goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎のお百姓

菜園 ・日々の管理日誌と栽培履歴の発進

今年も始めるスイカ栽培

2017-05-13 22:29:14 | 俺たち菜園仲間

今日は未明からの雨が、16時頃まで降り続きました。雨量については、わが菜園での測定では42㎜程度になりました。静岡気象台の雨量は45.5㎜と多少多いものの、ほぼ同量の雨量となりました。気象庁の高解像度降水ナウキャストで時間単位の降水短時間予報で確認しながらの作業となりました。

今日は久しぶりの作業半日として、午前中はのんびりと確認しながら、お昼食べてからの作業になりました。気温については育苗管理ハウスでのDigitalSensorは、21℃/18℃(静岡気象台の最低は15.6℃・・・12時03分、最高気温は20.7℃・・・0時21分)となっていて、昨日の育苗管理ハウス退出時にリセットとした気温が22℃ですから、実質的には前日よりも低目の温度となりました。今日一日は雨量の増量と共に気温は下がりましたね。

今日の午後での作業は、ほとんどPotの広げる作業でした。定植間際のものばかりですが、昨日おれっち仲間の所に、毎年栽培している借地地主のおばちゃんが、小玉のマダーボールの苗が搬入されました。昨年の栽培では4株程度栽培して、30個程度の収穫になり、マルチ掛けや敷き藁代わりのケイントップと、栽培の手伝いをしながら楽しみながらの栽培ができます。

今年の搬入された苗については、先日搬入された4株については、そのまま定植してもよかったのですが、Pot替えをしながら苗の仕上げをするように管理しています。今回搬入された苗については、購入先が違う事もあってか、育苗用の培土が、移植した際に使用した培土が、水田のゴロ土と未熟のもみ殻燻炭とで作ってあって、Cell苗からPotへの移植によっての根の張りはほとんどなく残念でしたね。

毎年購入苗については、苗専門に栽培しているところで、出来るだけ経費削減を考慮しているから、仕方ないと言ってしまえばそれまでですが、この苗を再度リフレッシュさせるのもわが菜園の努力だとおもいますね。悪い癖なのかもしれませんがね??

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 爽やかな初夏の香りで癒されます | トップ | ズラシとPot広げ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

俺たち菜園仲間」カテゴリの最新記事