goo blog サービス終了のお知らせ 

なかなか日記  アラ古希

なかなかいい関係!なかなか仲良し!
なかなかファミリーの日常を綴ります 
毎日更新中のなかなか日記も19年目に…。

通勤ウォーキング

2013-07-17 19:07:04 | PARTⅣ

昨日は、30℃に届かず、過ごしやすかった。
今日も昨日同様、しかし午後からは、雨が降りだし、夕方からは本降りになるとの予報だ。

万歩計を装着して朝晩の通勤をはじめて、はや4か月を過ぎた。
通勤ウォーキングを始めたのは、まだ白木蓮が咲いたころ、サクラの開花の少し前だった。

日を追うごとに季節の花は変わっていく。

今朝も元気に曇り空の下、通勤ウォーキング。

今朝も比較的涼しいウォーキング日和。





公園の花壇では、葦簀を背に朝顔、鬼百合が咲いている。



今朝も紅葉葵が全開、今朝は6輪、咲き誇っていた。

公園では、ラジオ体操の歌が流れ始めていた。

歩き始めて17分、ポツリポツリと小雨が落ちてきた。

10分ほど傘を差しながら歩く。風はほとんどない。

「月様 雨が…」
「霧雨じゃ ぬれてまいろう」
なんてひとり芝居をする。そして「それは春雨でしょ」とひとり突っ込み
ちと危ない通勤ウォーキングの光景!


第一京浜国道のバス停の風除け看板も模様替えされていた。



表面は、竹内結子さんの姿【夏こそ。最高にプレミアム】

そして、裏面は、菅野美穂さんの登場【うちのハイボール冷えてます。】

通勤ウォーキングはじめたころのバス停の風除け看板は、
壇れいさんの「金麦」【春だもの】

今朝はたっぷり59分の通勤時間

夏も昨日、今日ぐらいなら良いんだが…。

昨日、今日と日中は、過ごしやすかった。といってもほとんど内勤。

夕方には、予報どおりだんだんと暗くなってきている。

仕事帰りは、やはり弱い雨が降る。今日は、バスでご帰宅。 

「なかなか日記」も今日の更新で2162日目
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉葵

2013-07-16 19:54:11 | PARTⅣ

5時26分「めざましテレビ」のオープニングから連休明けの一日がはじまる。

今日は、朝のうちは雲が多めだが、安定した晴天となるようだ。
最高気温は、昨日よりも5℃低い30℃
涼しい風が吹くとのことだ。



今朝は、ベランダからみなとみらい界隈を見渡すことができた。

「おめざめエンタナウ」では、LUHICAの「独り言花」が流され紹介されていた。
この曲は、資生堂TSUBAKIのCMソング

因みに我が家の女性陣は資生堂TSUBAKI、私は、トニックシャンプー
今夜は、内緒でSUBAKIで洗ってみようかな(笑)

毎週火曜日は、「燃やすゴミの日」
左手に燃やすゴミの詰まったビニール袋を持ち、エレベータで階下まで降りる。

確かに今朝は涼しいとまではいかないが、北東からの風がとても気持ちいい。



公園の花壇では、昨日の紅葉葵は縮み、確かに一日花。



そして、また新しい真っ赤な紅葉葵が二輪咲いていた。



歩きはじめて17分、額には、薄っすらと汗が滲む。
されとて、フェイスタオルで拭うほどでもない。

今日のような朝をウォーキング日和というのだろうか。
とても気持ちいい。

あるきはじめて36分旧市電通りの交差点ではじめてフェイスタオルで汗を拭く。

第一京浜沿いのお花屋さんの店先には、ハイビスカスの鉢植えが飾られていた。
確かに、紅葉葵とよく似ている。

稲毛神社の参拝を済ませたところで2度目の汗を拭う。

事務所へ入り、三度汗を拭く。
今日は、下着のTシャツも湿っぽい程度であり、そのまま体温で乾かせる状態であったが、
着替えることにした。

 
三連休明け早々、今日は、午後から会議が予定されている。
午前中は、四半期報告をまとめる。

仕事帰りは、実家へ

実家からの帰り道、ヒグラシが鳴いていた。


今日は、今週土曜日に開催される「H2柔道部保護者OB会暑気払い懇親会」の
会場へ連絡、宴席開始時間と人員とコース料理について確認をした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海の日

2013-07-15 17:08:11 | PARTⅣ

 

海の日3連休も今日で最終日
今朝もベランダからの景色は、霞んでいる。

それでも今日は、昨日と違い日中は、青空が広がり、厳しい暑さになるようだ。

東京35℃、横浜34℃

今日も大気が不安定で、ところにより、夕方以降どしゃぶりや雷雨になるとのこと。

公園の花壇では、今年も紅葉葵の花が咲いた。
鮮やかに真っ赤なハイビスカスのような夏の花、紅葉葵が、開花。

葉がモミジのような形であることから紅葉葵という名がついたようだ。

紅葉葵には、真っ青な夏空が似合う。
今日も日中は、夏空が広がり、真っ赤な紅葉葵も青空に映えることだろう。

紅葉葵は、一日花。明日はまた次の花が咲くことだろう。


昨年の真っ赤な紅葉葵は、「海の日」を2日過ぎてから開花したが、
一昨年、一昨々年は「海の日3連休」に突然大輪を咲かせていた。
そう、今年も。

昨 年  2012.07.18

2年前 2011.07.16

3年前  2010.07.19


予報どおり、昼前から、ギラギラと太陽の暑い日差しと真っ青な夏空が広がってきている。

海の日が来るたびに想い出す。子供たちと海水浴をした遠い昔のあの頃を懐しむ。



今日は、伸び放題で流石に纏まらなくなった頭髪をカットする。少しは、涼しくなるだろう。
って、もう髪の毛はとっくに風通し良くなっているが…。

床屋へは、経済的な頭髪で、2月27日以来となる。 2013.02.27
半年以上経過。



不定期に通っていた川崎駅東口の1000円床屋のQBハウスが移転してしまったので、
前回は、別の1000円床屋でカットしてもらった。

今回は、また違う1000円カットの店を見つけたのでそこでカットしてもらおうと思う。

さっぱりしたところで青空を眺める。


昨日行われた「高体連川崎地区大会」でH2柔道部が団体優勝、9連覇を達成したそうだ。

おめでとうございます。

この大会には、息子も2年連続出場した。早いもので高校柔道引退のあの日から4年。

あの日のことは、いまでも鮮明に覚えている。

4年前  2009.07.19

5年前 2008.07.20

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわりの日

2013-07-14 17:05:06 | PARTⅣ

海の日3連休2日目、今日は日曜日。ということで、5時00分のNHKニュースから一日がはじまる。
画面左上には、
東京 はれ→くもり 34℃ 10%/30% 横浜 くもりはれ 34℃ 10%/30%  
千葉 33℃ くもりはれ 10%/20%  さいたま くもり 33℃ 20%/30% 
宇都宮 32℃ くもり 20%/40%   前橋 くもりはれ 34℃ 10%/20%
水戸 くもり 31℃ 20%/30% と表示されてきた。

5時15分「柳家権太楼の演芸図鑑」
B&Bの漫才、そして浪曲、玉川奈々福「天保水滸伝から鹿島の棒祭り」

ゲストは、海老名香葉子さん

6時00分「洋子の演歌一直線」
オープニングは、三沢あけみさん「恋しくて」
「♪心 心 心だまして ひとり飲む酒~ 」

三沢あけみさんといえば「島のブルース」
「♪奄美なちかしゃ 蘇鉄のかげで~」

そしても今週も「門付け兄妹旅(かどづけふたりたび)」
津軽三味線の響きと歌に魅了し、聴き入る。
この三味の音と歌を聴くと「日曜日なんだなあ」 

6時30分「はや朝」アジの南蛮漬け、美味しそうだったあ。

7時00分「ボクら」を見ながら朝食をとる。

紀文の肉まんのモーニングは、7月12日が最後。
この暑さからか、紀文の肉まんが陳列されていないようだ。

この2日間は、妻の手作りサンドイッチ
といってサンドイッチ用のパンにマヨネーズが塗られハムが挟んであるだけだが、美味い!

連休2日目は、お仕事
ベランダからの景色は霞んでいる。みなとみらいは雲の中。



曇り空、ムシムシの下、駐車場へ向かう。
本日は、マイカー出勤。MPVの外気温計は31℃を表示

事務所にMPVを停車させ、暫しご町内を朝の散歩をする。



川崎市役所には、参議院選挙の横幕が提げられている。
そうそう来週は、投票にいかなければ…。


ほんの僅かな時間ぐるっと一周してきただけなのに額には大粒の汗、下着のTシャツも汗ばむ。

今日、7月14日は「ひまわりの日」
1977年7月14日、日本初の気象衛星ひまわりがアメリカのケネディ宇宙センターから打ち上げられたそうだ。 

昨晩21時00分からNHKの新ドラマ「七つの会議」を見た。
今朝は、朝日新聞の一面の記事を目にする。

そして、今夜は、「半沢直樹」

お父さんは頑張らねば!

先週、「半沢直樹」が2時間SPだったので見ることができなかったが、
22時00分からは、NHKBSプレミアムさだまさし原作の「かすていら」第2話を見る。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡のリンゴ

2013-07-13 19:53:29 | PARTⅣ

今日13日から16日までがお盆、今年は海の日3連休にあたる。

いつもの土曜日のように4時30分からは、「日本の話芸」
今朝は、柳家さん喬師匠の一席、演目は「幾代餅」

「幾代餅」は、三代目古今亭志ん朝師匠の噺を伺ったのが最初だった。

柳家さん喬師匠の落語は、【夢金】【そば清】【井戸の茶碗】【抜け雀】【天狗裁き】
【雪の瀬川 上】【白ざつま】【初天神】に続き9作目となった。

前回聴かせてもらった【初天神】は、今年5月5日の子供の日の「演芸図鑑」で

因みにその日は、妻とふたり、夫婦50で「藁の楯」を見に行っている。
それ以来映画も見ていない。

今日は、お盆のお墓参りへでかける。
いつものようにおふくろとふたり。



先ずは、川崎市内のお寺さんへ伯父と伯母のお墓参り

続いて東京深川へ向かう。首都高横羽線浜川崎ETC入り口から
首都高速は本線も順調、首都高速道路汐留ランプで降る。汐留出口がまだ工事中で少し渋滞。
右折して、新大橋通りへ
築地市場場外は、三連休の土曜日ということもあり朝早くから大勢の人混み、賑わっているのが車中からもわかる。

八丁堀交差点を右折して、鍛冶橋通りから永代通りへ

隅田川から曇り空に霞んでいる東京スカイツリーを眺め、
永代橋を渡り、葛西橋通り、清澄通りを経由して清澄庭園のそばのお寺に到着。

母方の祖父母のお墓参りを済ませ、いつものように深川伊勢屋に寄る。



お墓参りの帰りは、必ず、深川伊勢屋でいなり寿司と干瓢巻を買う。
今日は、娘のリクエストの胡麻おはぎとおやじのリクエストの串団子も購入。

2時間ほどでお墓参りを済ませて、清々しい気分となった。

今日は、ひさしぶりのお休み
妻と猛暑の中、吉祥寺の行列のできるメンチカツを食べ、
赤い提灯の店で焼き鳥と生ビールを誘うが、珍しく乗ってこないで却下される。

じゃあ、涼しいところで赤いリンゴでも。
ということで、6月からなかなか見に行くことのできなかった
阿部サダヲ、菅野美穂主演の「奇跡のリンゴ」を見に行くことにした。

「奇跡のリンゴ」そろそろ上映も終演に近づいていることだろう。

吉祥寺は終演もないので、次回のおやすみには、騙してでもメンチカツの赤い提灯の店へ連れて行くぞ!

因みに吉祥寺オデオンでは、「奇跡のリンゴ」は昨日までは上映されていた。


午後からは、TOHOシネマへ

  

あっという間の感動の129分間

奇跡のリンゴ、美味そうだったなあ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さ続く

2013-07-12 18:52:22 | PARTⅣ

昨日の東京は、猛暑日には至らなかったとはいえ、34.5℃を記録。
全国140の観測地点で猛暑日を記録。

群馬県館林市では、39.5℃
山梨県甲州市で39.3℃、三重県桑名市で38.5℃まで気温が上昇したそうだ。

今朝は、「さきつぶ」が始まる前に毎週金曜日の行事、
「ペットボトル」と「アルミ缶」の詰まったビニール袋2袋を妻から受け取り、エレベータへ

今朝は、いつもより多くシャツクール噴射攻撃を妻から受けたこともあり、
エレベータ内で早くもヒンヤリ感が表れる。

階下のゴミ集積所へ納めてウォーキング通勤出発。今日もこの時間帯は、薄曇り
シャツクール効果のヒンヤリの快適さを体感しながら、新企画を考案する。

今朝は、いつもよりも早く出発したので、公園のラジオ体操もまだ始まっていなかった。



花壇の若葉も一層大きくひろがってきている。



葦簀の裏のプールからは、週末には、子供たちの歓声が聞こえてくることだろう。


今朝は、東北東から吹く風のお蔭か、シャツクール効果か、
今朝の、ロぺまち占い1位「すべてがうまくいく。努力が報われる」が当たるのだろうか、
いつもよりは汗の噴出量は治まっているように思う。

朝の陽ざしがだんだん眩しくなってくる。

今朝のウォーキング通勤は、56分。

今朝も直ぐに冷蔵庫で冷やしてある南アルプスの天然水で水分補給。

汗で濡れしっとりとしたボタンダウンシャツとびしょびしょとなった下着のTシャツを脱ぎ、
体の汗を拭く。

冷えたサントリー南アルプスの天然水を左の掌に注ぎ、右手をかざして顔を洗う。

今日も夏空が広がり、茹だるような暑さが続く。


今日は、事務所出たり入ったりと落ち着かない一日となった。

室内と室外の温度差に体がついていかない。

明日も暑い一日になりそうだ。
明日は、東京深川へ母方の祖父母のお墓参りを予定している。


今夜妻と娘は、福山雅治/吉高由里子の「真夏の方程式」を見に行っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換

2013-07-11 20:09:15 | PARTⅣ

昨日で東京は35.3℃、4日連続の猛暑日となった。
まだ7月上旬なのにこれからどうなってしまうのだろうか。

昨日は、山梨県甲州市で39.2℃、甲府市38.7℃と今年一番の気温となったとのこと。

今年は、梅雨の時期に雨が少なかったこともあり、葉物野菜が高騰しているようだ。

昨日、実家へ立ち寄り、お盆のお墓参りの日程調整を行った。
7月13日迎え盆、16日送り盆ということで、週末の海の日3連休にあたる。
ということで、13日(土)の午前中にお墓参りすることに決定した。

となれば、予てからスタンドで指摘を受けていたMPVの後輪2本の交換を行わなければいけない。



今朝は、駐車場まで足を運び、タイヤのサイズの確認を行う。
前輪2本は、「ブリヂストン ECOPIA  215/60R16 95H」
後輪2本は、「ブリヂストン Plays RV 215/60R16 95H」



そして、汗を拭き拭き、ガソリンスタンドに寄り、タイヤ交換の値引き折衝からはじめる。

MPVも今年の12月6日で車検満了日を迎える。
MAZDAのMPVも、今年で13回目のお誕生日。
平成12年12月 6日に新車登録。
この日は、偶然にも、息子の誕生日 当時9歳。その息子も今年で22歳。
息子も来月には、普通免許の取得もできることなので、もう1回車検を受けようと思う。


今朝も汗ビッショリになりながら、事務所へは、自宅を出発して67分後に到着。

今朝も直ぐに冷蔵庫で冷やしてある南アルプスの天然水で水分補給。



汗で濡れしっとりとしたボタンダウンシャツとびしょびしょとなった下着のTシャツを脱ぎ、
体の汗を拭く。

冷えたサントリー南アルプスの天然水を左の掌に注ぎ、右手をかざして顔を洗う。

これがまた気持ちいいんだなあ。

今日は、午後から営業へでかける。
太陽がギラギラと照りつける。

久しぶりの営業でいい汗たっぷりと掻いた。

夕方、スタンドでMPVのタイヤ交換を行った。




MPVタイヤ前後輪4本、その前のタイヤもすべてスタンドで交換している。
「ブリヂストン ECOPIA  215/60R16 95」に前後輪統一したい気持ちもあったが、
価格の安値の 「ブリヂストン Plays RV 215/60R16 95H」を注文し、
今回も前輪を後輪へと前後のローテーションを依頼した。

 今日は、タイヤ交換という大きな安心を買った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然水

2013-07-10 21:01:04 | PARTⅣ

今朝も5時26分の「めざましテレビ」から暑い一日がはじまる。
東京お台場では、もう27℃、熱帯夜だったとのこと。

確かに熱くて寝苦しかった。

昨日、東京は35.4℃、3日連続の猛暑日となり、
7月上旬に「猛暑日」が3日続くのは、1876年(明治9年)の統計開始以来、初めてとのこと。

昨日は、全国94か所で猛暑日を記録、甲州市勝沼では、39.1℃を記録したそうだ。

今日も厳しい暑さは続く。

妻の「もうそろそろ歩くの辞めたら~」という忠告を振り切り、
ゴミ集積所へ立ち寄り、今朝も一歩一歩歩き出す。

昨日より1分遅い。



公園の花壇では、紅葉葵のつぼみが、昨日よりも増えていた。
今年は、いつごろ咲くのだろうか…。

今朝は、昨日以上にシャツクールを妻に多く噴射してもらっているので、
歩き始めて20分経過したところで、フェイスタオルで顔の汗を拭うも、
まだ、首から下のヒンヤリ感は持続していた。本日は、30分の効果!



連日の暑さに向日葵の大輪もぐったりと下を向いてしまっていた。


稲毛神社へ到着し、スラックスの右ポケットに手を入れ、
お賽銭用の硬貨銭をだすと熱くなっていた。

会社までの57分間のウォーキング通勤、フェイスタオルで顔を拭うこと13回、
後半は、2分と持たず、玉のような汗が流るほど。



事務所に到着して、直ぐに冷蔵庫で冷やしてある南アルプスの天然水で水分補給。



汗で濡れしっとりとしたボタンダウンシャツとびしょびしょとなった下着のTシャツを脱ぎ、
体の汗を拭く。
今朝は、一段と茹だった状態、止めどなく全身から汗が噴き出してくる。
頭皮からの汗で洗髪直後の状態。

冷えたサントリー南アルプスの天然水を左の掌に注ぎ、右手をかざして顔を洗う。
気持ちいい!爽快!

明日からは、ペットボトルか水筒を用意しなければ熱中症になってしまう。

仕事帰りは、
実家へお盆のお墓参りの日程調整を行った。

ここのところ2013年7月期夏ドラマを連日楽しみにしている。
今夜は、「ショムニ2013」

日曜日「半沢直樹」
月曜日「名もなき毒」「SUMMER NUDE」
昨日火曜日「救命病棟24時 第5シリーズ」

そして、明日木曜日は、「Oh,My Dad!!」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑

2013-07-09 19:11:57 | PARTⅣ

昨日、九州、四国、中国、近畿、東海地方で梅雨明けしたとのこと。
山梨県甲州市では、38.6℃を記録。名古屋でも37℃まで気温が上昇したそうだ。

東京は、昨日も35℃で2日連続の猛暑日。
7月の2日連続の猛暑日は16年ぶりだそうだ。
今日も東京、横浜は35℃の猛暑日になりそうだとのこと。

今朝の「さきつぶ」は、【あなたはノートの取り方に自信がありますか?】
【ある】24% 【ない】76%

私も取り方に自信があるかと聞かれれば【ある】と応える。

今までだったら頭の中のHDDに保存できていたが、
最近は、呼び出してもなかなかファイルが開かなくなってきている。

会議用の能率ダイアリー2013と能率手帳エクセル2013

2011年10月28日から付けはじめた記録簿は、5冊目。
あと5頁書き終わる。
毎日の電話の交渉折衝状況の時間、担当、内容を記録している。


6時20分、階下のゴミ集積所へ「燃やすごみ」を納めて薄曇り空の下、
今朝もウォーキング通勤

歩き始めてすぐにシャツクール効果。ヒンヤリの快適さを体感する。




花壇では、紅葉葵つぼみがたくさく目立ち始めてきた。

歩き始めて19分、はじめて顔から首回りの汗をフェイスタオルで拭う。
シャックールのヒンヤリ感もこのあたりまでの効果。約20分は爽快気分できた!

歩き始めて25分後、30分後、37分後と大きめのフェイスタオルで流る汗を拭う。

旧市電通りの歩道橋下では、
黄色い腕章をした交通調査スタッフが調査の準備をはじめていた。
炎天下の下、十分に水分を補給して熱中症に注意とて調査にあたってもらいたいものだ。

続いて42分後46分後52分後と汗を拭う。



稲毛神社前のハローブリッジの歩道でも交通調査スタッフが調査の準備をはじめていた。

事務所到着は、自宅を出て55分後の7時15分
事務所の自動シャッター前で7回目の汗を拭う。

下着のTシャツはビッショリ首から汗が流れてくる。
全身から汗が拭きだし茹だった状態、直ぐにボタンダウンシャツ、Tシャツを脱ぐ。



今日は、神奈川県にも高温注意報がでている。

「熱いてずねぇ…」がご挨拶となっている。

午後から近くの取引先まで出向く。
ほんのわずかな距離、時間なのに汗が噴き出る。

東京は、3日連続の猛暑日を記録したようだ。

本日は久しぶりに10000歩を超える有酸素運動のウォーキング。
流した汗も半端じゃない。
歩数  12312歩
エクササイズ  5.0EX
消費カロリー 404.0kcal
脂肪燃焼量   56.1
歩行距離    7.1m
歩行時間分  101分

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャツクール

2013-07-08 20:27:02 | PARTⅣ

昨晩は、日曜劇場の新番組「半沢直樹」を見てからお休み。
しかし、寝苦しかった。何度も目が覚める。窓を開けても風ははいらない。
この夏はじめてエアコンをタイマーにしての睡眠。

東京は、昨日今年初めての猛暑日。今日も猛暑日となりそうだ。
横浜は、33℃

5時31分、妻は早々と古雑誌を階下まで運んでさらに一汗をかく。
今日は、廃品回収日だとのこと。
因みに古新聞は、私のために残していてくれた。

梅雨明けしてはじめてのウォーキング通勤。



百日紅の濃いピンクや白のしわしわなれど、美しい花が咲きはじめてきている。





夏の間、100日間に渡り、楽しませてくれる。







公園の花壇では、鬼百合の花もあらたこちらで咲き始めてきた。


先日発見した若葉が、日に日に大きくなってきている。



別の花壇では、梅雨明けしたというのに立葵の花が咲いていた。


歩きながら汗が頬を伝う。何度もフェイスタオルで噴き出す汗を拭う。

稲毛神社は、早くも夏祭りの準備がされはじめていた。

街は、夏一色となってきた。

昨年は、自転車で通勤していたのでこれほど汗を掻くこともなかった。

 

妻が、「シャツクール」なる新兵器を持たせてくれた。
衣類から10センチ以上離して衣類全体にスプレーするそうだ。

暫し、濡れたボタンダウンシャツを乾かす。説明書きを読む。

衣類にシュッとスプレーするだけで、冷感成分が汗をかくたびに
ひんやり気持ちいい冷感を与えてくれるそうだ。

これってウォーキング通勤前に我が家を出るときにスプレーすべきだったんじゃないの…。

シャツクールを噴射したもののお昼まで外出することもなかった。

昼休み夏の日差しを存分にあたり、充電完了!

東京都内では、大気の状態が不安定で、局地的に激しい雨となり、
外出していた娘は、傘も役に立たずずぶぬれになってしまったそうだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする