政治家が失言をして大きな波紋を呼ぶたびに自分自身のことを振り返らずにはいられない

あの時言った一言を、人はどう思っているだろうか、失礼なことをいったのではないか?など、考えれば眠れなくなってしまう

普段の生活において、仕事において、発言は人の心に残る

何気なく言った一言がトラブルのもとになりうるのだ

特に、重要な立場にある人ほど、言った一言の重みは大きい
言いたいことをきちんと言うのも大切だが、少し言って、相手に自分が言いたいと思っていることを想像してもらうような会話も素敵だと思う

気持は言わなくても伝わるものだと思うので・・・

その方が、誤解が少なくて物事がうまく運ぶ場合もあるのではないだろうか?

よくしゃべっている割に、あまり人に分かってもらえない自分を振り返ってそう思う