おきらくブログ

社会人5年目の汐留OLが
ペットのインコや趣味の旅行について
徒然なるままに書いています。

ダイエット中

2009-09-29 | インコ
うちのカワイ子ちゃんは、こんなことさせてくれます。

ちょっとおデブなので、ダイエット中♪

食事制限ではなく、いっぱい飛ばせて、野菜を多めに食べてもらってます。

2週間でマイナス2g!

d(*ゝc_,・*)


でも。

セロリ好きなカワイ子ちゃん、インコ臭がセロリ臭になりました。

; ̄ロ ̄)!!

タイガー女子

2009-09-20 | まいにち
先日の投稿では心配掛けてごめんなさい。復活しました!


何を隠そう、虎ガールな私。

先日、東京ドームで阪神VS巨人戦を見て来ました。
(巨人VS阪神でないところがポイント)


巨人ファンの彼。

阪神ファンの私。

座るのは巨人側。

応援するのは阪神。

すっごく微妙な心境でした。

だって、周りの人ってば当たり前だけど巨人ファンばっかなんだもん~!


今回はプレミアムシートだったので、ドリンクと巨人タオル(!)を無料で貰えました!>>TOP画像




試合開始には間に合わず、着席した時にはなんと、
阪神が2-5で負けてるじゃありませんか!!

私は考えました。

どうやったら、気持ちよく阪神の応援をできるか?

阪神がいいプレーをした時には、本当は両手をあげて喜びたいのですが、
周りの巨人ファンの方々の気持ちを思うと、それも申し訳ない…

巨人のファインプレーの時にはBOOOOOOOと言いたいけど、
これも我慢しなければなりません。


そんな中、私が阪神ファンになった最大の理由の鳥谷が、

ホームラン!!!


(バッターボックスにいるのが鳥谷。ホームランの直前です。)



きゃーーーー

両手を上げて、「とりたにーーーー!!!!


えぇ。叫びましたよ。
巨人応援席で。


そこからあとはもう考えませんでしたね。


巨人ファンから白い目で見られようが、迫害されようが、
私は阪神ファンだということを全面に出しきってきました

六甲おろしも歌ってきました。

結果、阪神が1点多くて勝ち。

ヒーローインタビューが鳥谷だったのに、
映像のみで声を拾ってくれないのが悲しかったです。
(巨人サイドにいたからかな??)


次の目標は甲子園の阪神応援席で六甲おろしを歌うことです

阪神ファンの方々、ぜひ一緒に

子供とわたしとジレンマと。

2009-09-14 | まいにち
今日は重い内容です。

あまりにも暗いので、函館旅行の写真もぺたぺた貼っておきます。

(先日発表された街魅力度ランキングで函館が札幌を抜いて1位になってましたねー♪)


まず、私は結婚の予定無の独身女子です。

なのに、なぜこんなタイトルになってしまうのか??

子供ができちゃった訳でもありません。



『子供は要らない』

私はずっとそう思って生きてきました。

なぜなら、自分の親が子供を持って幸せそうに見えなかったから。

本人たちはきっと「幸せだ」と言うのだろうけど、
共働きで地域や爺婆のヘルプなしに子育てするのは、本当に地獄のような毎日です。

しかも私と妹は年子。 

条件最悪ですよね。





私も子供は好きです。

お友達の子供あやしたり、写真を見せてもらうのも大好き。
子供のピュアな表情は、疲れた私の心を解きほぐしてくれます。

きっと自分に子供がいたら、毎日のように写真やビデオを撮って、
綺麗にアルバムにして、美味しいご飯を作って、いっぱい遊んで、
いいお母さんになれると思う。 (凄い自信だ!)

たぶん。





じゃあ、何で悩むのか?

ブログを読んでくれてる人は知っているかと思うけど、
私は毎日帰りがとっても遅い。

女性と言えど総合職で働いている場合、定時で帰るなんて夢のまた夢です。




そんな中、私は今の彼に出会って恋をして、2年が経過しました。
(歌詞みたいダ!)

将来の話が出るとき、彼が子供を好きなのが良く分かります。



好きな人の子供を産むのは、女性の幸せのひとつ。

類に漏れず、私もいつか好きな人の子供を産んであげたいと思うようになりました。




でも・・・





両立できるのかな。

いやいや、両立じゃなくて、3足のワラジ。私に履きこなせるのかな。

良き妻、良き母、良き社会人。

  

独り身の今でさえ余裕が無くて、グッタリしていることが多いのに。

今以上にもっと頑張れるのかな。

  

「Eikoは将来どうやって"ワーク・ライフ・バランス"をとるの?」

彼にそう聞かれたけど、何も答えられなかった。

だって、今のままじゃハナから「無理だ」と分かっているから。



  

「(もうちょっと楽な部署に)異動希望を出してる・・・」としか答えられず。

自分の力でどうにかできることではないから、
こう答えるのもすごく辛かったです。



私の彼はよく出来た人で、
将来は出来る限り早く帰ってくるし、家事育児も分担する、と言ってくれます。

周りの助けを借りよう、とかね。



そういう言葉は本当に嬉しい。

その言葉を信じたい。

でもこの世の中のどこに、

働き盛りの男の人を定時で帰す会社があるんでしょうか。

どこに、助けてくれる人がいるんでしょうか。(お金出せばいるか)



私の両親は会社から片道2時間のところに住んでるし、
相手の両親はさらに遠い群馬です。

とても、預けてから会社へ~、なんていう距離じゃありません。

それに、両親だって歳をとります。

還暦近くになってまで子供の相手は大変だと思う。




そんなこんなで、私は将来を楽観できないんです。

社会にも、会社にも、家族にも、自分自身に対しても、諦めモード。

でも、私だって最初から諦めていたわけじゃないんです。

本当は履きこなしたいんです、3足。

そもそも結婚すらしてないのに、
なんで子供のことで悩まなきゃいけないのかわからないけど。。。(爆)





(1)収入はゼロになるが、専業主婦になる 

(2)2世帯住宅でも建てて、年老いた両親のサポートに甘える

(3)ガッツリ働く。ごめん!24時間保育!早く大きくなって~!





どれをとっても、帯に短し・・・になりそうだけど、

ここまで読んでくれた皆はどう思う?

自分の将来をどう考えていますか?



私が考えているほど、世間は冷たくないものなのかな。

政権も変わって、希望の持てる社会になるのかなー。



『まずは結婚できるかお悩みなさいよっ』という声が聞こえてきそうですが、
そっちはそっちで十分悩んでおります。

そろそろ周りにせかされる歳になったしね・・・

20代後半って大変だぁぁ。

ポクポクポク・・・チーン。


美味しい季節

2009-09-06 | まいにち
涼しくなって、空豆のワキワキの回数が減りました。

う~ん、寂しい(´_`。)

そして私は食欲復活!です。(せっかくチョット痩せたのに・・・)

今日は大好物のアレを・・・



お店でハラワタをとって欲しいとお願いしたら、頭もなくなっていてちょっとがっかり。

頭なしでは見栄えが悪いので焼き魚ではなく、さんまご飯にすることにしました♪

ただ、、、、

買ってきた秋刀魚に一点疑問が・・・

なぜ。。

ハラワタ出したのにおなかが開いてないの???



最近はおなかを開けないのがはやりなのかしら???

そもそもなんで開けないのかしら?

閉じてるとなんかいいことあるのかな???

知ってる人いたら教えて下さい。


秋刀魚ご飯炊き込み前の姿。



炊き込み後・・・



仕事しなきゃいけないのに、今日の日曜洋画劇場は大好きなプリティ・ウーマン

仕事なんてしたくない~~