goo blog サービス終了のお知らせ 

なかなか日記  アラ古希

なかなかいい関係!なかなか仲良し!
なかなかファミリーの日常を綴ります 
毎日更新中のなかなか日記も18年目に…。

英姿颯爽

2009-09-18 21:51:33 | 新続・仕事


今朝は、水色の空に所々薄く白い煙のような雲が流れている。
今日は、ネクタイを絞め、濃紺のサマースーツを着て出社。
久しぶりにスーツに袖を通した。
その姿、威風堂々、英姿颯爽とまではいかないが…(笑)

今日は、とても大事な商談が2つ。
気合いをいれていざ出陣。

午前11時からの会議は、先方に出向いた。
先方は、5名。こちらは、私ひとり。
数では、圧倒的に不利。
今日は、とても大事な商談。気合いを入れて
いつものパターンを変えて、「じっくりと相手の話しを聞こう」と
思っていたものの気が付けばいつものパターン。お得意の談笑。
なんとか私のパターンに乗せ、巧く纏まった。

約1時間で商談は終了。

そして、午後1時からも会議
こちらのほうもかなりの前進となった。

明日からのシルバーウィーク前にいい仕事をした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営業日和

2009-09-16 23:03:42 | 新続・仕事


今日は、日差しが戻り、秋晴れの一日となった。
カラッとした空気に包まれて、営業日和。

午前中は、事務所を出たり入ったりと慌ただしかった。



午後からは、秋空の下、特約店への営業。
秋のセールに向かって精力的な営業活動を展開した。

今週も明日と明後日。
明々後日、土曜日からは、秋の大型連休。
この連休をシルバーウィークと呼ぶそうだ。
連休中のお天気はどうなるのだろうか。
大型で非常に強い台風14号の今後の動きが気になる。

今朝の日経MJ新聞に
『魅力的な街 2009年魅力度ランキング』が掲載されていた。
この調査では、全国で最も魅力的だった街は函館市だった。
 1位 函館市
 2位 札幌市
 3位 京都市
 4位 横浜市
 5位 神戸市
 6位 小樽市
 7位 鎌倉市
 8位 富良野市
 9位 金沢市
10位 軽井沢町

とのこと。連休中に出かける仙台市は、残念ながら
ベスト10にはランキングされていなかった。
ベスト10の中では、函館市、京都市、富良野市には、
まだ行ったことがない。是非一度行って見たいと思う。

因みに都道府県ランキングでは、
北海道、京都府、沖縄県、東京都、奈良県、神奈川県、
大阪府、兵庫県、福岡県、長崎県の順であった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いまいち

2009-09-15 23:39:52 | 新続・仕事
お陰様で昨日は、とうとう閲覧数も過去最高を記録。

しかし、今日は、体調が頗る良くない。
こんなに不調の日は、久しぶりだ。古い言い方だが、日光の手前という感じ。
昨日セールの景品を運んだせいなのか、肩も背中も張る。
もう若くないんだ。とつくづく感じた。

体調も良くないが、今日は終日天気も良くなかった。
いつ降るか、いつ降っても可笑しくない空模様。



午前中、一応傘を片手に川崎大師地域の特約店回り。
川崎大師仲見世界隈も流石に客足は疎らだった。
仲見世入口で『白いたい焼き』なる看板の店を見つけた。
しかし、まだ営業の途中、次回寄ってどんなものか買ってみようかと思う。
また、ブログネタをゲットしてしまったようだ。

午後2時からは、電算システムの会議。延々と2時間半。
会議では、かなり喋ったからか、体調も徐々に快復。

今日、9月15日は、老人の日だそうだ。
敬老の日が祝日法の改正で9月15日から
毎年9月の第3月曜日に変更されたことに伴って、
それまでの敬老の日を記念日として残すために制定されたそうだ。

祝日ではないのでそこまでは知らなかった。



今夜は、『麦之助』でも飲んで早く休もうと思っていたら、
飲むほどに元気回復!
因みに『麦之助』は、発泡酒。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実りの秋

2009-09-03 23:20:11 | 新続・仕事
今日も曇り空。
昨朝が23℃、今朝が22℃。
日一日と秋に近づいているのだろうか。



今朝、プチトマトに似ている赤い実が生っているの見つけた。
何の実なのかは、わからないが…

今日も終日スッキリせず、肌寒い一日だった。
会社では、7月1日からクール・ビズを実施している。
クール・ビズは、
6月から9月までの約4ヶ月間で実施するところが多いようだが、
開始時期は、6月中旬や7月初旬より開始するところもある。
そして終了時期も、8月末で終了するところもあるようだ。
私の会社では、9月末日まで実施することにした。

昨日、今日の天候では、上着があってもおかしくない。
今日は、急に取引先の役員が会いたいとの連絡があり、
上着がないことに一瞬戸惑ってしまった。

クール・ビズ実施当初は、スーツの上着を用意してあったが、
ここのところは、外出予定のない日は、上着を持ってきていなかった。

已む無く取引先に出向くと先方の役員もクール・ビズ実施中で
ジャケットも着ていなかったのでホッとした。

約1時間の会談。なんとか良い方向に纏まりそうだ。
実りの秋となれば良いが… 

今年の秋は、公私共に実り多き秋でありたいと願う。

今日は、仕事帰り、一週間ぶりに実家へ立ち寄ってきた。
昨年の『なかなか日記』を見てみると偶然にも昨年の9月3日も
仕事帰り実家に立ち寄っていた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷雨

2009-08-24 22:13:05 | 新続・仕事
昨夜は、ブログを更新したところで睡魔が…
そして爆睡

今日は、朝からシャワーを浴びてリポビタンDを飲んで、スッキリ!



ちょうど1ヶ月前の7月24日の昼、
『葱辛子カツ丼』をテイクアウトで食べた。
その時貰った100円券がでてきた。
裏面を見ると有効期限が8月末日。
ということで、今日のお昼は、『かつや』
カツカレーをテイクアウトすることにした。
久しぶりのカツカレー。
揚げたてのとんかつにカレーのルーをかけて疲れた胃袋に刺激を
そしてまた、100円券を貰った。
次回は、『うまさ本物カツ丼』にしようかな…。

100円といえば、今朝の日経MJ新聞に
『PBの衝撃』なる記事が掲載されていた。
イオンとセブン&アイ・ホールディングスの小売2強が、
第三のビールのプライベートブランド(PB)商品を販売して
今日24日で1ヶ月。
国内大手のPB製造は関係業界に衝撃を与え、
店頭では品切れが目立ち、低価格志向を強める消費者を
引き付けているとのこと。
『麦の薫り』と『THE BREW』350ml缶が100円。

今日得した100円で買えたが、今夜は、健康のために休肝日とした。

今日は、午後から1時間半の会議がふたつも。
最初の会議は事務所で、
2つ目の会議は、事務所近くの会議室で行われた。
会議が終わり、外へ出ると雷と共に強い雨が降り出した。
久しぶりの夕立となった。傘が届くまで暫し立ち往生。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイシャツ

2009-08-20 23:38:41 | 新続・仕事
昨日は、家族での内祝
かなり飲んだが、すっきりしていた。

昨日は、会社に車を一泊させてきたので、
今朝は、バスで…
と思いきやまたバス停手前で見送りしてしまった。



朝から爽やかな風が吹いていた。
その風に誘われて、たまには、徒歩で会社まで

15分ほど歩いたあたりで汗が噴出してきた。
ボタンダウンのチェックのワイシャツも時間と共にボタンが外れていく。
会社に着いたときには、開襟シャツ状態だった。
朝から50分、徒歩で、とほほ… 汗を掻いてしまった。

今日は、交通信号の日/三色信号設置の日だそうだ。
1931年8月20日に銀座の尾張町交差点や京橋交差点など
34ヶ所に日本初の3色灯の交通信号機が設置されたことに由来するとのこと。

そういえば、今朝は、いくつの信号を渡ってきたのだろうか…

昨日の日経MJ新聞に『ヒットのヒミツ』なる記事が掲載されていた。
『はるやま商事の「アイシャツ」』初めて聞く言葉。
「アイシャツ」とは、スポーツ衣料素材として使われる接触冷感素材を
使ったシャツのことだそうだ。好調な売れ行きを記録しているらしい。
通常より肌との接触面積が大きく、身体で発生した熱を効果的に逃がし、
ひんやりとした着心地が続くとのこと。

「アイシャツ」ちょっとばかり気になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どーする?

2009-08-11 23:12:04 | 新続・仕事
5時7分、大きな地震の揺れで目が覚め、
すぐにテレビのスイッチを入れた。
流石に家族全員起きてきた。

家を出る頃には、また小雨が降り出した。
昨日とほぼ同時刻。昨朝のようなずぶ濡れということはなかったが…

会社に到着。セコムを解除して入室。室内は、ムーっとしていた。
エアコンのスイッチを入れるが、作動しない。動かない。
何度試みてもだめ。故障か、寿命か。
取り敢えず窓を全開するも汗が止めどなくでる。
今日は、汗でビッショリ!
また、雨が降り出した。
「どーする?どーすんの俺!!」

8時30分、スタッフが次々と出社してくる。
8時40分、総務の女性スタッフが、スイッチのオンオフを繰り返し、
リセットも繰り返したら動いてくれた。
ホッと。エアコンも女性には優しいのか…



雨は、思った以上に早く上がった。
台風9号の影響は、朝の一時だけ。
時間の経過と共に天気は回復。夕方には、青空も出て来た。

静岡県伊豆市、焼津市、牧之原市などで震度6弱を観測した地震は、
負傷者数が静岡県など1都3県で計110人となり、
家屋の損壊は静岡県内で3340棟に上ったとのこと。

「災害は忘れた頃にやって来る」というが、
地震に対する備えなど我が家は、全然できていない。
非常持出品の準備も非常備蓄品もない。どーする?
やはりいざというときのために家庭でも日頃から災害に対する備えを
しなければいけないととつくづく感じた。

被災者のみなさまに、謹んでお見舞い申し上げます。
また、一日も早い復旧とみなさまのご健康を心よりお祈り申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はたらくの日

2009-08-09 23:44:57 | 新続・仕事


今日も曇り空。夏らしくない。だからひまわりも元気がないようだ。

今日は、『はたらく』の日だそうだ。
8月9日の8と9が「はたらく」と読めるためとのこと。
だから少しだけ働く。

今日から『第34回 関東中学校柔道大会』が、
茨城県鹿嶋市で行われている。
今日が、男女団体戦、明日が男女個人戦だ。

昨年は、地元神奈川県平塚市で開催された。
地元神奈川県開催ということで、『おやじ~ず』も一役と
大会をサポートすることになった。
販売主任としてはたらいてから早いもので1年が経過したことになる。
販売スタッフもたくさんいたので交代で白熱した試合を観戦
応援も熱く、会場は、かなり盛り上がっていた。

妻と娘は、今日映画を見に行った。
織田裕二主演の『アマルフィ 女神の報酬』
妻がいつから織田裕二のファンになったのかと思っていたら
どうも妻のお気に入りの役者さんが、特別出演していたからだそうだ。
娘によれば、2時間20分の上演時間にトータル2~3分の
出演だったそうだが、ファンとしては、大満足というところだろう。

妻と娘と合流して今日は、ある場所へ
3時間半に渡って、笑顔笑顔の感動と感激の
時間を過ごすことができた。
その場所と用件は、近日そっと公開予定。乞うご期待!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偶然にも

2009-08-08 23:24:37 | 新続・仕事
今日は、昨日と打って変わりいつもの曇り空に
今日もご出勤。お見送りの妻から「ハイ」っと手渡されたのは、
『燃やすごみ』そうそう今日土曜日は『燃やすごみの日』
この15日間でしっかり覚えてしまった。



紺地にオレンジのラインのHカラー
ここのところお気に入りのポロシャツでご出勤。

今日は、スタッフも休日出勤
スタッフのTくんが、「おはようございます」と入ってくると
お互いに唖然、そして一呼吸置いて苦笑い。
なんと着てきたポロシャツがお揃い。紺地にオレンジのラインのHカラー。
偶然とはいうものの初めて部下とのペアルックでお仕事。

今日の朝日新聞『be on Saturday』には、
「真夏にお薦めの地ビール」の特集記事が
『夏真っ盛り』ということで、
全国各地で醸造されている地ビールランキングが紹介されていた。
 1位 富士桜高原麦酒ヴァイツェン
 2位 箕面ビールW-IPA
 3位 サンクトガーレンペールエール
 4位 銀河高原ビールヴァイツェン
 5位 箱根ビール箱根ピルス
 6位 大沼ビールインディア・ペールエール
 6位 志賀高原ビールペールエール
 8位 よなよなエール
 9位 スワンレイクビールポーター
10位 伊勢角屋麦酒スタウト

因みに3位と5位は、地元神奈川の地ビールがランクインしていた。
今度厚木に営業に行ったついでに3位にランクされた
サンクトガーレンペールエールを買ってみようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い!

2009-07-30 23:24:31 | 新続・仕事
朝、ワイシャツに袖をとおすと
昨日まで私が洗濯していたものと着心地が違う。

どうも、妻は、昨朝、私が洗濯して干したワイシャツなどを
乾燥機でアイロン仕上げしたそうだ。
それは、知らなかった。そんな技があったとは…
流石は主婦。主夫には真似ができない叶わない。

妻も退院したことで、今日からは、仕事に専念。



今日は、向ヶ丘遊園へ スタッフに同行。
子供がまだ小さかった頃は、夏休みによく向ヶ丘遊園地のプールに
連れてきたものだ。



今日は、暑かった。やっと真夏の暑さ到来で汗ビッショリ!
ジリジリと真夏の日差しをいっぱいに浴びた。
酷暑のなか、盛大にミンミン蝉とアブラ蝉が合唱をしていた。

登戸周辺の営業を終え、帰りは、府中街道から市民プラザ通りをとおり、
尻手黒川線に出た。
今日は、助手席に座っているので道中、周りをキョロキョロ
「あ、ここにあるんだ」道場や、中学校の場所が確認できた。

午後からは、内勤。
決して、母校の決勝戦が行われるからではない。
しかし、高校野球速報を気にしながらも
そんな時に限って電話や電子メールが次から次へと入り忙しい。

今日の決勝戦は、2と3での兄弟対決。
地区予選の優勝は、妻からのメールで知った。
なんと19対2の圧勝で甲子園行きの切符を掴むことができた。

夏の選手権、出場13回目 優勝1回 
春の選抜、 出場16回  優勝1回 準優勝2回

夏の選手権は、4年ぶりの出場。
2001年以来の全国制覇を狙ってもらいたいものだ。

昨日の、神奈川代表校と共に応援していきたいと思う。
今年の甲子園も、熱くなりそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする