或る窓際サラ リーマンの日々

更新やめてから2ヵ月以上・・・多数のご閲覧有難うございます。今暫くお時間下さいませ・・・

豊川稲荷

2009-04-06 | 寺社仏閣?

 

駅から表参道商店街を抜けてお参りに行って参りました。

駅から歩いて5分程度。ほぼ目の前と言っていいでしょう。

商売の神様が祭られているようで商売繁盛祈願です。

 

 

 

本当に荘厳な雰囲気醸し出す寺院ですね。

神社ではなく正式名称はお寺なんですね。

 

 

 立派な山門ですね。

 


伊勢神宮内宮へ参る

2009-03-08 | 寺社仏閣?

 

当日地元三重出身の奴もやや驚いていた。

慰安旅行では観光バス使う為優先的に駐車場へ誘導される。

一般車は大渋滞・・・60分以上待ちの看板が出てましたよ。

『おかげ横丁』地方テレビで結構特集組まれたりしてたからその影響かな。

本殿参拝も四苦八苦でしたね。群衆警備のわりには穏やかでない雰囲気の警備員がウロウロしてましてね,あとで何人かが握手したとか言ってたんだけど安倍元総理が来ていたらしい。国政投げ出した元総理と握手して何の意味がある?よくわかりません。

さて,外宮入口には五十鈴川に架かる木造橋『宇治橋』が架かってるんだけど何と工事中。橋げたのホゾしか見えませんでした。

 

                 

 

その五十鈴川はとても清らかに澄んでいて柄にもなく悠久の時の流れにひたってましたよ。

 

                 

 

樹木も時の流れを感じさせる堂々たる容姿を見せています。

 

                  

 

荘厳な雰囲気漂伊勢神宮でした。

機会あればもう一度プライベートでゆっくり歩いてみたいものです。

訪れて損はない場所でしたね。

 

さて,この後『おかげ横町』へ出向きました。


伊勢神宮外宮へ参る

2009-03-07 | 寺社仏閣?

生まれて初めての伊勢神宮詣でです。

江戸っ子の私としては一度は参りたいと思っていました。

何故か内宮・外宮分かれてます。結構距離あるんですね。

いつも寺社仏閣に詣でる日には鳥居の手前で神々しい光が射し込みます。

神妙な面持ちで詣でました。

 

                  


神田明神

2009-01-02 | 寺社仏閣?

                           

 

江戸は下町、商売の神様神田の明神様へ詣でて来ました。

年始毎年欠かさず詣でています!

今年は少し人出が少ない感じがしますね。

明々後日には仕事始めのサラリーマンでごった返すんでしょうけどね。

 

                         

 

                           

 

 

おみくじは中吉です。

しかし、中身は『春は来ぬと人はいいつつ鶯の鳴かぬかぎりはあらじとぞ思へ』

何とも微妙な表現 (>_<)

 

おみくじ授かり所脇では神田囃子での獅子舞は何とも躍動的です。

勝手にあやかりまして躍動的な1年にしたいですね。(o^-')

 

さあ、今年も頑張るぞォ~(^-^)


石山寺

2008-11-26 | 寺社仏閣?

電車遅れて大正解です!

美しい夕暮れどきの石山寺を堪能してます。

夕日に映える紅葉は筆舌に尽くしがたく,ただ黙るのみですよ。

 

            

 

             

 

             

 

             


商売繁盛祈願

2008-11-16 | 寺社仏閣?

インターネット環境が整うにあたり接続ケーブルやOAタップ購入ついでに熱田神宮に立寄る。

 

自分の思いもあり毎回異動するごとに地元の寺社仏閣へ訪れて商売繁盛祈願をしています。古臭いかもしれませんがヨソ者の私が愛知に入って来て商売させて頂くにあたり商売の神様にご挨拶させて頂いてる感じですかね。

小雨降り頻る中の参拝でしたが何故か帰り道に最後の鳥居をくぐる瞬間に雲が割れて陽が射してきました。また、すぐに小雨に変わったのですが不思議な感じがしましたね(^-^)

 

 

                           

 

 

何か良い事ある前触れならいいんだけどなさて、PCショップに寄る前に、これから名鉄 三河線で碧南方面乗り鉄してくるかな。


一言主神社

2008-08-22 | 寺社仏閣?

茨城は坂東地区にある由緒正しい神社です。

 

あまり神様に祈った事が無かったのですが、今回の異動は何となく自分の人生の中で大きな節目になってるような気がしたので詣でました。(^-^)

 

大きな樹木にうっそうと囲われた荘厳な雰囲気を醸し出している神社です。

神社の名前から想像出来る通り願い事は簡潔に一言です!

 

ここへ来て願い事があれやこれや頭を過ぎり、賽銭入れる段に一瞬怯んでしまった自分が情けないです…(>_<)

 

              

                 

                 迫力ある風体ですね。

 

 


牛久の大仏様

2008-06-02 | 寺社仏閣?

山間を走っていたら突然姿を現してビックリ!知ってはいたが初めて見ました(*'o'*)

高さは余裕で100m超えてますね!巨大な私もビックリでした。

 

胸や目の辺りに採光窓のような穴が見えます。

大仏様の体内を通って上まで上がれるようですね。

 

さて、営業に出発しますか…。