goo blog サービス終了のお知らせ 

なかなか日記  アラ古希

なかなかいい関係!なかなか仲良し!
なかなかファミリーの日常を綴ります 
毎日更新中のなかなか日記も19年目に…。

七夕飲み

2018-07-07 16:56:01 | 59

土曜日の朝を迎えた。
孫と娘夫婦は、寝ることができたのだろうか。
今週は、火曜日未明の『FIFAW杯ロシア大会2018』
決勝トーナメント1回戦「日本VSベルギー」の試合を
テレビでLIVE観戦、応援したり、
木曜日、金曜日は、孫と真夜中に遊んだりと寝不足が続いていた。
昨晩からは、真夜中に何度か目が覚めたが、睡眠を取ることができた。

今朝は、4時30分からの「日本の話芸」から
7月2日に逝去された桂歌丸師匠を忍んでの放送、
2007年3月の再放送、演題は「紙入れ」
「紙入れ」は、
古今亭志ん輔さん、五明楼玉の輔さん、古今亭菊之丞さんの一席を聴いている。

「紙入れ」を聴くたびに立川談志師匠の一席を思い出すが、
歌丸師匠の「紙入れ」もさすが、歯切れが良く、テンポが心地良い。
朝から名人芸を聴かせていただいた。
心からご冥福をお祈りいたします。

孫は、今日も夜勤が続いていたようだ。
娘と妻と3人のグループLINEに画像が届く。 

今日は、会社が協賛している『地域婦人スポーツ大会』の開会式に出席する。
スタッフを伴い、賞品を会場のスポーツセンターまで運ぶ。
事務所を7時40分には出発、
会場の川崎市宮前区のスポーツセンターまで向かう。

今年も開会式での来賓としての挨拶の大役を仰せつかっている。
今日の大会の協力は、今年で4回目となる。
毎回、300名以上の出場選手の前で試合前に挨拶をさせていただいている。

今日は、夕方まで仕事をしたあと妻と待ち合わせて、
「七夕飲み」
「織姫と彦星」と違って我が夫婦は、毎日一緒にいられるから、
敢えて、「七夕飲み」をすることもないのだが…。

今夜の議題は、私の還暦と結婚33周年記念イベントとについて

川崎駅時計台で待ち合わせて、先ずは、アカチャンホンポへ



今夜の「七夕飲み」は、「H2父母OB会残暑払い会」の会場下見も兼ねる。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夜中の寝返り

2018-07-06 10:43:04 | 59

昨夜、実家から戻ると孫は、ミニベビーベッドでお休み中

「CoCo壱」だと聞いていた妻と娘の夕食は、なんとピザのデリバリー、

タイミング良く、「ピザーラ」からピザとカルボナーラが到着、

さすがにカルボナーラは、勘弁…。
お風呂へと避難する。

昨日は、1時間から2時間ごとに目を覚ましているらしい。

真夜中、2時過ぎに夜泣きで目が覚める。
2時30分からは、今日もじ~じの出番、

真夜中の寝返りにお付き合いする。
3時23分と3時34分の2度、
昨日は、寝返りは、打っていないらしい。一昨日と今朝未明で3回目

3時45分、雨音が激しくなったところで、母乳のお時間…。
母乳を飲んだらまた、元気になり、4時05分に妻と交代する。
妻が抱っこしてあやしているとおっぱいをさわりだした。
「おばあちゃんは、出ませんから」
ここで、おっぱい屋さん(娘)と連携する。

孫は、夜勤明け、
今回も娘婿(パパ)とおなじように夜勤をしていたのだろう。
5時36分、ミルク140mlを飲んで、やっと寝てくれた。

今朝は、納豆ご飯と即席減塩味噌汁、フジッコのひじき

6時18分、孫に「またねぇ。気を付けて帰るんだよ」と声を掛け出掛ける。

雨は、降り続いている。今朝は、折り畳み傘を差してバス停へ向かう。

今日の午前中には、娘と孫は、天気を見ながら帰宅する。

今日、午後から東京千代田区へ
平河町で開催される業務研修会に出席する。
会場となる平河町の最寄駅は、永田町駅
ここの会場での研修会は、今回で7回目となる。
今回は、赤坂見附から会場へ向かうことにした。
東海道線で新橋へ
新橋から東京メトロ銀座線で赤坂見附下車、
赤坂で昼食を取ってから会場へ向かう。

当初は、研修会終了後は、直帰で娘夫婦宅へ孫に会いに行く予定でいたが、
一昨日から里帰りしていたので今日は、そのまま自宅へ直帰することにした。

来週13日からは、お盆の里帰りでまた帰ってくる。
東京、川崎、横浜では、新暦の7月にお盆を迎える。
7月13日(金)迎え火
7月16日(祝)送り火
13日には、夕方、お墓参りをして、
妻と娘と孫も実家で迎え火を焚き父の霊と過ごす予定だ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里帰り

2018-07-05 16:56:38 | 59

昨日から娘婿の勤務シフトの都合で孫と娘が里帰りしてきている。
お天気を見ながら帰宅するそうだが、
昨日と今日の2泊をしていく予定だ。

孫は、また一段と重くなってきている。ペヤングのような四角い顔に…。
孫は、3月4日に誕生したので生後4か月になったところだ。

生後4か月の男の子は、身長59.9~68.5cm、体重5.67~8.72㎏

昨夜20時43分、孫がはじめて寝返りを打つ。
ちょうど4か月になった記念すべき月誕生日に…。

孫は、寝返りを打てた興奮といつもと違う環境、
(お風呂でも珍しく泣いたそうだ)からか、
なかなか寝れず、日付が変わってからは、夜泣きが止まない。
窓のそとの強風の音にも負けていない。
2時30分からは、じ~じが抱いて、歌をうたいながらあやす。
「ワニさんワニ、ワニさんていうんだほんとワニ」
さっちゃんの替え歌を歌いはじめると大泣きが止む。
気分を良くしたところで私の布団で一緒に遊びはじめる。
なかなか寝ないので、
抱いてなんども歌ってあげると3時20分、目を瞑り夢の中へ
しかし、それは束の間、10分後、
音を立てる強風が恐怖なのか。また泣きはじめる。
結局、娘と妻は、ほとんど寝ることもなく朝を迎える。

娘曰く
「昨日、来て良かった」
てっきり、今日の不安定なお天気を心配してのことかと思ったら、
「今日から夜勤のパパが寝不足になっちゃったから…」だと。
「…」じじばばは、寝不足でも良いんかい?

6時10分、今朝は、食パンとぶどうパンのトーストとアイスコーヒー

孫は、娘の母乳を飲み、孫は、夜勤明けで、
ミニベビーベッドで眠りにつく。

6時25分、ジャンプ傘片手に駐輪場を出発する。
走りはじめると極弱い霧雨が降り始めてきたが、
傘を差すほどのこともない。

平安公園の花壇の鬼百合もまた1輪増え9輪になっていた。

川崎駅東口の温湿度計は、6時49分、
気温27℃、湿度67%と表示されていた。

曇り空下、汗を流す。
6時55分、アーケードを抜けると大粒の雨が落ちてきた。

昨日、今日と2日間、パソコンに向かう。
だいぶ作業が捗ったように思う。

母が所有している貸室のマンションの管理会社の担当と電話で話をする。
管理組合の総会の日程が決まったとのこと。
併せて、その後の進捗状況を確認する。

今日は、仕事帰り実家へ
母に管理会社の担当から聞いた情報を提供する。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百日紅

2018-07-04 18:30:35 | 59

昨夜は、晩酌と夕食を取り、早い時間帯から睡魔が押し寄せてきた。
しかし、真夜中、何度も目が覚める。
結局、睡眠不足を補うことはできぬまま朝を迎える。

今朝も4時55分からの「めざましテレビ」から一日がはじまる。

今朝は、トーストとミニぶどうパンのトーストとアイスコーヒー


今日は、朝から雲に覆われている。
猛烈な暑さも少し収まりそうだ。

真っ青な夏空が続いていたがも今日は、一転、雲が広がっている。
最高気温は、東京、川崎30℃、横浜29℃とのこと。

6時21分、曇り空の下、敷地内の駐輪場を出発する。

脇道の街路樹、の赤い百日紅の花が目立ちはじめてきている。

平安公園の花壇の鬼百合は、8輪に増えていた。

花壇の屋根は、白い百日紅

夏の代表的な花木と言えば木槿(むくげ)に夾竹桃(キョウチクトウ)
そして花ぶりが華やかな百日紅といわれている。

川崎駅東口の温湿度計は、6時46分、
気温26℃、湿度74%と表示されていた。

汗を拭かぬまま、事務所前には、6時53分に到着、
集合ポストに寄って、セコム解除、オートシャッターを開け、
事務所営業部に入ると6時55分のアラームが鳴りだした。
アラームを解除、手を合わせる。

 

急遽、娘婿の勤務シフトの都合で今日午後から孫と娘が里帰りしてくることになった。
孫に会うのは、先週金曜日以来だから5日ぶりとなる。
お天気を見ながら帰宅するそうだが、今日と明日の2泊をしていくそうだ。
昼休みに妻から連絡を受ける。

今日、7月4日は、日本ケンタッキーフライドチキンの操業日とのことで、
6月29日から今日までの6日、
お得なパックメニュー「創業記念パック」を限定発売しているらしい。
となれば、孫と娘が里帰りしてくることもあるので奮発することに…。
お昼休みに注文してきた。

仕事帰りに受け取り、帰ることにする。 

帰りは、10メートル以上の南南西から強風、向かい風でなかなか自転車が進まない。



吹き流しも大きく揺れていた。

「なかなか日記」4000回目へカウントダウン 25

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉葵の蕾

2018-07-03 16:47:37 | 59

昨夜は、スマホのアラームが明日2時30分にセットして仮眠を取る。

日付が変わって3時00分からは、『FIFAW杯ロシア大会2018』
決勝トーナメント1回戦「日本VSベルギー」の試合を
テレビでLIVE観戦、応援した。

FIFAランキングで、ベルギーは3位、日本は61位、
その差を感じさせないとてもいい試合となった。

原口選手が先制、2点目を乾選手がゴールした時点で
「勝った」と思ったのは、私たち夫婦だけではなかったと思う。
日本国中がそう思ったに違いない。

しかし、そこからが、ベルギーの反撃、まさかまさかと追い付かれて逆転…。
結果は残念だったが、
日本は、チーム一丸となって全力で頑張ってくれた。
死力を尽くした選手・スタッフに感謝、ありがとうといいたい。

試合が終了すると5時になっていた。

続けて「めざましテレビ」に切り替える。今朝は、そのまま寝ることもなく、
5時45分まで「日本VSベルギー」の試合を振り返る。

「世界に勝てるという夢を見させてくれた。
次回は、4年後、選手の顔ぶれも変わっていることだろう。
4年後には、
孫にもSAMURAIBLUEのユニホーム着せて、一緒に応援していたいと思う。
因みに孫は、3時前に寝て、6時過ぎに起きて、母乳を飲んでまた寝ているという。

今朝は、ぶどうパンのトーストと調理パン

寝不足なんて感じないまま、6時22分、敷地内の駐輪場を出発する。

今朝は、南からの風も弱く、七夕飾りの吹き流しもほぼ静止…。

今朝は、6時20分に駐輪場を出発する。

今朝も平安公園の鬼百合を観察する。



新たに2輪咲いて、オレンジの花は、5輪となった。

鬼百合にならんで紅葉葵も蕾ができてきていた。

川崎駅東口の温湿度計は、6時51分、
気温28℃、湿度64%と表示されていた。
朝のこの時間帯で今年最高気温となっていた。

事務所には、汗を流しながら6時57分に到着する。

今日も猛烈な暑さとなった。
15時現在の最高気温は、東京都心32.7℃、横浜31.5℃、
東京は、9日連続の真夏日を記録したそうだ。

今日も仕事帰りは、ヨドバシカメラへ
娘から送信されてきた孫の画像をプリントすることに…。

 

「なかなか日記」4000回目へカウントダウン

 26



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼百合開花

2018-07-02 16:36:57 | 59

7月も今日から始動する。
梅雨が早々と明け、連日真夏日が続いている。

昨日は、全国33地点で35℃以上の猛暑日を記録したそうだ。
本格的な厳しい暑さに負けないように夏バテ防止の体力づくりを試みなければ…。

汗を掻いて夜中に何度も目が覚める。エアコンを点けたり消したり…。



今朝は、納豆ご飯とインスタントの減塩味噌汁とフジッコのひじき煮

今日も朝から夏空が広がっている。
最高気温は、東京都心33℃、横浜32℃、川崎31℃、
今日も強い日差しが照り付け、厳しい暑さが続く。



昨日、平安公園の橙色で濃茶色の斑点が目立つ鬼百合が2輪開花した。
今年は、梅雨明けも早かったが、鬼百合も例年に比べて早く開花、

昨年7月6日に開花、一昨年が7月6日、
一昨々年が7月7日、その前の年が7月6日、

そのもうひとつ前の年は7月4日、さらにもうひとつ前の年が7月14日
ついでにもうひとつ前の年は7月9日に開花している。



今朝は、さらに1輪増えて3輪が夏空に映えている。



今日は、父から貰ったDOLCEの腕時計が止まってしまったので、
電池交換をしてくる。前回は、2年前の10月2日 2016.10.02 

仕事帰りは、実家へ
母と夕食を取りながら、7月のスケジュール確認をする。 

 

今夜は、スマホのアラームが明日2時30分にセットして仮眠を取ることにする。
日付が変わって3時00分からは、『FIFAW杯ロシア大会2018』
決勝トーナメント1回戦「日本VSベルギー」の試合を
テレビでLIVE観戦、応援する。

 

「なかなか日記」4000回目へカウントダウン

 27

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆の日程調整

2018-07-01 12:44:54 | 59

昨夜は、恒例となっている息子のボーナスで「ごちになる会」

韓の台所で、息子主催の夕食会、妻と私は、ご馳走になった。

とてもおいしい山形牛、生ビールもすすむくん…。



話題満載で盛り上がった次第…。

例年になく早く、梅雨が明け、暑さ本番の日が続く。
今日から7月、
今週は、3日(火)3時00分『FIFAW杯ロシア大会2018』
決勝トーナメン「日本VSベルギー」の試合をLIVE参戦
5日(木)は、娘と孫が一泊で里帰りしてくる。

それまでは、孫のミニベビーベッドは、うさおくんが独占している。

ホットカーペットが上げる間もなく梅雨が明けてしまった。
朝からカーペットを上げて妻とふたりでベランダに干す。
そして、ホットカーペットを納戸に仕舞う。

午後からは、妻と実家へ
父にお線香を上げて、お盆の日程調整と打ち合わせ、続いて、父のお墓参りをする。

先月16日(土)に一周忌の法要を終えることができた。

22日(金)の命日にもお墓参りをしている。

今日は、お花を供えてあげることにする。

 

お墓参りの後は、ホームセンターとスーパーへ
肌掛けと孫の半袖ロンパス、帽子などを買って帰る。



「なかなか日記」今日からバックナンバーが132になった。
ということは、記し続けて、132か月目に突入

「なかなか日記」4000回目へカウントダウン

 28

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼肉ドラゴン

2018-06-30 14:31:03 | 59

昨夜は、仕事帰りにてんやの揚げたての天ぷら持参で娘夫婦宅へ



一週間ぶりに孫と対面、抱き上げる。笑顔で迎えてくれた。

 

一週間でまた重くなったようだ。

お風呂から上がってさっぱり、母乳を飲んでおとなしく

眠りについたところで、天ぷらの夕食
私と妻のお茶碗、お椀、お箸も用意してくれた。

 

帰り道は、中央・総武線で秋葉原まで、
秋葉原からは、京浜東北・根岸線で転寝…。

久しぶりに孫に会えた喜びと寝不足で、帰宅して、ダウン…。


6月の晦日は、土曜日、土曜日の朝は、「日本の話芸」からはじまる。
本日の主演は、講談、神田紅さん、演題は「牡丹灯籠より 栗橋宿」

早いもので、今日で6月も終わる。
6月の締めくくりは、朝風呂に浸かることからはじめる。

来月29日に『高橋真梨子コンサート vol.42 2018』参戦する。
『高橋真梨子コンサート』は、今年で5回目となる。
今日は、我が夫婦が一足先に参戦する。兄妹でおんなじようなことをしている。
本日の会場は、横須賀とのこと。

今日は、午後から妻と二人で「夫婦50割引き」で映画鑑賞をする。

今回は、先週末から上映されている「焼肉ドラゴン」

今回は、ひさしぶりのチネチッタ

映画終了後は、恒例となっている息子のボーナスで「ごちになる会」

今年の夏は、焼肉…。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明け

2018-06-29 16:41:39 | 59

昨夜、23時00分から『FIFAW杯ロシア大会2018』
「日本VSポーランド」の試合をLIVE参戦をした。
FIFAランキング8位のポーランドに挑む日本

前半は、惜しいシュートが続いたり、
守護神川島選手の好セーブが光り、
勝てるのではないかと期待感が…。
しかし、
後半14分に、セットプレイからの重く厳しい失点、
その後は、なかなか攻めきれない。
そして、時間がどんどんなくなっていく。
アリショナルタイム3分が、とてもとても長かった。
リスクは、あったが、攻撃をせずにボールを回しで試合終了を待つ戦術。
祈るような思いの時間、
他会場の
コロンビアVSセネガルの結果を待ち、コロンビアの勝利の結果が届き、
試合には、負けたけれど、見事、決勝トーナメント進出を決めてくれた。
おめでとう。そして、感動をありがとう。まだまだ、楽しみが続く。

サッカー日本代表の、決勝トーナメント進出に興奮冷めやらぬまま朝を迎えた。
4時55分からの「めざましテレビ」も
「日本VSポーランド」の試合経過が中心となっている。

寝不足なれど、スッキリ…。

 

今朝は、トーストと味噌汁とアイスコーヒー

今朝は、6時25分、エントランスを出発する。

今日は、久しぶりに日東緑地を通り抜ける。

もう紫陽花の大輪も茶色く枯れてきていた。



日東緑地を通り抜けるのは、サクラのアーチを潜った3月30日以来となる。
日東緑地から京町緑地出口、そして、京町通りへ

 

川崎駅東口の温湿度計は、6時53分、
気温27℃、湿度71%と表示されていた。

 

汗を流しながら、事務所前には、6時59分に到着する。

気象庁は、関東甲信地方が梅雨明けしたとみられると発表したそうだ。
平年(7月21日頃)より22日早く、
昨年(7月6日頃)より7日早い梅雨明けとなった。
関東甲信地方が、6月に梅雨明けするのははじめてとのこと。

今夜は、娘夫婦の自宅まで孫に会いに行く。
先週土曜日の「お食い初め」の儀式以来、
一週間ぶりに高い高い高いをしてあげようかな。

娘夫婦のところまでは、JR京浜東北線で品川から山手線に乗り換えても、
秋葉原から総武線に乗り換えて行くことができる。
【駅から時刻表】で一番早く到着するルートを検索する。

孫の生まれた年、父の一周忌の年、私の還暦の年の梅雨明けは、
6月29日だったと記憶しておこう。
孫の小学校の作文に書けそうな話題…。

梅雨が明けたからではないが、昼休みには、てんやで天ぷらを注文する。
海老、いか、なす、さつまいも、舞茸

天つゆで(梅雨)…。

今夜は、娘のところへ天ぷらを届ける。「天ぷらをお届けに来ました…。」
妻は、昼過ぎには、遊びに行くといっている。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「♪カラスなぜ鳴くの~」

2018-06-28 18:18:45 | 59

孫がいなくても真夜中に、幾度も目が覚める日が続いている。
メールをチェック、
孫は、寝ているかな。夜泣きをしていないかなあどとつい考えてしまう。
そのうち、いつの間にか夢の中へ…。
そして、5時55分のアラームで目覚める。
早速、テレビのリモコンを操作、フジテレビでは、
サッカーW杯のポーランド戦に挑むSAMURAIBLUEの
西野監督の前日会見の模様が放送されていた。
そして、5時10分から「めざましテレビ」
昨日も東京は、31.7℃を記録、3日連続の真夏日となった。
3日連続の真夏日は、今年はじめてとのこと。

今週は、まだ納豆ご飯がでてきていない。
今朝もトーストとアイスコーヒー

いつもより少し早く階下へ
敷地内の駐輪場で自転車を出しているとカラスの鳴き声が聞こえてきた。
それも何羽も…。「♪カラスなぜ鳴くの~」
その鳴き声で気が付く。着替えの下着を忘れたことを…。
慌てて、エレベータで階上へ

それでも6時19分には、曇り空の下、出発する。

今朝も吹き流しは、大きく揺れている。

平安公園の鬼百合の蕾も一層色づいてきていた。

川崎駅東口の温湿度計は、6時45分、
気温26℃、湿度75%と表示されていた。昨朝より湿度が高い。

汗を拭かぬまま、事務所前には、6時51分に到着する。

汗でびしょ濡れになった下着を着替え、
汗を拭いていると6時55分のアラームが鳴った。

今日は、午前中から打ち合わせが続く。とても内容が濃いため終わりがない。
大きな収穫もあった。
やっと14時00分に立ち食いができた次第。 
時には、一歩引くのも大事なことかな…。

今夜、23時00分、『サッカーロシアW杯2018』
日本VSポーランドの一戦がキックオフされる。
こちらは一歩も引かない戦いを見せて欲しい。

また、睡眠不足になるが、孫が誕生してからは慣れていること。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする