goo blog サービス終了のお知らせ 

まんまる笑顔の真ん中で

~いろんなことがあっても いつも
笑顔で 前を向いて 生きて行きたい~

いわし雲を追いかけて。

2011-10-06 23:05:11 | 介護

今日は午後から秋晴れで25度・・暖かな一日でした。

恒例で父の様子見に 深川に行き 介護の更新手続きをしてきました。

前記事に書いたけど 

前回 認定の面接の時 介護職員の人の前で 何でもできるって 言い張ってしまって 認定が受けられなかった

その後・・

土砂降りの雨の中 駅前の階段でステンコロリン。 みんなにも心配かけたけど。。

怪我をして しばらく一人で病院通いもしていました

・・元気とはいえ 耳も遠いし

思いがけぬ 今回のような 怪我ということもあるんだからと 

今度こそ 認定が受けられて 行政の介護の人に助けてもらえればいいな~って思います

今日 そんな父も 怪我もよくなり 体の具合もいいので 

木場公園まで 久しぶりの散歩してきました

お弁当をコンビニで買って 公園を父の歩く速度でゆっくり ゆっくり。 

父が急に 空を指して・・

ほら。いわし雲だなぁ。 どんどん流れてる・・・秋だなぁ。・・

毎日 仕事が忙しくて 

帰ってくれば 家事をやっての繰り返しで 空をのんびり見上げることなんて まったくと言っていいほどなくて

いわし雲って なんでいわし雲なんだろうね? いわしに見えるからかなぁ?・・・なんて 指さして(笑)

本当はわかっていたけど

それはお父ちゃんがおおいばりで 教えてくれて 

なんだか こんな時間が・・

父にとっては 楽しくて嬉しいのかなぁ。って 改めて思っちゃったよ

公園の案内板に 江東区民祭りのポスターが貼ってあって 

お母さんと毎年来てたんだよ。 今年もやるんだなぁ。  って 

まだまだ 

寂しさは時間を変えて 父を包んでしまうけど・・

娘として もう出来ることだけ 頑張りすぎず そばに入れる時は 今日のように・・

時間を沢山共有してあげたいと思っています。 それでいいよね・・

まずは 介護申請の審査が第一関門です。 また 頑張ります(笑)

 

そうそう・・ こんな風に空を見上げたり 道端の花を見たり  

日々の疲れをいやすことって 大事だけど・・・

昨日ね

リアル友達でブログ友達のろここちゃんが 我が家に遊びに来てくれたの

彼女は前にヘッドマッサージの資格を取っていて 

最近 疲れてるんだぁって言ったら  いいよ、やってあげるぅって 頭をマッサージしてくれました。 もちろんおしゃべりもたくさんしたけどね(笑)

頭をしばらくマッサージした後・・ろこちゃんがひとこと。

koumama・・・ 固すぎる・・・・(笑)

コリコリすぎだよ~ 肩も 背中もパンパンだよ

・・・だって~ぎゃっぁぁ。 

・・・頭固いと しわが増えるんだよね。知ってたぁ? 

髪の毛は年齢とともに 細くなったり弱くなったりするって感じてる人もいると思うけど

これは 頭皮マッサージで だいぶ 防げるそうだよ。

これから 毎日 自分でモミモミ・・

やってみようと思います。

ろこちゃんのマッサージはすごく気持ちよくて 昨日はぐっすり眠れました。 ありがとうね~ 

この年齢になると・・

かたつむりクリームをお手手に塗って・・

頭はマッサージ。 それから 腰痛予防のために(笑)背筋と腹筋・・?

・・・・・・・・・やることがいっぱいじゃ(笑)  余計忙しいんだけど(笑)

でも いつまでも 年相応・・・いやや・・

年よりも ずっと ずぅっと 若くいれるために いろいろ 努力しなきゃだよね。  

 

頑張るよ~ みんなもね~(笑)


近くても・・遠くても・・

2011-09-08 23:05:01 | 介護

今日は ここ数日(2日くらいだけど) 連絡が取れなくなっていた父が気になって 朝早くから 父のいる深川に行ってきました

先週 旅行から帰ってからあとに  お土産を持って 顔を見に行った時は とても元気そうだったし嬉しそうだったお父ちゃん。 

ちょっと安心していたの 

1月に 亡くなった 母のことを いつまでたっても受け入れられず  寂しさがつのるばかりだといっていたお父ちゃん

でも 最近は だいぶ 一人暮らしになれてきて 

この前 深川の実家の 玄関に 日々草が 植えてあった

   

花を育てる気になったんだと すごく嬉しかったんだ・・

辞めていた 絵もまた書きはじめて この前 kouの友達とも和気あいあいと絵を描いていたのに

 

だけど・・ 

 

先週 私がこの夏の疲れが出たのか ちょっと腰が痛くて

定例の様子見を ちょっと 延期した。  

来週行くからね !! 週末電話した時も元気そうだった

だから Mちゃんちにも遊びに行けたんだ。 旅行もみんな・・いつも父の具合を確認して出かけるからね。

でも おととい 

あさって行くからね~って 電話したら  電話に出なかった。  朝も 昼も 夜も・・ずっと出なかった

また 

母のように倒れていたらどうしようって心配が募ったけど

いつものように お風呂に入ってるのかな? 寝ちゃったのかもなぁ  って自分で打ち消して

病院(週3回の透析に行く病院)から来ないという連絡がないのだから きっと大丈夫だと 

そんな風に自分に言い聞かせてたりした

今日 仕事がお休みになったので 朝一番で 深川に行ったら・・

いつもの笑顔の父がそこにいたけど・・・

 

・・・・怪我をしていたの。

右の肘が腫れていて 湿布が痛々しかった

それは なぜかというと

先週からの台風で 関東にもどしゃぶりが降り  急な雨で 駅の階段下で 足元をすべらせて思い切り転んだんだそうだ

透析の 左腕をかばったから右側を強烈にうったらしい ・・  

幸い 骨折しなくて 今は だいぶ晴れも引いて 動けるようにはなっていたけど。

一人

病院に行って診察も受け しばらく寝返りも痛かっただろうと 

湿布も自分で貼ったんだろうなって  せつなかった・・

父はそれでも 私にはにっこりして 

~自分は若いつもりでも 駄目だなぁ。  ちょっとくらい大丈夫だと家まで急いだから・・・。 

もう痛くなくなったから。 ごめんなぁ・・

お前が お弁当を頼んでくれてるし  食事には困らなかったから。  心配しなさんな。 大丈夫大丈夫(笑) ~

 

母がいたころも そう。 

父も母も 自分のことより 私の腰を心配してくれる ・・・・私の体が一番なのだ

私がいくらお嫁にいって 親になったとしても 

父には 娘のまま  自分は威厳のある父のままなのだ 

 

近くても・・・

遠くても・・・・  

離れた 父や母を想う気持ちは みんな同じだね

そばで暮してあげたい 一緒に暮らしてあげれたらよかった・・・

いつも そんな 自問自答で苦しいよ

 

今日は  ちょっとせつなかったけど  

お父ちゃんの好きなお魚を煮て 作り置きの煮物 をおいて帰ってきました。

掃除もまとめてしてきました。

また週末 そばにいてあげようと思います。 kouも一緒に行ってくれるそうだから

父の笑顔がまた 満開になるように。

お父ちゃんの好きな深川・・・そして 清洲橋・・・ 

できるだけ 

いつか一人で暮らせなくなるかもしれないけど

できるだけ この街で 

暮らしたいという願いを  見守り続けてあげたいと思います それが 遠い先でなくても・・

 

前記事でカラーセラピーの話をするって言ってたのに今日はちょっと こんな記事でごめんね~

これも私だから・・

一人娘 がんばります


それぞれの想い・・

2011-05-30 20:35:12 | 介護

今日は一日シトシト・・台風が通過したようですが みんなのところは大丈夫だった

今 関東は凄い勢いで風が吹き荒れてるようだけど これから被災地に この雨風が追い打ちをかけないよう 願っています

今日は仕事が休みだったので

前記事に書いた 父の介護申請の調査の立ち合いで 深川に行ってきたの

透析の父の帰りを待って 区の介護調査員の方が 実家に来たのは夕方。 

父にどうしても介護の認定を受けたいから 生活全般 一人だと大変ですって言ってね。って 前に電話で連絡しておいたのに

はい。 

予想の通りではありましたが・・・

しゃきしゃき江戸っ子の父がそこにいて 

質問に答える答える・・なんでも出来る  ・・ こと 言ってしまいましたね・・・はぁ

まぁ・・

もちろん 人工透析という障害者1級で 

高齢者の一人暮らしではあるので  せめて 行政の方に 見守りだけでもしていただけたらとお願いしてきましたが・・

あの 調査の具合では やはり 認定は無理かもしれないなぁ・・・

男の人は まして・・

今まで 母の介護を一心に引き受けていた父は 

介護を自分が受けるということに とても抵抗があるんだと  よくわかってはいたんだ。

自分はまだまだ 大丈夫だ と思っていたい、 その家の主人としての プライドがまだ 残っているのですね

 

親の心と  子供の想い

調査員が帰った途端、 

あまりにも 予定通り話してくれなかった父に  イライラして怒ってしまったら

父も透析の疲れもあり ちょっと口げんかになってしまった・・ 

もう 来ないよ。 介護の申請あれじゃ、受けられないよ。 言っておいたじゃん!!  もう 知らない!!

売り言葉に書い言葉・・ですね。

はい、父も・・・・  来なくていいよ。 一人でやるから 。

 

そんな・・

心にもない 

ほんとは お互い思いすぎるほど 思っているのに  なんで 親子はいいたいことをいいすぎてしまうんだろう

 

今日は 父のいない間に

父が好きだというから  カレーの煮付けを作って 

父が気が付かないと思うから  タンスの中の 春夏ものを入れ替えて 

新しいものがひとつもないのを知っていたから

今年の柄の 5分そでのシャツも そっと 入れておいたんだけど・・

あ~。

だいなし(笑)

じゃ 帰るから!   バタンとしめた 玄関の扉。

お父ちゃんが 後ろ手に  

雨 降ってないか・・大丈夫か・・?

小さな声で言ってたようだけど 返事しなくて帰ってきちゃったよ~~

 

・・・いくつになっても 駄目な娘です。 

 

遅くなってしまって さっき 帰ってきたら 

kouが 今日は帰宅が 8時くらいのはずだったのに なぜか早く帰ってきてた  

・・・・じいちゃんと 喧嘩した。  

食事の時に kouに つぶやいたら  kouがね 言ったんだよ。

 

じいちゃんと ママは 似てるもんね。 いじっぱりなところ(笑) 

 

なんだか 

いじっぱりって言われて 当たってて 可笑しくて 泣きそうになった。

お茶碗を洗いながら 悪かったなぁって反省したよ

 

・・・まぁ こんな日もあるのだ・・・(笑)   お父ちゃんの前ではいつまでも 我儘な娘で 駄目な娘です。

 

雨がやんだら・・

また 普通に  電話しようっと。 

この写真ブログ友達の英さんの写真お借りしたのサイトでいたずらして切手仕様にしちゃった(笑)英さんサンキュ

こんな可愛いヒメジョオンのように・・ 心穏やかに生きなきゃ

がんばりま~す

 

 


心の浮輪・・

2011-05-19 18:25:33 | 介護

今日も夏のような陽射し・・

最近仕事がめちゃ忙しくて 帰ってくると ぐったり(笑)。 みんなのところにコメントしてるとそれだけで満足しちゃって更新のんびりペースです。。

今日はお仕事お休みだったけど また例のごとく・・

一人ぼっちで頑張ってるお父ちゃんのいる深川にご奉公に行ってきたよ(笑)

いつも 1週間に一度は 野菜いっぱいの煮物を 前の日の夜に沢山作って・・持って行くの。

お父ちゃんも 料理ができないわけではないのだけど

透析の後 クタクタになってしまって お惣菜をスーパーで買うのがやっと・・

この前も 私が行った時。。冷蔵庫の中が空っぽだった

・・で 今日 

ひとつ 目的があって 実家に行ったんだ。

それはね・・

介護の相談・・

この1月に亡くなった母は 認知症でもあったので すぐに介護申請をして 行政の力を借りることが出来たけど

父の場合 人工透析の障害者ではあるけれど 頭もしゃっきりしているし 動きも自立しているので 介護の認定は無理。 

ただ・・・母の亡き後 軽いうつ状態にもなっていたので

一人暮らしの父が心配で ずっと悩んでいたのね

一人娘として 一生懸命休みのたびに 通ってはいたけれど なかなか 思うように行かなくて

やれることにも限界があって 仕事も家庭もあるし ほんとは少々無理していたんだ・・。

・・で、 勇気を出して 

区の介護支援センターというところに 相談に行ってきたよ。 

何から話したらいいか わからないし 父は介護なんて必要ないっなんて 断固拒否してたし 説得して二人で行ったの

正直 ドキドキしながら 扉を開けたよ(笑)

 

そしたら

担当者の人が めちゃ優しくて 

~大丈夫ですよ。 介護の認定は受けれなくても 高齢者(65歳以上)で一人暮らし ということであれば 

区の福祉から 高齢者見守りサービス っていう便利なシステムがちゃんとあります。

毎朝の声かけ や お買い物の補助  塩分控えめのお弁当の配達(もちろん有料だけど安い)・・やってみますか?

認定が受けれなくても 介護要支援の認定は受けられるかもしれないので 一応申請しましょう。~ って。

   

・・・・・・もっと早く 扉をあければよかったよぉ。  ほんと 抱え込まず 相談してよかったです。

もし・・

このブログを見て  どうしようかと 悩んでたりする方がいれば  こんなことでも

一歩前に 進むことができるのかなぁって

みんな もうすでに 知ってることなのかもしれないけどね(笑)

 

とりあえず・・

お父ちゃんが 透析をして疲れて帰って来た日の夕食だけ 塩分制限の お弁当 頼むことにしました。

あとは 私が今まで通り 補佐していこうって。 

一人娘・・がんばりまっす!(笑)

・・で そのあと 

父と二人で 近くのスーパーでお弁当を買って お散歩がてら 公園まで歩きました。

可愛いお花も咲いてたよ。

見上げる空も高くて きれいな青空だった

 

お父ちゃんがね

いいなぁ。 外は気持ちがいいんだなぁ。って 何度も 嬉しそうで  ほんわか 嬉しかったです。

 

・・・これから

どんなことが起こるかわからないけど 

悩んでいても 何も変わらない。 ひとつ ひとつ 乗り越えていくしかないもんね。

ドキドキしながら

扉を開けて 相談してよかった  

なんだかね・・

離れた父を心配して 心がアップアップしてるところに ぽーんと 浮輪を投げてもらった気がしたの

 

心の 浮輪・・・

 

みんなも なにか一人で 悩んで 抱えきれないようなら

ちょっと 勇気を出して 誰かに打ち明けてみたら なにかが かわるかもしれないよ。

恥ずかしがらずに 心の扉を開けられたらいいね。  きっと 誰かが 助けてくれる。 

誰かに 浮輪を 投げてあげられる 自分がいるかもしれないし。

 

新緑の中で  

ほんの少し 心が軽くなりました。

またこのいい季節に お父ちゃんを 散歩に誘おうと思います。  がんばろっとぉ(笑)

 

 

 


二人で見る風景は・・

2011-05-01 23:11:07 | 介護

Gw突入しましたね。みんなどこかに出かけてるのかな

私は前記事にも書いたけど 5日まで仕事なので^^; なにも変わらない毎日ですが(笑)

この前 父の様子を見にまた 実家に行ったら 思いもよらず 父から 久しぶりに散歩のお誘いが・・天気も良かったので

行くことにしました

・・・場所は 亀戸天神です。

kouの合格のお礼参り 今ごろですが・・ 着いたらね、すごい人だかりで・・・・なぜかと思ったら

こんなに綺麗な藤の花が満開でした

すぐにね、お父ちゃんが絵馬にお礼を書こうって言って あはは・・一生懸命書いてます⇒

親って・・有難いものですね

孫のkouが 第一志望合格しました。 ありがとうございます。 深川のじいじより ・・・・

神様にじいじよりっていうのもなんだかなぁって思うけど(笑)  

こんな絵馬を書いてる お父ちゃん 後ろから見てるだけで 本当は有難くて泣きそうになるんだ。

お参りを終えて すぐ横を見ると・・・

 藤の向こうに どでかいスカイツリーが見えました。

そのあと ゆっくり散歩して帰ってきたけど

お父ちゃんがぼそっと言ってた。 

やっぱり 花も一緒に見る人がいて 綺麗だなぁ って言える人がいるから いいんだなぁ。

桜も 藤も 一人で見ても 綺麗に思えなくてなぁ。 

今日は ○○(私ね) と見たから 二人で見たから  綺麗で よかったなぁ

そっかぁ・・・

久しぶりにほんわか 心暖かに過ごせたようで よかった。 娘として・・・こんな日を少しずつ 増やしていけばいいんだよね

自宅に帰ってきて・・

久しぶりに 旬をいただきたくなって・・・

よもぎそば作りました。

おそばによもぎが練り込まれてる春限定のおそばです。

 ← ツルツル 春をいただきました。うちの会社で売れ筋です。。

そうそう 

今日はね。。まだ出たばかりの安室ちゃんのCD&DVDをGETして少しご機嫌です

発売日を待って すぐに買いにいったら どこも売り切れで。

 

たぶん 歌もいいんだけど 今回山PとコラボのDVDが話題になったからだと思います。PVリンクしたので興味のある方どぞ。(笑)

好きなCDがそばにあると ちょっと車に乗るのが楽しいよね(笑) 明日からずっと仕事だしね

ではでは・・

明日は会社で 定期健康診断です。

健康でいなきゃね~ 

今日エアロビクスのあと 友達とランチ・・(それもデザート付)しちゃったよぉぉぉぉ。 メタボ検診 体脂肪・・怖い(笑)  

みんなはGW楽しんでね~

 

 


夢で 逢えたね

2011-04-17 14:46:26 | 介護

深川の桜・・

先週 父とふらっと散歩に出かけてきました

去年は母と見た桜 姿はそのまま・・ 

今年の春は想像もできないことの連続で  過ぎて行く時間がものすごい速さに感じているけれど

きっと 季節の早さは 去年とちぃとも 変わらずに 日本を通過しているんだろう

 

今朝・・

泣きながら 目が覚めた

それも しゃくりあげてるような泣き方で 自分がびっくりして起きたような気がする(笑)

夢の中で 私は誰か(・・誰だか覚えてないのがほんとだけど)と楽しげに話していた 

それは 実家の私の部屋・・

その後ろで タンスをあける音がした

えっ? 後ろにあるのは お母ちゃんのタンスだよ? ・・着物がいっぱい入ってる あのタンスを あける音だ

お母ちゃんは いないはず・・?

・・おそるおそる後ろを見たら かすりの着物を来た 若いころの ちょっと綺麗なお母ちゃんがそこにいた

顔もちゃんと見えて・・

にっこり笑って そこにいた

それから 近づいてきて 私の隣に座って 生きていた頃と同じ

私の背中を ポンポンとたたいてくれた

○ちゃん(名前ね) ありがとねえ。 大丈夫よ。 頑張りすぎないでいいわよ。

お父さんは お前が大好きなんだから。

 

そんなことを 今 なんでいうのよぉ ってなんだか 涙が出て 

お母ちゃんが隣に座ってることも嬉しくて

涙があふれて 机にうっぷして しゃくりあげて泣いてしまった

そこで・・

目覚めた(笑)  ありがたいことに だれもいなかったし(もうとっくに朝で 主人は起きてたしね(笑)) なんだか呆然としていた(笑)

はぁ・・お母ちゃん 夢に出て来たぁ・・って。。

そしたらね・・よく考えたら・・

 

今日 お母ちゃんが亡くなって ちょうど 100日目(百か日という)だったんです

たぶん 最近 父が元気がなくて 

私がいくら頑張って励ましても  なかなか気持ちを持ち上げてくれず 

娘は なにも力がないなぁ・・って ちょっと凹んでいたし 悩んでいたところだったから 

お母ちゃんが 今度は 私を励ましてくれに来たのかなって  

やっぱり ずぅぅっと そばにいてくれてるんだと  心が少し軽くなりました。

 

それでね、

今日 久しぶりのエアロビクスに行って 気持ちいい汗をかいて帰ってきたら

また ブログを通じて知り合えた 京都のみるここさんから 大きな宅配便が届いていたの

たくさんの京野菜とともに 入っていた このお菓子・・  

可愛いでしょぅぅぅ!!

ひとつひとつが すごく可愛くて 今朝の母のことを想い出して 

ちょうど 100か日だし  仏壇に供えてあげられるっ お母ちゃん喜ぶなぁって すごく嬉しかった。 

みるここさん いつも 心のこもった宅急便・・ありがとうございます。 これもブログを続けてたくさんのお友達が出来たおかげだね。

 

新しい季節が きて・・・

もう桜も葉桜になっているし  今度はまたすぐに  陽射しの照りつける夏が来るね。

kouも 

入学式からお休みだった 大学が やっと通常通りに 始まりました。

友達も 全国から集まってきているせいか 受ける刺激が 新鮮らしいです

早速 仲良くなったメンバーは 広島(華ぴょぉん(笑))  愛知(かっつん~)  京都 (みるここさぁん~)

そして 今回地震の被災地の宮城出身の子もいて  みんな一人暮らし初体験です。

この前 この一人暮らしの友達の家庭用品を買うのを 

なぜか kouが付きあったみたいで・・・(笑) 

キッチンスポンジとぉ フライパン選んだんだよぉって・・

お前は彼女か・・って感じですが・・(笑)

kouも 新しい世界を広げています。。 

 

夢で逢えた お母ちゃん・・  

・・・安心していいよ。

お父ちゃんのことは ゆっくり 時間をかけて 何か 楽しみを見つけてくれればいいな

また  いつか出てきてくれるかなぁ。。 

そして 隣に座って 私の話を にこにこ笑って聞いてくれるかな。

今日は泣いちゃったけど また がんばるからね(笑) 

 

 


お彼岸に願いを込めて・・

2011-03-21 15:07:04 | 介護

今日は朝から雨の一日ですが・・昨日 深川に行って母のお墓参りしてきました

主人と私とkouと父と・・4人で ピカピカにお墓を掃除して 母と ご先祖様達にたくさんのお花を供えてきました。

ずっと小さなころから 母のご先祖様が入っているお墓を 申し訳ないけど これほどまでお掃除したことは今までありません(笑)

今まではただ両親と お彼岸に定例のようにお墓参りをして 手を合わせていたというのが本当のことで

今回はもう 念入りに(笑) 軍手まではめて キュッキュッって(笑)

隅から隅まで掃除して 最後はお墓をまぁるく抱きしめて お願いしてきたよ。(・・みんな先に帰したあと一人になってからだけどね・・)

・・・・お母さん。

昨日まで 怖かったんだよ。

大きな地震があってね・・たくさんの人が亡くなったの。

深川もすごく揺れてね、 食器棚の中のコップがみんな落ちて ガラスの破片を お父ちゃん 一人頑張って片づけたんだよ。

あと 地震があってから 不安で よく眠れないし 風邪引いたみたいに調子がいま一つなの・・

・・・お母さん

どうかもう この地震がおさまってくれますように。 

福島の原発がおさまって もう放射性物質が流出されたりしないように。 

みんながもう安心して暮らせるように。 

お母さんの肩にしょえないほどの・・お願いをしてきたよ(笑) 

もちろん 一番は 一人残されたお父さんが 無事で過ごせるように。 停電で人工透析が滞ることのないように。

そんなことも 贅沢にいっぱいお願いしてきました。 届いたかなぁ・・

 

まだまだ・・・

東北関東地区は 地震があります。 昨日も茨城が震源で 深川に居た時に思い切り揺れた・・

緊急サイレンの携帯音が鳴ると お茶を飲んでいても すぐに机の下にもぐるような生活。 

だいぶ落ち着いたけど  まだ不安は消えません

物不足もどんどん加速してるし・・今日は朝からガソリン供給に すごい渋滞だよ

私はこの前 2時間並んでガソリンを手に入れたので

仕事も行けるようになったけど また少なくなると あの行列に入ることになる

昨日もまた 野菜の成分に放射性物質が含まれていたとか 怖いニュースがあとからあとから増えて行く

・・・これから食べるものも危うくなるのかしら。

本当に気になることはたくさんあるけれど・・・

もう・・・気持ちを変えないとなぁ・・。

こんなこと書いたからって・・いつも 暗い顔はしてないよ。 

そう ネバーギブアップぅ。 しょげててもなにも始まらないのだ。 みんなもがんばってるし。

昨日のお昼は・・

家族で 買ってきたおはぎを食べました。

 ← kouはあんことご飯の組み合わせが理解できないそうだけど(笑)

そうそう

父の親友が宮城の東松山で被害に遭い、住んでた場所は壊滅状態になってるとのことだったので ずっと心配してたのだけど

昨日 父のところに緊急ダイヤルで電話が来たみたいです。 

順番待ちが凄いらしくて長電話ではなくてすぐに切れちゃったらしいけど 

家族全員避難場所で元気でいると・・

これから先のことを想うと 大変だけど 命あってのこと・・がんばるからな。元気でお前にまた会いに行くから ・・・・って

思いのほか 元気そうな親友の声に・・父が心底ほっとしていました。 よかった・・

 

生きて行く ということ

時にはすごく 厳しいことだよね。 なにもかもなくして 再生するのは 気持ちだけでは無理だよ。

たくさんの支援がいることは必至。

だれもが 自分のことと同じように 痛みを感じなければ ヒトゴトになってしまう

昨日から

埼玉のスーパーアリーナというところに 福島の方がたくさん避難されている

放射性物質の飛散からの避難だということ

kouの通っていた高校のすぐ近くで いつも サッカーやコンサートが行われるイベントホールだ。

そういえば 避難所の映像を見て いつも kouが いうことがある。

俺が被災者で避難所に居たら たぶんじっとしてないだろうなぁ。 おばあちゃんとか小さな子とかの話し相手になると思う。

 みんな 心細くて 誰かと話したいでしょ。 それくらいなら 俺にも できるっしょ。・・・

・・・そうだよ。

できることをすればいい

 

子供は子供なりに

この災害をとらえて マイナスでなく 少しでも 力になろうとしているんだ。

私も 気持ちから負けてはいけないよね。 。 

ブログのお友達・・海外や関東以下の地域のお友達が一緒に心痛めてくれて たくさん何か出来るか考えてくれてるの。

メッセ、メールありがとう

ほんと・・感謝です。 。 少しずつ物不足解消したらいいなぁ。

宮城のおじさんところにも たくさんの救援物資が届きますように。 

 


ひとりぼっちのモーニング

2011-03-09 21:17:38 | 介護

 

昨日の朝 父から電話があった

朝だったから また ちょっと びっくりしたけど 父の声は元気そうで 何を言うかと思いきや・・・

ひとりで 確定申告行ってくるからな。 って(笑)  

そういえば 締め切り15日はもうすぐだったね

先週 たくさんの資料を見ながら 父の確定申告を ほとんど私が代筆した。

いつも思うけど あの小さな文字ぎっしりの説明書を全部読み 細かい計算が必要な書類・・

確定申告は 高齢者に簡単な作業 とは決して言えない。 ・・・・どうにかならないものだろうか。

・・で  やっぱり心配ではあったので

その日の夕方 父に電話したら 嬉しそうに がはははと笑って・・

完璧だったぞ。お前がやってくれた書類。 娘にやって貰ったんです。って言っちゃったよ

・・・・自慢してどうすんじゃ(笑)   でも  すぐに受け取ってくれたようでよかった。

そのあと じゃあ どこか行ったの? 

そう聞くと・・ 父がちょっとだけ寂しそうな声で 答えた。

確定申告がな、あんまり 早く済んだものだから 時間が余って 喫茶店に入ったんだよ

まだ 時間が早くてな~ モーニングが食べれる時間で・・ 

頼んだんだけど  ・・・・また お母さんのこと 想い出して 辛かったよ・・・・ 

 

・・・・・そうだったね。 

1月8日 モーニングを二人で食べた その30分後 父のいない間に 母は急逝した

父もここ数日 元気に なってきたようだったけど 

父も 父なりに 母を亡くした悲しみから 立ち直るのに必死なのだと 

その言葉に 胸がしめつけられるようだった

 ひとりぼっちのモーニング  一人飲む コーヒーの味は ほろ苦かったかな。

ごめんね。

父の元気な声に安心していた。 

自分は日々の仕事と 家事と 相変わらずの毎日の中で 寂しさより笑顔が多くなっていたのに

父は 私以外 その寂しさを吐き出すすべがないのだから。

長い間連れ添っていた 母の存在は やっぱり大きかった。  わかっていたようで 自分で精いっぱいだったのかもしれない。

ごめん。お父さん・・

でも・・・・

こんなこと言ってても仕方ないしね^^;   私は 娘として できることを 少しずつ  やっていくしかない。  

楽しみをいっぱい これから 見つけてほしいなぁ  がんばれ。 お父さん(笑) 

 

その

唯一の父の楽しみのひとつ  kouは 明後日 卒業に向けて 準備しています。

なにがって?うふふ。 前記事のコメ返しに少し書いたけど ・・

kouの卒業式のスーツを買ったんだよ~

 ←私服なの?って(笑)

そうです。 もう前から読んでいただいてる友達、リアル友達はよく知っておりますが。。

kouの高校は県立で 唯一の私服の高校なの

校風も 生徒主義 自主自立を唱っているので 卒業式も2部制なんだよ。

一部は保護者列席の ノーマルな厳粛な式で 休憩懇談会を挟み  2部の卒業式がある。

2部は 生徒会が主催で 子供たちが 今までやってきたことの集大成ではっちゃけた式だ。 

はじめ これを知った時、どんな学校じゃ?って思ったけど 生徒たちの個性があふれて 楽しい

男の子も女の子も だからここぞとばかり お洒落な正装をそれぞれが してくるの。

・・で、 kouは・・・・こんな感じのスーツになりました(笑)

黒のレザーで シャツもボタンダウンの襟が 3枚仕立てなの→ 

パンツもカーゴパンツです。 男の子のお母さんはよくわかると思うけど 男の子ってお洒落させる楽しみが女の子の半分なんだよ~

だからね、ちょっと うきうきする

嫌がるkouに 一式着せて いいじゃんいいじゃんってはしゃいでるんだよ(笑)

 

みんな・・

勉強ばかりの毎日で 高校3年生はほとんど 模試地獄だったような気がするけど

大学も決まり やっと はじけた 笑顔が見れるかと 楽しみです。   明日が 予行だそうで・・。

金曜日

みんなが言うように 泣いちゃうと思うけど(笑) 

kouの晴れ姿見てくるからね。  私も黒のスーツで 行ってきます!  また・・週末 報告しますね


頑固おやじのプレゼント・・

2010-12-09 17:45:26 | 介護

今日はまた いつものように

実家に行ってきたのだけど ささいなことで父と 言い争いになっちゃったんですよね

理由・・は たわいもないことで

今使ってるファンヒータを ガスに変えたいだけだったんだけど 今日はその話もあり説得しに行ったんですね。

でも・・案の定 母が扱うのが危ないとかで頑固に拒否。 いくら 危なくないよ 灯油より安全だよって言っても聞かないし。

まったく ・・

寒い中 ガソリンスタンドまで灯油を買いに行く父を 見かねて

ガスなら楽だからって 勧めただけなのに。 ガスは危ない!の一点張りで。

説得してたのに 最後は口げんかになってしまった

まだ自分でやれることはするんだから口出すな みたいなことをいうから 心配して色々考えてる娘としては憤慨しちゃって

でね、 なんだかヒートアップしすぎて  険悪ムードに

もう さっさと買いものして 夕飯を作って帰ろうって イライラしてたの

・・・もう、夕飯作ったし、帰るからねっ! って立ちあがった時・・

父が 無愛想に 何かを

ポンと テーブルにほおりなげてきた

[ それ、 もってけ。  ・・・・お前に  取っておいたんだ・・・  ]

何かと思えば・・  エコポイント 交換商品で ギフト券が入ってる封筒だったんだけど。

そういえば この間・・地デジのTVを買った時についたエコポイントかな・・

ギフト券 15000円分。 パナソニックのお店でしか使えないんだけどね

私も どうも ブンブン怒っていたので すぐに ありがとうぅ!!って素直に言えず 

[ はぁ?  何か使えばいいぢゃん。 ・・別に欲しいものないし・・]  なんて言っちゃった(笑)・・・・性格悪!!

いつも お母さんは・・

私と父が大きな声で 言い争っていても( ほんとは お母さんが原因・・でもあるんだけど)

にこにこしていて 

このギフト券を素直にポケットに入れないでいたら

 [ 貰っちゃいなさいよ。クリスマスで 何か 好きなもの買いなさい ]って 渡してくれて。

お父さんじゃなくてお母さんに  [ うっうん。・・・・んじゃいちお もらっとく ] って そっけなく言って帰ってきちゃった

あ~ なんであぁなんだろう・・今めちゃくちゃ 自分が嫌いぃぃ

 

頑固おやじ のくせに・・ 

ちっとも娘の提案は受け付けないくせに・・

やっぱり 娘の私のことばかり考えてる

親って 子供がいくつになっても 親なんだね・・

 

今は今泣いたカラス・・じゃないけど 今まで わからずやめ!って怒ってたのが どこにいったのか。

何買おうかな~ そうだ! 美顔器 ずっと買いたかったんだ~(笑)・・とかもう 買うものを考えてる  

・・ごめん。お父さん

 

そうそう

帰ってきたら そんなわがままな私の心を・・・一瞬で癒してくれる プレゼントが届いていました。

ブログ友達の  くぅまま。 

いつも 私の大好きな茶々君(猫ちゃん)たちを育ててる 優しいママですが・・

サプライズのクリスマスプレゼントでした。

 ←こんなにたくさん!! まんなかの猫ちゃんのストラップは 茶々君にそっくり。携帯に付けたよ~

ふわふわしてるピンクのひざかけはこれから PCをやるときに重宝しそうです。 

ありがとう。くぅまま~!!・・・一瞬で 癒されたよ~(笑)

 

こんな・・ 

いつまでたっても

父の前では わがまま娘の私だけど ・・・

父の 深川育ちのべらんめいな頑固さは ほんとは好きだったりもするんです。

祭りが好きで お囃子が聞こえると すぐに飛び出す

母のことを一人で 全部しょいこんでも なにも愚痴をこぼさない

父に教えてもらったことは一つだけ。

一人っ子は 友達を大事にしないと だめだぞ。っていぅこと。 

この家訓みたいなものは小さなころから沁みついて・・ずっと 今も 私の性格に影響してる。 

だから ブログの友達も リアルな友達も すごく大事にしてるよ

ちっちゃな親子喧嘩だったけど。

思いがけない プレゼントが 2つ。  

あっという間に 心が暖かくなりました。 

 

・・・少し素直にならなきゃね。 父もだけどね(笑)

 

 


お父さんの背中

2010-10-07 21:19:04 | 介護


今日はお仕事お休みで・・実家へまた行ってきました。
明日 父がお誕生日なので 1日早いお誕生日ってことで 顔を見に・・
でもね、
行く途中 電車が車両故障で止まってしまったりして いつものように行けなくて いつも1本で行けるところを
乗り継ぎ 乗り継ぎ やっとこ着いたんだけど

なんだか 急に・・ 
近い実家が  遠く感じてしまった

ここのところ
お仕事も忙しいし なんだかまた秋のアレルギー(稲?(笑))があるので 
ちょっと 今一つ調子がいいとは言えず またハスキーボイスになってしまいそうだったけど

実家に着いて ただいまぁって 声を発した途端
微妙に違う声のトーンに気が付いてくれた父

・・風邪か?無理してこなくて良かったのに。
いつも  私の体をきづかってくれる  少しの変化も気が付いてくれる

わたしがいくつになっても
親はいつまでも 親でいてくれるんだなぁ・・・ってつくづく ありがたく思ったよ。

父の誕生日だから
なんか好きなものを食べようって 色々計画してたのに 母がいまひとつの体調で家にいることになり

私と父は
ぶらり深川を二人で散歩してきたよ。

うちの実家の近くにはね、
深川江戸資料館というのがあって小さな江戸の街並みが再現されてるところがあるの。
両国にある江戸東京博物館のミニ版かなぁ・・(笑)
) ←撮影しちゃいそうな こんな旅の宿があったり・江戸の町再現!!
←こんな 長屋の家の中までリアルにできてて中にあがることもできます。

kouが小さなころ・・・父が何度も 散歩の途中に寄って 遊んできた懐かしい ところです。
深川名物になってしまって 今はどでかいはとバスが止まり 人があふれてるの。 どんどん変わっていくよね。

反対にちっとも変わらない・・古い町 森下ののらくろロードを のんびり歩いて きました。
のらくろのキャラクターグッズ・・誰が買うのかなぁ(笑) あっファンの方いたら・・ごめんなさぁい。


懐かしい道を二人で1時間くらい・・・
家で待つ母に お弁当を買って
たわいもない話をしながら 父との散歩はすぐに終わっちゃったけど
お父さん いっぱい笑って すごく嬉しそうだった

でも・・先に歩く 父を見ながら 
前よりも細く 小さくなった背中を見て ちょっぴり 心配で 切なかったよ


そうそう・・父が 散歩の途中で行った言葉。

それは・・

最近・・お父さんなぁ・・
いろんな人に ありがとうって 言ってるんだよ。
そうすると
みんな 優しくしてくれるんだ。 先生や看護婦さん。。
・・あっ お母さんにも言ってるよ。
だから 
母さん 最近 穏やかな顔になっただろう

[みんなに ありがとうって 言ってるよ。] ・・・・へえ。

なんでもないことだけど・・
なんだか 少し・・感動した(笑)。

父も父なりに 廻りを見て
母と二人で  頑張ってるんだね。

10月8日。  お父さん。 明日は お誕生日おめでとう
これからものんびり 母さんと歩いて行ってね。

周りの人に ありがとう って気持ち 大事にしながら・・。