或る窓際サラ リーマンの日々

更新やめてから2ヵ月以上・・・多数のご閲覧有難うございます。今暫くお時間下さいませ・・・

今日もお仕事お仕事・・・

2009-06-20 | 愛知の花々

今日も休日お仕事お手伝い・・・


お手伝いのためノンビリ朝出勤です。


会社に対しては昨日の賞与恩義もあるしそんなに嫌な気持ちではございません。


 


毎朝思うのですが田舎の朝は何て気持ちいいのか


朝はいつも気分爽快ですね。


青空に向かって『ありがと~う!!』と叫びたくなる気分ですね。


ホントに叫んだら警察職質されそうなのでやめときますが・・・


 


いつも営業実績が頭を離れずモンモンとした休日の朝ではなく,人として清々しい朝を迎えているといったところでしょうか?


 


今日も花畑や田圃野原の中をテクテクと歩いて会社へ向かいます。


四季折々カラフルで気持のよい通勤路です。


朝から快晴!

2009-06-17 | 愛知の花々

 

休日出勤依頼重なり,休日出勤手当がこのご時世で出ないので,しっかり今日もしっかり代休貰ってます。

ここまでなると曜日の感覚ゼロになりますね。

夏日ですが徒歩&名鉄で気晴らしに外歩きです。

紫陽花が綺麗な季節になりましたね!

 


やはり朝は気持ちいいです!

2009-06-10 | 愛知の花々

 

今日は先日の代休です。

 


イレギュラー出勤が重なると曜日の感覚が無くなりそうですが毎日自然の中を歩いていると営業時代には感じられなかった『地に足の着いた』そんな感じの毎日を過ごせているような気がします。


 


東海梅雨入りの影響か?午後から雨の予報です。


午前中は外へ出て散歩&読書です。


 


道端には夏の使者,朝顔が咲き始めてますね。


東京下谷でシーズンが来るとやっている『朝顔市』が懐かしいですね。


 


しかし,まるで隠居老人のような生活???


さて,これからマッタリしてきま~す。


朝だけは気持ちいいですね~

2009-06-04 | 愛知の花々

今朝ものんびり歩きながら通勤です。


田圃の稲もすくすくと育ちまさしく目に青葉の世界が広がります。


 


住環境という意味では抜群ですね!愛知は・・・


民間航空機が空の上を行き交い花の胞子を落としていくのか?


もともと自生種で私の花に対する知識不足なのかも知れません。


原っぱにはカラフルな花々が競い合って咲いています。


 


野趣てんこ盛りの景色が抜群です。


イライラストレスを吹き飛ばしてくれますね。


 



少し不思議。

2009-05-21 | 愛知の花々

 

夕べの帰宅途中ですが市の地域放送で懐かしい?フレーズが・・・

東京の小学校の時以来ですが,『光化学スモッグ』警報解除の放送でした。

『光化学スモッグ』なんてフレーズ数十年振りです。

 

特に緑豊かなこの街で無縁なイメージがあるんですけどね。

どこから来るんでしょうか?

 

伊勢湾沿いに四日市,桑名辺りから流れてくるのかな?

 

自然でも不思議な感じが・・・

相変わらず緑豊かで野原にも恐らくどこかの農園で栽培されていた植物の胞子が飛んでくるのか?好意で誰かが植えているのか?自分のアパート横の空き地に写真のような花々が・・・。シロツメ草だったかな白い小さな花の群生の中でポツポツと咲くカラフルな花のバリエーションが凄いです。

 

この地域の光化学スモッグと豊かすぎる自然。

このアンバランスがなんとも不思議です。

 


気分転換に散歩

2009-05-09 | 愛知の花々

一日部屋に籠っていたので気分転換に夕暮れ散歩です。

帰りは名鉄一駅二駅乗ってサテン(郊外過ぎて近くに手頃なサテンがないんだよね)でテキスト読みかな?

しかし,田舎の春は花盛りですね~とてもいい香りが漂います。


五月晴れ

2009-04-22 | 愛知の花々

本日はお休み頂きまして休養日です。

風邪もまだシツコク燻ぶっており,近所の耳鼻科に行ってきました。

 

街には町名に因んでかそこかしこに花が植えられて満開を迎えようとしています。

なかなか美しい。

 

病院に着くと風邪は流行か?

2~3歳程度の子供さん連れた母子が多かったですね。

若い母親達もこれがなかなか美しーい。

 

診察室で先生にお会いしましたが,若いですね~。

先生男性1人に女性アシスタント5名程度ですか?

羨ましい美しき職場環境です

 

鼻を吸入して頂き詰まりがすっきりとれて久々気分爽快です。

単純な私は何か今日は得したようないい気分でございます。

 

さて,ゆっくり机に向かいますか・・・

 


豊川 佐奈川点景

2009-04-06 | 愛知の花々

 

今日はとても暖かく豊川稲荷の近所をウロウロ散歩してきました。

特に狙っていたわけではありませんが,桜祭り期間中らしいです。

もう少し,しっかり土手を菜の花で埋めてもいいのでは?と思いますけどね。

 

 

まさか住民が桜の樹の下でドンちゃん騒ぎする為に刈り取ってしまわれた後だとしたら誠に残念ですが・・・。

景観の中に『SATY』とか要らない構造物等が目立ち過ぎるしやや興ざめです。

夜間点灯の為の屋台照明ケーブル,照明ソケット放置もダサイしやめた方がいいと思いますね。散策していて見苦しい。

バカバカしくなり桜トンネルとやらは見ないで家路につく。

整備の仕方も中途半端。

場末の温泉観光ホテルのゴールドゲテモノ風呂に沈められたような嫌な気分です。

もう少し整備の仕方を考えて観光誘致をすべきだと思いましたね。

 

 

桜の並木自体は非常に美しいのですから・・・

しかし,私にはもう少し写真の腕が欲しいですな・・・