かずぴょんだらだら人生放浪記

暇さえあればあっちへふらふら、こっちへふらふら、旅するフーテンのかずぴょんブログ

ケーズデンキスタジアム水戸

2012年04月11日 00時00分32秒 | Jリーグ観戦

久しぶりのJ2観戦で初めてケーズデンキスタジアム水戸に行って来ましたのでレポートします。

今回駐車場はスタジアムから遠い植物園の駐車場を利用しました。その植物園からのスタジアム遠景です。畑の向こうに見える白い屋根のスタジアムはかなり異質な感じですね。

こちらはスタジアム横の駐車場です。何故私がこちらの駐車場に止めなかったのかと言うと出口が1箇所しかなく出る時に非常に混雑するのです。出るまで2時間掛かることもあるらしいです。ちなみに植物園の臨時駐車場からは徒歩10~15分、こちらは徒歩3分位です。料金が無料なのは素晴らしいと思います。

こちらはバックスタンド側の入場口です。

メインスタンド側横に大きな階段がありますがこちらは閉鎖されています。

ちょうど対戦相手の選手を乗せたバスが到着したようですがセキュリティは甘めでかなり近くで選手を見ることが出来ました。対戦相手のサポーターが混じって見てても何も問題の起きないJ1ではありえない平和さです(笑)。

飲食物の売店は外に立ち並んでいました。

なんと定価販売の自販機も設置されています。銘柄もコカコーラ、サントリー、サッポロ、伊藤園…と種類豊富です。

メインスタンドの外観です。2009年の全面改装でとても綺麗です。

関係者用の正面入口です。なんか本当に電器店の通用口みたい…(笑)

中に入ってコンコースです。中にも飲食店があります。周辺の観光案内なんかも掲示されていたりする所が珍しいかも。(実際この試合の後に偕楽園に行きましたがアウェイサポーターがたくさん観光に来てました。)

バックスタンド側は未確認ですがメインスタンド側のトイレは個数も豊富で綺麗です。

水戸ホーリーホックのグッズショップです。

アウェイ側のグッズショップもあるのには少し驚きました…。

メインスタンドの座席の様子です。屋根は掛かってますがかなり心細い感じです。完全に雨から身を守るのには少し大きさが足りないように思います。

スタジアムの全景です。陸上競技場なのでトラック分ピッチが遠いのは仕方のない所でしょうか?座席の角度は十分で見やすさは確保されています。

アウェイ側の芝生席に大型ビジョンが付いています。

ホーム側は人があまり居ません…。レジャーシートを敷いて寛いでる家族連れが多い印象です。

アウェイサポーターがゴール裏の芝生席に集結してるのに対しホーム側のゴール裏に何故誰も居ないのかというと、水戸の場合はバックスタンドにサポーターが集結しています。やっぱり座席がちゃんとあった方がいいですからねぇ…。(真偽のほどは不明です。)

 

スタジアム横の駐車場は出庫問題がありますが周辺の道路自体は特に渋滞も無くスムーズに帰る事が出来ました。(当日はかなり観客が多かったですがそれでも5000人位の規模です。)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿