今日はラッキーセブン。7-7-7
昨日に引き続き、シャインマスカットの袋掛けです。
袋掛けの前に副梢が伸びているので摘芯しました。
新梢もかなり伸びています。
房から葉を15枚程度残すか、1m50㎝で摘芯します。
とは言っても、新梢がゴチャゴチャ❓
房から辿っていくに一苦労でした⁉️
副梢から更に伸びています。
太陽の光が薄っすら差し込む程度に副梢管理をしました。
さて袋掛けです。
シャインマスカットはナガノパープルより大きめです。
マスカットの袋は緑色を使いました。
シャインマスカットの独特の緑色を維持するには、
白色袋より遮光性の高い緑色袋が有効であります。
白色袋を使って収穫時期を早める手もあるのですが❗️
袋の上にカサジゾウで傘を付けておきます。
少しでも雨水による菌侵入を防ぎたいためです。
午前中で何とか袋掛けが終了できました。
2本の木で約70房ですが、多いのやら少ないのやら分かりません❓
とりあえず種無しブドウ3種の袋掛けまで終わり一安心です⁉️
明後日までに袋掛け後の消毒をする予定です。
黒とう病の感染が目立ってきました。
これ以上広がらないよう願うばかりです。