今日は燻製作製の第2弾。
ガスボンベ再利用の燻製器で,先日の第1弾はベーコン
を作った。塩漬け仕込みから1週後に燻製。
この時は火付きが簡単なウッドを使用したせいもあってか,
ビギナーズラックでまあまあ上手くいった方だ。
今日は恒例飲み会があるので,つまみにしようと仕込みが
不要な食材でやってみた。
・食材…チーズ,ウインナー,ちくわ,シシャモ。
今回はチップで…のつもりだったのだが,火力が弱かった
のかチップの火付き(煙の出)が悪く時間が経つだけ。
業を煮やして,結局ウッドも出番に。
手際が悪くて時間がかかった。そう簡単ではないね。
それに,温燻とか熱燻とか考慮してなくて,ボンベ自体が
大きいので温燻レベルではないかなと勝手な自己判断。
出来具合・味の方は夜のテーブルでわかるだろう。
燻製前に特にスパイスなどでちょい足しもしてないので,
何,これ! かな。
本格的に楽しむならもっと学習が要るようで。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[燻製作り]
本日の食材
炭熾し しばらくしてチップを載せたのだが…
こんな感じで出来上がり 味は?
先日のベーコン作り 側面をカットしてその日の食卓に
<パッションフルーツ>
時々受粉のお手伝い こういうのは結果せず
ハラビロカマキリの幼体 腹が反っている 褐色型