或る窓際サラ リーマンの日々

更新やめてから2ヵ月以上・・・多数のご閲覧有難うございます。今暫くお時間下さいませ・・・

呑み道中・・・2

2010-09-23 | テツ

 

今回はテツ編です。呑み道中の移動途中で乗り換えが1回・・・渋川駅だったかな・・・完璧に出来上がって皆ヘロヘロ状態でしたが自分だけ目がギンギンでございまして実はウツラウツラ半分寝てたんですが耳元で汽車の汽笛と蒸気音・・・客車の恐らく電源車のタービン音が心地よく広がりまして,空耳が聴こえる程いよいよ本格的に酔ったかと思ってましたが目を開けると反対のホームにスハフ12が・・・千鳥足で見に行きました。懐かしいですね~一気に目が覚めました~昔13系とか呼ばれてた客車でしたっけ?学生時代旅行で普通に使ってた車輛ですね~感動です

 

何という出会いでしょう・・・必殺酔いどれ片手撮りでおかしな構図ばかりですが心の底では喜んでました~

昭和15年製ですか・・・美しい工業デザインフォルムです・・・

 

車掌さんと話をしてましたら今日は珍しく空席あり一人510円追加で乗車OKなので乗りたかったら適当に空いてる席に座っててくれとの事。SLに乗って酒盛り・・・悪くない当然バカ騒ぎして周りに迷惑かける様な呑み方はしませんけどね。しかし,快速とはいえゆっくり走るこのSLに乗ると水上駅で連絡バスに乗れなくなることも判明。泣く泣く諦める。泣いていた(心で・・・)のは私一人でしたが・・・f(^^;

 頑張る老兵の脇を見たことない最新型のハイブリッド車輛?が通過して行きました片手撮りでこの写りなら悪くないかな・・・フロントにハイブリッドと書いてあった気がしたが何をハイブリッドした車輛なんだろか??

 結局は予定通りの普通電車で移動だったが115系旧国鉄色が来たりするんですね~これも懐かしいです。水上駅から新潟寄りは別塗装ですね。

 

 行き帰りに使った特急車両です。少しくたびれてますが悪くないですよ。

JRの地方路線にはまだまだ懐かし車輛が頑張ってるんですね~温泉・酒も楽しかったですが乗り鉄派の私にとって懐かし車輛に乗れるのも楽しみの一つですね。まだ,高崎駅の構内には生きているオハが結構留置されているようですしチャンスあれば廃車前にもう一度乗りたいですね。 


最新の画像もっと見る