goo blog サービス終了のお知らせ 

オツカレサマ

2012-07-14 23:51:51 | インポート

大阪選手権「近畿・全国大会予選」

中央大会1次トーナメント

石尾 2-4 東大阪朝鮮中級学校

「お疲れさま」

今日だけは、この言葉を使います。

「こだわり」を魅せてくれました。

石尾らしく戦ってくれました。

敗戦は、顧問の責任です。

選手は、本当によく戦ってくれました。

ありがとう。

また、うまくなれます。

もっと〇〇になれます。

応援ありがとうございました。

http://www.youtube.com/watch?v=5p6OQEYBhYc&feature=share


経験

2012-06-30 22:36:30 | インポート

今日は、午前中1・2年のトレーニング。

001

ボールをたくさん触ろう。

自分で考え、真剣に練習すること。

午後から、清風高校の1年生と練習試合をさせていただきました。

002

003_2

あのプレッシャーをかいくぐる、〇〇と〇〇を

身につけるのです。

湯木先生、芳野先生、谷川先生から、たくさん

アドバイスをいただきました。

ありがとうございます。

普段を大切にがんばります。

※今日のMIPは、ものまねを披露した、Fに決定。


ぶれません

2012-04-29 20:16:02 | インポート

今日も練習。

002

少し引きずっているかなと思ったが、すぐにいつもの

サッカー小僧に戻った。それでOK。

003

そして、いつも通り。

004

1対1。2対2。あの雰囲気を忘れないこと。

005

私自身が少しぶれそうになっていたので、

今日の選手のプレーを見て、勇気をもらった。

つまっている選手がいます。やるしかない。

自分で越えるのです。

私もぶれません。







まだまだ足りません。

2012-04-22 15:05:58 | インポート

泉北春季大会

石尾 3-0 陵南

005

いろいろなタイプのチームとゲームすることは、とても勉強になる。

006

それぞれのチームの良いところを学ぶことが力になる。

007

もっとこだわってほしいと思います。

もっと勇気をもってトライしてほしいと思います。

トライすることが、がんばることです。

こわがらず、ゆっくり、〇〇して〇〇を使って、

ボールを支配しよう。ゲームを支配しよう。

みんなうまくなってます。でも、まだまだ〇〇にはなれてない。

だから、自分で考え真剣に練習しよう。


2012-03-31 20:24:26 | インポート

今日は、ガンバカップの役員のため、JG堺に行ってきました。

7時に着くと、小学生がドリ練をしてました。

朝からビックリ。そして、うまい。

練習を見ていると、嵐がやってきた、雨、風。

そして、8時、雷警報発令。

クラブハウスにみんなで逃げました。

002

15分遅れで試合開始。ピッチのテントどうにかなりませんか。

あれはキツイ。冷たい、寒い、ビチョビチョ。

JG堺に行くと、いろいろな人に出会います。

高校時代のライバル、強豪高校のGKコーチをしている。

大学の先輩、後輩、強豪高校の監督です。

社会人チーム時代の仲間、JYチームの監督です。

そして、中学校サッカー部の同期、強豪JYチームに

所属している息子の試合を見に来ていた。

いろいろ人からパワーをもらいます。

ガンバカップの感想、私は4日前に行った、〇〇のほうが好きです。

先輩の言葉を借りると、感性の違いでしょうか?

石尾FCの今日のゲーム、良い報告を受けました。

結果より、大切にしていることができていたとのこと。

ゆっくりゆっくり行きますよ。


3.11

2012-03-11 22:31:08 | インポート

今日は、地区トレセンの選考会がありました。

少ししか見ることができませんでしたが、やっぱり速い。

001
石尾のカメさんには、難しいですね。

まあ、良い経験になったでしょう。

002

結果を楽しみにしています。

3.11、忘れてはいけない日です。

1日1日を大切にがんばりたいと思います。


スタート

2012-03-02 00:46:56 | インポート

 もう昨日になります。公立前期入試の発表がありました。

これがゴールじゃなく、スタートです。これから、本番の人は、ここから勝負です。

集中を切らさないように。そして、進路が決まった人は、次の準備をはじめること。

1、2年生は、「こだわり」を意識して、練習してください。

時間は平等にある。あとは使い方で違いを作れ!


らしさ

2012-02-29 23:49:19 | インポート

もっと、持っていいんじゃないかな。

もっと、ゆっくり回していいんじゃないかな。

やっぱり、個で持てないとだめだ。

そして、逆をつくこと。

○○と○○。

明日から、練習再開です。

こだわって、トレーニングしよう。