秋冬野菜の定番、ハクサイの植え付けを行いました。
畝は五日前に作りました。
9/15 畝を掘り苦土石灰を撒きます。
アブラムシなどを防ぐため耕運時にオルトラン粒状を撒いてあります。
さらに堆肥を多めに撒きます。
クワで土と混ぜ込みます。
表面をならし平にしました。
マルチを張り畝の出来上がりです。
翌々日の9/17、ハクサイ60を植え付けました。
穴を開け水を入れ浸み込むのを待ちます。
苗は自前です。ポット蒔きなので小さめです。
今回はポット上げはしていません。
植えた後はこんな感じです。
そして今日、ハクサイ85を植え付けしました。
苗はハクサイ60より一回り小さい感じがします。
これでハクサイはトウタル20株。
昨年よりは少ないですが我が家の人数からしたら多すぎです😂
鍋に漬物に冬の食卓には欠かせません。
夏から冬へ、畑は様変わりしていきます。
不織布のトンネルがアチコチと増えてきました。
そろそろキュウリやトマトともお別れの時期となりました。
近々棚壊しになるでしょう。( ´Д`)y━・~~