或る窓際サラ リーマンの日々

更新やめてから2ヵ月以上・・・多数のご閲覧有難うございます。今暫くお時間下さいませ・・・

暗雲・・・

2011-02-01 | 仕事

 

今日プライベートのPCに首都圏の営業仲間から今後の会社合併後の役員の布陣や人事制度構想の資料がこっそり届く

窓際の私には関係ない気分で目を通す。上級管理職以外は主事,副主事等かなりシンプルな階層を成しており相手側のシステムに近い。上級管理職以上は我社のシステムに似せている。そのまま折衷スタイル

最悪なのはその資料の出どころが何故か他社の営業・・・それ以上は何も言えません・・・

 

我社の営業仲間と資料を見ながら携帯TELしていたのですがマサニこの国の政権政党と見まがうもので政治と経済はここまでよく似るものなのかと驚きます。玉虫色の役員人事。会社が一緒になれば役員の数も減るはずなのですが執行役員・・・何とか役員とか意味不明役員ポストが倍増。合理化どころか欲と保身が凝り固まったような・・・省庁の外郭団体が名を変え生き残りを図ったようなシステム。顔触れは会社の屋台骨を崩してきたような人達が多く見られる。

何千万もの金掛けて受け売りスローガンを掲げるが幼稚園児が掲げる七夕短冊の方が余ほど現実味や夢がある・・・

実際出先の営業達がメインの得意先へ案内して回るのですが皆困っている様子

すでに各地のメインビジネスパートナーのライバル会社と直取引拡大等離反が始まっており我社営業部隊の泣きが入っているみたい。地方のビックなビジネスパートナーの離反が現実に白日のもとに曝されている中,中小ビジネスパートナーは今まさにどちらにつくか・・・我社のハッキリしない動きに対してイライラの頂点に達しているとのこと。

自前で人を増やさねば商売が成り立たなくなる可能性も大きく・・・人がいないから売れないなんて事態になればリストラどころか倒産も現実味をおびる。

何千人もの関係者社員が路頭に彷徨いかねない状況

 

万一,会社倒産後でも生きていけるよう自分磨きを粛々と進めますか・・・

 

 

 まさに行く手は暗雲・・・

 


最新の画像もっと見る