goo blog サービス終了のお知らせ 

KenKenの日々青春

私の好きな言葉に「青春とは心の若さである」がある。青春の日々を書き続けたい。

春のダイコンの種まき

2018-03-28 19:31:44 | 家庭菜園

季節ハズレの暖かさ。

今日も晴れ上がった良い天気。  当地の最高気温は22℃。

全国各地の桜の開花が早まっています。

 

我が家の桜はまだ蕾の状態です。

梅がやっと咲き始めました。

まだまだ高い気温はつづき、長野の桜も1週間ほど早まりそうです。

さて、今日はダイコンの種まきをしました。

所定の種まき時期は4月初めですが、この天気なので早目の種まきです。

 ダイコンの根は肥料を避けて伸びるので、苗床の下には肥料を撒きません。

苗床の両側に肥料を撒きます。まず片方を掘りこみます。

 堆肥と化成肥料を施します。

 反対側にも施しておきます。

 土を埋め戻します。

 畝立てが終わりました。

 25センチ間隔に種を蒔く場所を決め充分に水分を補給しておきます。

 1穴に5粒づつ蒔いていきます。

 種まきの土をかけ適度に圧しておきます。

 さらに水を充分に与えておきます。

 保温と乾燥を防ぐために新聞紙をかけ、パオパオをベタ掛けしておきました。

 気温差が激しい時期なので念のためトンネルをしておきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする