
今日名古屋地方気象台は「東海地方が梅雨明けしたとみられる」発表しました。平年よりも7日、昨年より19日遅い梅雨明けとなりました。梅雨明けとなった今日は日差しが強くなることを予想しましたが、日照については昼前から昼過ぎに掛けての僅か3.4時間/hでした。しかし、静岡気象台参考Dataの最高気温32.5℃/11時56分となっていて、今年になってからの一番気温の高い日となりました。ちなみに最低気温は25.8℃/6時03分となっていて、熱帯夜となっています。
いよいよ夏本番となりそうですが、気象条件はかなりの高温になる予報が出ていますから、体調管理などは、かなり気をつけなければならないものと思います。今日のわが菜園の育苗管理ハウスの管理室温最高は40℃となっていましたが、日差しが弱かった分助かりました。
こんな暑さの中で、今日は委託苗の白イボ胡瓜と、わが菜園の四葉胡瓜の接ぎ木を、概ね600本程度行いました。9時頃までに接ぎ木以外の作業を全て完了。9時から台木カボチャの断根、芽かきを行い。接ぎ木については、11時から始りました。接ぎ木Paceについては、始まった時点では100本/時間でしたが、中盤からは120本/時間のPaceとなり、委託苗の280本については13時30分頃に完了。昼休憩を挟んでわが菜園の四葉胡瓜の接ぎ木を14時10分頃から開始。概ね310本を16時40分までには完了となりました。
明日朝一でPot挿しを行いますので、育苗培土「与作新果菜類専用培土」のPotへの充填を行い、潅水作業まで行い、本日の作業を完了としました。全て完了は19時頃でしたが、まだまだ明るいですね。
2019年7月播き露地抑制栽培(恵沢30)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます