六曜で赤口、午の刻(午前11時ごろから午後1時ごろまで)のみ吉で、
それ以外は良くないとされいる。
明日は、先勝、「午前中は吉」明後日は、友引
迷ったが正午だけは良いとのことでその時刻に合わせてお見舞いを渡した。
どうしても験を担いでしまう。
早い快復を願う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする