goo blog サービス終了のお知らせ 

宮古島のゆったり生活

愛知県から引っ越してきました。
家のこと,周りの様子をゆったりと紹介していきます。

綾道 西里添・下里添・福里コース 4. 旧西中共同製糖場煙突・跡

2020年11月07日 | 史跡・文化財

今日も暑い。

 

旧西中共同製糖場煙突とその跡を訪問。

    今日の訪問地

 

ブログでは2度は登場しているが,実際は家と市中との

迂回ルートだったり,ドライブコースだったりするので

見る機会は多い。

 

初めて見たのは当地へ来て半年後に知って,直ちに訪問。

   参:「旧西中共同製糖場煙突」(2012.12.19)

 

煙突と冷却水施設(貯水槽)跡があるのは今も変わらない。

その時は,煙突のレンガはかなり痛んでいて先端には

雑木が生えている状態。

その後,国の有形文化財(建造物)として登録されたけれど

(2013.06.21),全体的な改修はまだだった。

 

そして本日訪れると,煙突が全体的に補修され,道も

作られていて,基部に連なるボイラー室遺構も見られる

ようになっていた。

 

隣の冷却水施設(貯水槽)跡は以前のまま,雑木林状態。

ここは整備しないのかな?

 

案内板にあるように,施設は近隣農家が出資して,

工場建設→軍の接収→操業停止→米軍砲撃 にあって,

さらに台風で煙突は20m→13mの運命。

この施設を復元しようとする活動もあるようだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  [旧西中共同製糖場煙突・跡]

 

   2012.12.19(初訪問時)         先端に草木

 

 

 2017.08.20(2度目の紹介時)     煙突基部

 案内板あり 先端木は大きく     

 

  

   本日            クリックで拡大

 

 

                        煙突は補修

 

 

   穴は塞がれ

 

 

    ボイラー室遺構

 

 

   冷却水施設(貯水槽)跡

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする