環境

2021-07-01 23:01:00 | 日記
大人の問題です。
 
子供のサッカーがうまくいってないって親が感じたり、子供が学校のテストで成績が悪くて順位が落ちたりした時に親はどうするのが正しいのでしょうか? 

子供はチームメイトよりもサッカーがうまくいくよう努力してるのでしょうか? 

子供は成績が上がるよう眠くてもキツくても勉強したり本を読んだりしてるのでしょうか? 

結果が出る前の準備の部分のそこには何か言うべきで、出てしまった結末だけでガミガミ罵ったところで、子供の何が変わるのでしょうか? 

例えば、伸び悩んでた子供が急に結果を出したり、学校の成績が急に上がったりというのは、親から怒られたからではなく、子供がその気になって努力を続けたからだと思うんです。 

親が考えてあげないといけないことは、伸びる環境作りをしてるのか?勉強をする環境は作られているのか? 

時々、サッカーばかりで勉強する時間がない。と言う親もいます。 

それを言うなら、チームの子はみんな成績が良くないのでしょうか? 

ご飯が食べられない子がいます。 
親は、うちの子は体が小さいから…と言います。 

食べさせる環境はあるのでしょうか?食べる子みんながでかくなるとは思いません。
ただ、食べる子は強いです。 

身長が伸びるということではなく、食べる環境で育った子はサイズはなくても戦います。

うちの子は努力をしているのにどうしてゲームに出れないの?という親がいます。 私は、その努力は毎日ですか?他の子はもっと努力してますよ。って答えます。

子供に、あ~しなさい。こ~しなさい。あ~なりなさい。こ~なりなさい。という親がいます。 

子供は親がしてきたようにしか育ちません。 

走れない子供がいます。走れるように毎日努力してますか? 

対話が出来ない子供がいます。うちの子はおとなしいの…っていう前に、親子で会話をしてますか? 

痩せたい!!という大人がアホみたいな食生活をしていて体重計の数字を見てブルーになります。 

ブルーにならないといけない瞬間は体重計に乗った時ではなく、食べなくてもいい時に食べてる瞬間です。 

ウォーキングでもすりゃいいのにゴロゴロしてる自分にです。 

結果という答えは、なるべくして出てるわけで、結果が良いとか悪いとか判別する前にそこに至るまでの足跡を・環境を…良かったのか?そうじゃなくてもっといい環境を作れるのか?考えてみるべきだと思います。 

大人の創る環境という責任は大きいのです。 

努力は報われる!!といいますが、中途半端な努力ではライバルに勝てません。

報われて初めて努力してきたことが証明されるのです。