goo blog サービス終了のお知らせ 

かずぴょんだらだら人生放浪記

暇さえあればあっちへふらふら、こっちへふらふら、旅するフーテンのかずぴょんブログ

静岡スタジアムエコパ

2006年08月12日 17時59分22秒 | Jリーグ観戦

お盆の帰省ラッシュの中、なんと10時間も掛け静岡スタジアムエコパに到着です。観戦するのはJ1リーグ磐田対鹿島戦です。

まず、スタジアム専用の駐車場は開放されないという事で今回利用したのがエコパの裏側にある法多山にある民間駐車場です。ジュビロのHPには記載がありませんが、実際にスタジアムに向かうと駐車場の標識があり楽に来れました。驚いたのは駐車料金が、200~500円が平均でとても格安です。前を走るジュビロサポの車に勝手に付いて行ったら¥300でかなり近い駐車場に入れました。

徒歩15分~20分でエコパのバックスタンド側に出るのですが、難点は思いっきり「山」である事でしょうか…。ちょっとした登山気分を味わえます(笑)夜は街灯が皆無で真っ暗闇でした…。

メイン側でイベントをやってるらしいので、ぐるっと歩いているとジュビロ君とジュビィちゃんが輸送(?)されていました。

メイン側の広場では様々な飲食店などのブースがあり賑わっていました。

磐田ならではのものを優先的に購入します。3種類食べてみましたが、磐田産白ネギ&肉味噌入りコロッケは(!)、美味しかったです。

スタジアムの外だけでお腹がいっぱいになりそうなので、中に入場します。

スタジアム内の売店は、ぱっと見何処の売店も同じようなメニューでネタにならないか!?と思いつつ全てのお店を見て回るとジュビロ柄の梨を売っていたり…、

ジュビロ弁当(写真は味噌かつ。他に鮭弁もある)や背番号付きのパンがありました。

こちらは、スタジアムの外の売店で買ったものです。2個程微妙な味のコロッケと渋滞のせいで食べれなかった鰻弁当!そして、富士宮やきそばです。ちなみに肉なしでした(泣)

やっとスタジアム自体の紹介に入ります。客席は2層構造で緑の座席にオレンジでECOPAの文字、波(?)のラインが美しいです。

毎度のように2階席に陣取ります。陸上トラック(サッカーの試合では隠されてる?)と1階席の後ろに2階席という位置関係の為、ピッチが遠く感じます。ドリンクホルダーがないのでちょっと不便です。アウェー側だし誰も来ないだろうと思っていたら試合開始時には3万人と大入りでジュビロファンに取り囲まれて肩身が狭かったです。

映像設備がホーム・アウェー両方に付いているのが良いです。とてもでっかいし、綺麗な映像でした。試合は3-3の引き分けでなんとか帰宅する気力が残って良かったです。(負けたら帰りが地獄でした…)

帰りは、みんな磐田方面に帰るせいなのか全く渋滞にも巻き込まれず4時間で帰宅しました。往復で移動時間が14時間。1日の半分以上を車の中で過ごした私の夏の一日は本当に燃え尽きた!って感じです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿