goo blog サービス終了のお知らせ 

おきらくブログ

社会人5年目の汐留OLが
ペットのインコや趣味の旅行について
徒然なるままに書いています。

【夜景あり!】ハンガリー☆後編☆ 

2008-03-10 | 2007.11 中欧ヨーロッパ
久しぶりの更新です♪
お仕事がひと段落して、だらけまくってる私です(*゜o゜*)~゜

でも平日、家に帰ってから自分の時間があるってステキ☆
最近は同居人がいるから帰り道も楽しいんだぁ♪

タイトルを見てお気づきかもしれませんが、「また」旅行話です。
ハンガリーに行ったのは、かれこれ4ヶ月前だというのに、
まだまだしつこくアピールします。セッカクイッタンダモン。

TOP画像はハンガリーから見たドナウ川~
同じドナウ川でもスロバキアから見たときとちょっと違う雰囲気。
<スロバキアから見たドナウ川>

お次は漁夫の砦!なにその名前!変なの!
名前の由来は、中世の頃にドナウ川で漁をしていた漁師が城壁を守っていたためとか、ここに魚市場
があったためとか、いくつかの説があるそうです。


旅行に行った同期5名でハイチーズ☆
 

お店の看板が可愛かったのでパチリ。
これは手芸屋さん。なるほど~~!


マーチャーシュ教会。今まで見た教会の中で一番内装が綺麗だったよ
(外装は工事中でよく分からなかったー!><)


その後はなんと。温泉へGO!
ハンガリーは温泉で有名な場所なのです。向かったのはゲッレールト温泉。
なんと混浴!!!!
(水着着用。残念。)
日本の温泉とは違って、ぬるい・・・のがイマイチかな。
でも彫刻の中で泳ぐのはちょっぴりセレブな感じ、笑。
 

お次は中央市場~♡♡(๑→ܫ←人→ܫ←๑)♡♡
ハンガリー名産のTOKAIワインとパプリカ、お肉お魚フルーツ・・・
な~んでも揃います。
ハンガリー人の普段の生活を垣間見るのにもってこい♪


そして、夜はお待ちかね、ドナウ川ナイトクルーズ
最高に綺麗な夜景でした!
今まで香港・パリ・神戸・東京・横浜・・・etc.色々観て来たけれど、
ブダペストが一番良かった!感涙モノです


こっれはホント、チャンスがあれば行ってみてね
冬はちょーー寒いけど、絶対に行く価値はあるから!


さてさて、ようやっとハンガリー紹介終了^^
思い返すたびに、いい国だったなあ~って思う場所
なかなかそこまで気に入る国って見つけられないよね。

みんなの一番のお勧めの国はどこ?

ハンガリー☆前編☆

2008-02-12 | 2007.11 中欧ヨーロッパ
さて、11月に行った中央ヨーロッパ。
おおぅ、もうあれから3ヶ月も経つのね><

まだまだ写真が沢山あるのでUPします

まず、1枚目はスロバキアからハンガリーに向かう高速道路沿いにたたずむ風力発電。
日本にはあんまないよねー。風弱いのかしら?

さて、ハンガリーの首都ブタペストに着いたらあたりはもう真っ暗。
~~~ごはんだぁ~~~!!!!

これ、ちょ~~美味しかったハンガリアン・グヤーシュ♪
ビーフシチューみたいなの。

日本でも食べたくて作ってもらいました(≧∀≦)v
自分で作れ?
いやほら。人に作ってもらったほうが美味しいから…。゜+.(*`・∀・´*)゜+.゜


そして・・・待ってました~!おコメ!!
まいっかい海外に行くとお米の大事さを思い知る!・゜・(ノД`)・゜・
パプリカチキンっていう料理です。
チキンカレーみたいな雰囲気です。すごく美味しい☆彡

毎食毎食、オイリーかつ珍味な料理にお残しが多かった女性人もこの日はペロリ!
やっぱり美味しいご飯は人をシアワセにします♪

*****

さて、夜が明けて初めてのハンガリーの朝。
ホテルの窓から。
おシャレぇ~。日本とのオシャレ格差を感じます。


私たちは毎日早起きして朝食の前に散歩するのが日課なんだけど、
よく散歩のターゲットになるのが、スーパー!!!
全員未婚なのに、なんでしょう、この所帯じみた感じは。
でも安くて良いお土産が手に入るんですよ♪♪

ハンガリーで有名なのはTOKAIワイン。
TOKAIっていう地方で作られる世界3大貴腐ワインのひとつです。

スーパーにはこんなに沢山のTOKAIワインがずらり!
欲張ってフルボトルとハーフボトルを1本ずつ買って来ました゜+.(・∀・).+゜
ちなみにワインのランクによってお値段はかなり変わります。


~ブタペストの街並~


後編につづく!!
ヾ(・ー・)

スロバキア旅行記

2008-01-21 | 2007.11 中欧ヨーロッパ
最近高カロリーなものばっか食べてる私です。

運動不足で完全に冬太りしている私です。

こりゃあかん。と思い始めました。コンニチハ。


そういえば、昨年11月に行った旅行がプラハで止まっていたので続きを書こう、と思い立ちました。
ヨーロッパ好きな人、行ってみたい人、参考にしてみてね♪

***2007年11月某日***
プラハ駅(チェコの首都)からブラチスラバ(スロバキアの首都)へ国際列車で移動しました。
北海道の約5分の3ほどの小さな国。

1枚目はプラハ中央駅。
地上階は写真のように美しい装飾が施されていて、ヨーロッパ~♪って感じです。

国際電車と車窓からの眺めはこんな感じ。
電車の中で国境を越えるため、パスポートチェックがありました。
2枚目以降の写真は携帯からだと見れないのでPCから見てみてね


ドナウ川とブラチスラバ城♪


ブラチスラバ城からのドナウ川の景色はなかなか素敵だった☆彡



聖マルティン教会とマンホールのジョン
  

ジョンは当初「作業中に休んでいる作業員」がモデルだったのに、今では「スカートを覗くおじさん」と言い伝えられている。
少しかわいそう…(´_`。)

***歴史と感想***
かつてはチェコスロバキアとしてチェコと連邦を形成していたスロバキア。
ベルリンの壁崩壊以後の民主化の過程で路線の違い(民族性の違い)が顕著になり、
1993年1月1日にチェコと分離して独立した。
結構最近のこと☆

民主化の変化が激しいチェコやハンガリーとは異なり、
スロバキアは経済的にもゆるやかな発展をしている模様。
(簡単に言うと、ちょっと貧しい感じがする。)

コンソメスープにおそうめんが入っていて、感動ヾ(*´∀`*)ノ
チェコよりは食のセンスは日本に近い?
本当はそうめん状のパスタらしいけど、どう見てもおそうめん!!


あぁ、おそうめん食べたくなってきた・・・ 

次回に続く。

ただいま~♪

2007-12-17 | 2007.11 中欧ヨーロッパ
みなさん、お久しぶり~♪♪

なんとなんと、1ヵ月半ぶりのブログです(´´∀``)ノ

旅行から帰ってきたのが11月9日。
それから怒濤の1ヶ月半を過ごしておりました★☆★

何より、仕事がもんのすごーく忙しくなってしまい、
でも、遊ぶ時間も削れないから
睡眠時間を削って削って
毎日疲れてる・・・

っていう、大変残念な日々を過ごしていました(´・д・`)

200名規模のクリスマスパーティを2つも抱え、土日の昼間はパーティの打ち合わせ。
週末なのに、家で朝4時まで仕事をしていた日もありました(涙)

でも、この1ヵ月半でかなり自分の限界に近づくことができたと思います、笑。
そして、大切な何かを少し感じられた気がします(*^_^*)

まだまだ仕事は激務が続きそうだけど、イベントが終わって少し余裕が出てきたのでチョコチョコ旅の写真もUPしていきます(≧∀≦)

まずはプラハから~♪♪♪
トップ画像はプラハ城です

トラム@朝のお散歩


庶民派スーパー、物価が安いため激安★


同期と@プラハ城

 

プラハの街並@世界遺産 とピルスナービール♪
ラガービール発祥の地のプラハ、水よりビールが安いぃ!!
 

街並美しいプラハですが、食のセンスはいまいちで、
生クリームに生ネギを入れるのはどうかと思いました。