神話のカテゴリーで今まで いくつかブログに載せて来ました。
中には宮内庁の認定したやつや、同じく宮内庁が「う~ん。微妙だから
参考地にしよおっと!」(本当そうなのかは分かりません。私の想像です。)
としたもの。または観光協会が決めた所とさまざまです。
今回のは・・・
市民の会が提唱し、市が認めた?のでしょう。
延岡にある可愛山稜以外の神話がらみのスポットを紹介します。
それは愛宕山です。
南延岡駅の西側にある標高251mの山です。

弊社から

愛宕神社入り口

愛宕山登り口


駐車場です。

展望台への階段
なな何?この黄色の旗は?

そうなんです。これなんです。神話がらみとは・・・。
天孫”ニニギノミコト”が ”コノハナサクヤヒメ”と出会った地、
ここが 笠沙のみさきだと言うのです。

展望所に出会いの聖地と言う事でこんなんが作られてます。






かぎでガッチリつながってもう離れないと言う事ですね。
結構それなりのスポットになってます。
中には宮内庁の認定したやつや、同じく宮内庁が「う~ん。微妙だから
参考地にしよおっと!」(本当そうなのかは分かりません。私の想像です。)
としたもの。または観光協会が決めた所とさまざまです。
今回のは・・・
市民の会が提唱し、市が認めた?のでしょう。
延岡にある可愛山稜以外の神話がらみのスポットを紹介します。
それは愛宕山です。
南延岡駅の西側にある標高251mの山です。

弊社から

愛宕神社入り口

愛宕山登り口


駐車場です。

展望台への階段
なな何?この黄色の旗は?

そうなんです。これなんです。神話がらみとは・・・。
天孫”ニニギノミコト”が ”コノハナサクヤヒメ”と出会った地、
ここが 笠沙のみさきだと言うのです。

展望所に出会いの聖地と言う事でこんなんが作られてます。






かぎでガッチリつながってもう離れないと言う事ですね。
結構それなりのスポットになってます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます