おきらくブログ

社会人5年目の汐留OLが
ペットのインコや趣味の旅行について
徒然なるままに書いています。

バカンス♪

2009-10-24 | まいにち
昨日こっちに着きました。
到着早々、さっそく夜景を見に行って来ました(^-^)〓

さて、ここはどこでしょう〓

秋の香り

2009-10-13 | まいにち
秋といえば、何を思い浮かべますか?

私は~

秋刀魚、松茸、茄子、鮭、栗、柿、梨・・・

あぁ。全部食べ物です。。。


先週末はいつものお料理メンバーでマツタケ祭りをしました(*^_^*)

初めて買ったマツタケ。生まれて初めて!

大きかったな~。

アメ横で5,800円をテヘッとごまかして3,000円に。(3人で共同出資)

3人で煮付け用に赤カレイ5枚500円も購入。

3人でお吸い物用にアサリのてんこ盛500円も購入。

3人でお持ち帰り用に秋刀魚8尾500円も購入。

さらに1人で自宅用にサーモン10切れ1,000円も購入。。。


魚大好き!アメ横やす~~い!

とはいえ買いすぎたかな~~~冷凍庫パンパンになっちゃったな~~~(汗)


でも秋を堪能できて大満足




食べた後は歯磨き。

チョット前に使っていたアロマティック歯磨き粉です。

ちゃんとSUNSTARが出しているモノで、普通の歯磨き粉より若干お値段高め。

面白そうなので買ってみたのですが・・・

発泡性は少ないけど、低刺激で、ハーブがほんわか香る、
なんとも不思議な歯磨き粉でした。

試したことのある人いたら、ぜひフィードバックを!



空ちゃん復活!!!

2009-10-05 | インコ
みなさん。

空ちゃんから皆さんに申したいことがあるそうです。


空「心配掛けてごめんなちゃい。ペコリ」





空は掛かりつけの専門医に連れて行って色々検査してもらったのですが、
病気は全く見つからず、おそらく季節の変わり目で体調を崩したのでしょう、
とのこと。

豆「んもーーー!心配したんだからねッ!!」



空「ごめんごめん~。ほら、仲良くオーツ麦を食べよう。」

豆「分かったわよぅ。モグモグモグ」



なんにせよ、無事で良かった。
今は元気に飛び回って、ご飯もモリモリ食べているので
もう大丈夫そうです!



季節の変わり目はインコちゃんも体調を崩すんですね。

しっかり保温。

それから、毎日の乳酸菌。(←おしゃべりインコさんから教えてもらいました。)

うちの子たちはヨーグルトが苦手なのか(?)、
大好きなオーツ麦にヨーグルトを絡めてあげたら、

ぶべべべべべ~~~ッッッ!!!!

と吐き出していました。

コントみたいでかなり面白かった!

毎日お水にホエーを入れて与えているので、
チョットは飲んでくれてるといいな~。


***メモ***

小鳥のセンター病院 池袋

診療費合計 3,400円

(内訳)
初診料  1,000円 (半年ぶりに行ったから??)
そ嚢検査 700円
糞便検査 700円
爪切り/身体検査 1,000円

空ちゃん体調不良

2009-10-01 | インコ
昨日深夜に空が突然吐いてしまいました。

オヤスミ後だったのですが、ケージから「ドスン」という音がして、
また豆とケンカしてるのかなーと思い、一応おやすみカバーをめくって様子をみてみました。

いつもブランコで寝る空が下の止まり木に止まっていて、
豆に落とされたのかと思ったのですが、どうやら様子が違います。。。

なんと、空ちゃん「オエッオエッオエッ」と吐き戻していたのです

吐いたものが口の周りに付くのが嫌なのか、ブルンと顔を振って
吐いたモノを撒き散らかしています。

2~3分そんな状態だったでしょうか。

これはマズイと思い、すぐに夜間病院を調べて電話し、
タクシーを飛ばしました。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-

夜の緊急病院はワンちゃんや鳥さんで思いのほか混雑していました。

空はまず、保温器で暖め高濃度酸素で体調を整えました。

吐いた物や直前の糞をラップに包んで持っていったのですが、
緊急病院のためキチンと検査してもらえず><

2時間ほど様子を見たところ、
吐き戻しは止まっているが餌を食べなかったため、強制給餌を行いました。
(そ嚢がカラッポだったため、食べさせる必要があった。)

その後も吐くことなく、無事にお家まで戻ってきたのですが・・・

小さな体なので心配です(>_<。)

今朝はパクパクご飯を食べていたので保温して出てきたのですが、
なるべく早く掛かりつけの病院で見てもらわないと。


豆も心配そう。



空ちゃん、早く良くなってね。



***メモ***

東京動物夜間病院
診療費合計 13,330円

(内訳)
夜間診療費 10,000円
特別食料 2700円
税 630円

AM1時到着→強制給餌AM3時半

鳥専門の先生ではないため、鳥さんの扱いは不慣れに感じる。
また、夜間なせいか若手医師しかおらず経験不足に感じる。

※というのも、私はそもそも鳥に色々な食事を与えすぎと注意されました。
 病院ではシード・水のみ。
 沢山のものを与えてしまうと原因が特定できないとのこと。
 先生によって食事の考え方は違うので仕方ないですが・・・

緊急で運ばれてくる子ばかりなので、先生も忙しく様子見の時間が長い。
なにより、立会いNGのため飼い主とペットが引き離されてしまうのが気になる。
(どんな処置をしているのか見ることが出来ない。涙)

自宅から病院までのタクシー代
往復 13,000円

***