goo blog サービス終了のお知らせ 

思いつくままに・・・

写真が趣味の女性がお気に入りの写真と一緒に感じたことを綴ります。

河内長野だんじり祭り

2009年10月11日 | その他
河内長野だんじり祭りを偶然通りがかりで見ることができた
岸和田のだんじり祭りほど、激しくはなかったが、だんじりの引き回しをしていて、若さあふれる様子に思わず見とれた

デパートで見つけた「Mr.結納」(^^)

2009年09月01日 | その他
が結婚することになり、いろいろ準備が必要なので、買物に付き合って欲しいといわれ、一緒にデパートに行った

結納に必要な物を見に行くと、そこにいた店員♂が、結納に使われる道具の一つ一つの由来から、現代風の略式まで、結納について書かれたにそって、実に詳しく説明してくれた
こちらの希望を聞いて、それに合わせた結納のやり方もアドバイスしてくれた
まるで結納のことならなんでも知っている「生き字引」のようだった

普段あまり聞くことのない話なので、私も弟もとても興味深く聞いていた
そしてその店員の話を聞くうちに、結婚の持つ意味の重さと、弟が結婚するのだという実感が湧いてきた

どんな商売にも、その道のプロがいるのだと感心した
私も「Mr.結納」のように何かのプロになりたいと強く感じた



金魚すくい

2009年08月10日 | その他
2009/8/8「Latin JAZZ Night in 河内長野」の帰りに盆踊りをやっていたので、立ち寄った。
何年かぶりに金魚すくいをした。
釣れた金魚は3匹のみ。
100円で別の5匹の金魚を買って帰った。

おかまされた日

2009年06月26日 | その他
車での通勤途中、赤信号で止ろうとしたら、ゴツンと衝撃を感じた。
もしかして・・・
嫌な予感は的中した。
後ろにバイクの男性が見えた。
私の車の後部をぶつけたようだ。
男性は、私が急ブレーキを踏んだと言い張った。
とりあえず、近くに駐車し、警察を呼ぶことにした。
その男性は大学生で、授業に遅れることをひどく気にしていた。
そんなこと心配してる場合じゃないだろうと怒りをぶつけそうになるのを我慢して、警察を待った。
幸い、私の車にはぶつけられた傷痕一つなかったが、学生のバイクにはしっかりとぶつけた跡が残っていた。
警察に事故証明を取ってもらい、相手と連絡先を交換し、会社に向かった。
その日の夜、相手が未成年なので、学生の両親と話し合って、相手が全面的に非を認めた。
今回のケースでは、私の車の修理はしないので、相手の保険を使う必要もなく、大事件にならずにすんだ。
いくら事なきを得たとしても、こんな事態にはできるだけ巻き込まれたくないものだ。
時間に余裕を持って、安全運転を心がけよう。
後から分かったことだが、バイクをぶつけた学生は、陸上の大会で華々しく活躍していて、陸上マガジンにも記録保持者として取り上げられるほどのスポーツマンだった。
もう少しスポーツマンらしく毅然と行動してほしかったと少し残念に思った。






形よりも質

2009年02月05日 | その他
毎日の生活を振り返って、ふと心の充実感を忘れて、形ばかり取りつくろっている自分に気付く。
仕事においても、人間関係においても、自分や関係する人たちの気持ちはどうなのだろうと考える余裕がないように思われる。
形は心に残りにくいが、感動したことはいつまでも心に残っている。
そんな感動を、日々の生活の中で1つでも多く感じて、充実した人生にしたい。

学ぶということ

2009年02月04日 | その他
日頃、仕事関係の資格を取ろうと思い立って、何から始めたらいいか迷うことがよくある。
学習を始めても、若いころのようにどんどん頭に入ってくるわけではないので、知力や体力の衰えを補うことができるような学習方法を考えなければならない。
最小限の知識を押さえるだけで、幅広く応用できるのなら、非常に効率的だ。
そのためには、基礎を押さえることが必要なのではないだろうか?
土台がしっかりしていれば、新しい知識が入ってきても、応用できるはずだ。
まずは、入門書を読みこなすことから始めてみよう。
人生においても、解決の糸口が見えない複雑そうに見える問題でも、根本的な問題は何かを考えれば、意外と簡単に解決できるのかもしれない。

農業への憧れ

2009年02月03日 | その他
毎日パソコンに向かって仕事ばかりしていると、無償に太陽の下で体を動かしたくなる。

ふと、子供の頃、家族全員で、稲刈りやみかん狩りなどの農作業をしたことを思い出す。
当時は家で農業を盛んにやっていて、休日は子供も手伝いにかり出されていた。
農作業はあまり好きではなかったが、みんなで食べる昼の弁当や休憩の時間がとても楽しみだった。
あの頃、家族の会話も多かったなぁ、と会話の減った今との違いを寂しい気持ちで振り返る。

会社の中では、駆け引きが必要だったり、時には嘘をつくことも必要で、仮面をかぶらなければならないが、太陽の下で農作業をする時は、そんな事をすることが馬鹿らしく思えるのではないだろうか。
そこにはただ、作物が無事に育つことを願う親心にも似た純真な気持ちがあるのみのような気がしてならない。

社会で処世術を身に付け、少しずつずるい人間になっているように感じる自分を一時だけでも忘れることができるよう、農業を始めてみようかと考えている。

整理・整頓のすすめ

2008年09月15日 | その他
整理・整頓には色々な効用があるとつくづく思う。

効用その1:身の回りが片付き、自分にとって必要な物が何であるかを再認識することができる。
情報が取り出しやすくなるため、仕事の効率が上がる。

効用その2:不要な物を捨てて、すっきりすることでストレス解消につながる。

効用その3:全身を使い、体力も必要なため、ダイエット効果がある。

月に何度かまとめて整理・整頓するのではなく、散らかっていることに気づいたら整理・整頓することで効用は2倍にも3倍にもなる。

整理・整頓体質を身に付ければ、思わぬ幸運にも結びつくかもしれない。
前向きな気持ちで、整理・整頓しようと思う

時間を生み出すということ

2008年08月25日 | その他
時間について考えるとき、これまでどれだけ時間を無駄にしてきたのだろうと感じる。
年をとり、自分に残された時間は無限ではないと悟った時、少しずつ生き方に変化があらわれた。

例えば、一つのことに専念するのではなく、何かをやりながら、別のことをやれば別々にやればかかる時間の半分ですむかもしれない。
私は今、i-podでニュースを聴きながら、このブログを書いている。
又、朝の出勤準備をする時は、通信教育のDVDを流している。
要は通信機器や、生活スタイルを工夫して、いかに短い時間で、効果を最大限に上げるかだ。

結局、時間を生み出すのは、自分であり、通信機器や習慣など持てる資源をいかにうまく使いこなせるかにかかっているのだと思う。

口コミの怖さ

2008年08月13日 | その他
インターネットショッピングを頻繁に利用するようになってから、すでにその商品を買った人の感想を重視するようになった。
実際に商品を見て買うことが出来ないため、やむを得ずそうしている一面もある。
しかし、多くの場合、その感想は当たっている場合が多い。
本を買う場合にも、多くの人がおもしろい、ためになるといっている本はハズレがない。

それは商品だけでなく、人に対しても当てはまるのではないだろうか?
悪い噂を立てられた人は、多くの人がその人を避けるようになる。
逆に世間の評判のいい人には、お金も人も集まる。
どこから噂が立つかは分からない。
だから、誰に対しても変わらぬ態度で接していこうと決めた。

ブログデビュー(^^)v

2008年06月22日 | その他

1ヶ月前に自宅でインターネットに接続できる環境を整え、同時にパソコンを買い換え、今日ブログデビューとなりました!!

他人のブログを読むことはあっても、自分で書くのは初めてで、自分でやってみてブログの仕組みが少しわかったような気がします。

まだまだ若葉マークのブロガーですが、継続して書くことを目標にしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。