goo blog サービス終了のお知らせ 

KenKenの日々青春

私の好きな言葉に「青春とは心の若さである」がある。青春の日々を書き続けたい。

こんな事が出来るの❓ 写真から不要な部分を消す❗️

2025-06-15 18:27:16 | IT関連

技術の進歩はすごい😍

戦中生まれの私にはついて行くのにやっと‼️

 

地域のパソコン同好の仲間の集まりがあります。

月に一度の情報交換会みたいなものです⁉️

 

今日の話題の中に、

撮った写真に不要な物が写り込んでしまった❗️

不要な部分を消したいのだが、良い方法はないか❓

 

その昔は、写真加工アプリで境界を

なぞって消し込んだ事を思い出しました。

 

こんにちの修正処理はすごく簡単なものになったものです。

これもAI技術の進歩であろう。

 

パソコンとスマホの処理方法を学んでみました。

パソコンでは、

写真データを開きます。

霊仙寺湖の冬の写真です。

右側の小屋を消してみます。

 

画面の左上にある編集をクリックします。

 

次に、右肩にある消去をクリックします。

消したい部分をブラシで指定します。

するとAIが作動して、暫くすると消えました❓

素晴らしい😀

 

スマホの場合で、アイホン16の場合は

写真を開くと下に表示される

丸印をタップしてから、

「クリーンアップ」をタップします。

特定(消したい部分)のものを円で囲むか、タップするか、

またはなぞってみると消えました。

 

アイホン16以外は、

無料の「Googleフォト」アプリをインストールします。

Googleフォトを開いて、写真を指定します。

 

編集、ツール、消しゴムマジック、の順にタップして

消しこむ部分をなぞると消えました❓

 

スナップ写真を撮ったが、人が写り込んでしまった⁉️

などの修正に便利なアプリです。

ぜひ試してみて下さい。

 

自宅に帰ってから、自分の顔にあるホクロを消してみました。

無くなりました。

写真を見せられないのが残念です。((笑))

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然ネット回線に繋がらない⁉️

2025-02-13 12:13:19 | IT関連

いつもながらブログを見ようとスマホを開く。

goo blogのアイコンをタッチする。

エラー繋がりません?しばらくしてから再度行なってください。

の、メッセージが表示される⁉️

時間を空けて再度トライするも変わらず

 

設定のWi-Fiを開く。❓❓❓❓

接続ルーターの表示がない・・・・ 

 

どうしよう

歳とともに頭の回転が悪くなってきています。

 

モデムとWi-Fiルーターを取り出しました。

Wi-FiルーターのINTERNETのランプが消えています

修復のやり方が分からない。( ^^) _U~~

 

取敢えずスマホのWi-Fiを外してネットを開き、探してみました。

ルーターメーカーの「ランプ消灯し、ネット接続できない」を見ると、

指示通り、モデムとルーターの電源を切断します。

モデムにも注意表示がありました。

15分待ってから、モデムの電源コードを接続。

数分経つとランプの点灯がそろいました。

 

次にルーターの電源コードを接続しました。

1分程経過したので、スマホにWi-Fi接続をしてみました。

繋がりました。(^^♪

ルーターのINTERNETのランプも点灯しました。

 

どうにか元に戻ったようです。

 

良かったのですが・・・・

どうしてこうなるのでしょうか。

原因はわかりません

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AI生成アプリで年賀の画像を作成

2024-12-21 16:45:57 | IT関連

今年も残すところ10日となりました。

私的にも今年はいろいろありました。

傘寿は数えで80歳ですから、私は昨年から今年の誕生日まででした。

 

人生の大きな節目である80歳。

肉体的にも環境的にもいろいろ出てくるものです。

身体の衰えには逆らえず、家庭菜園も縮小しました。

 

さて、そろそろ年賀状を出さなくてはと思い、

昨年の頂いた年賀を見直して見ると、

数枚に年賀じまいの文言が入っていました。

 

私の年賀状を出す先は、殆どが日常行き来の無い方です。

中には40数年間もお会いして人がおられます⁉️

私も80歳を超えたのでどうしようと迷う所です。

だが、

年に一度のご挨拶をできる限り続けたい

そこに一筆記することで、何か心が通じ合うものを感じる。

何時かは年賀じまいが来るかもしれないが

少しでも人との輪(和)を持ち続けたい。

 

来年の干支は巳年。

ヘビは苦手だ。別の絵を入れようと考えた。

画像はAI生成アプリを使ってみた。

野菜を栽培しているおじさん。

AIアプリに指示すると僅かな時間で作成できた。

 

7月に亡くなった我がポメラニアンがシンセサイザーを弾いている画像。

 

調子に乗ってもう一枚。

野原の向こうに低い山がある。そして陽が沈んでいく風景。

 

AIはすごいですね

写真を動画にすることも出来ます

しばらく虜になりそうです。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危機一髪 危なかった 詐欺メール(楽天)

2022-04-10 08:09:14 | IT関連

ほっ 

危なかった  

今朝、数日に一度の受信メールの確認から始まった。

30件弱あるメールを確認。

ほとんどは不要な宣伝メールでタイトルを見て削除しています。

手が止まったところは楽天カードの請求予定のご案内。

金額が大きくビックリして「ご利用明細を確認」をボチッ

 

 

そこで表示されたのがウィルバスターの注意勧告。

"このメールは危険です。すぐ画面を閉じてください。"

え  詐欺メール

ビックリしてすぐ閉じました。

助かった。

正規のメールを見てみると、

よく見なければスルーしてしまうほど良く似ています。

ほっ ホッ 危なかった。

皆さんのところには届いていませんか

ご注意ください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詐欺メールのオンパレード

2022-03-26 17:11:30 | IT関連

最近は不審メールが多いこと

巧妙な作りで本物だか偽物だか解らない  

  

最近の詐欺メールをご紹介します。

「えきねっと」の退会処理

えきねっとからは実際に自動退会処理メール(本物)がありました。

その後偽物が入るようになりました。

下は偽物です。↓

↓ 東日本旅客鉄道(株)のホームページにある注意書きです。

 

↓ こちらはau名義の詐欺メール。

↓ JR西日本名義の詐欺メール

 

↓ 一番頻繁に入る Plala名義の詐欺メール

参考にして下さい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする