花はなのつづり箱

季節に咲く花や日々の暮らしなど、綴っていきたいと思います。

高津戸峡

2023-11-30 15:55:48 | お出かけ
11月29日(水)
   高津戸峡は群馬県みどり市大間々高津戸にある渓谷です。
   足尾山地から流れでる渡良瀬川の中流に位置する
   群馬県北西部の吾妻渓谷と共に「関東の耶馬渓」と
   称される景勝地です。
                           ウィキペディアから

  👇はねたき広場脇の駐車場から
  👇 駐車場脇にある真っ赤なモミジ
  
 👇 鱍瀧橋 (はねたき橋)
 👇 何日か前に高津戸の紅葉が見頃とありましたので出かけてみましたが
    少し遅かったようできれいとまではいきませんでした。
 👇お天気も雲がかかり時々青空が見えるかという感じでしたので
 水辺はモヤっとした感でした。
 👇 遠くに赤い色の橋 高津戸橋です。
  👇ドウダンツツジはきれいでした。
 👇 橋を渡って行くと高津戸ダムが見えてきます。


 👇 ダム湖の水はここも少なくていつもですとオシドリの姿も
   そろそろ見られる頃ですが今年はカモが遠くの山際に少しだけ
   見えていましたが私のカメラでは写せない程の距離でした。
 👇 遊歩道入り口 ここは赤い色がきれいでした!
  ダム側から橋を見る
 
  駐車場に戻ってくると駅近くの信号機が鳴り始め電車がきました。
  足尾行きの電車が通るかと思っていましたら
  信号機を通り過ぎて止まりました?信号機は鳴りっぱなしです?
  しばらくして戻っていきました。
  去年来た時にもこんな光景を見たな!と思い出しました!
 写真上の奥の方に渡良瀬渓谷鉄道 愛称「わ鉄」の大間々駅があるのです。

  電車の入れ替えで時々こんな光景が見られるらしいのです。
   電車は駅に帰っていき🚃    私も家に帰ります🚗



                  22023.11.29  高津戸渓谷の紅葉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動公園散歩Ⅱ

2023-11-29 13:14:36 | お出かけ
11月25日(土) 

  球場前の道を隔てた所には市民体育館があります。
 市民体育館の入り口
 入り口前にキッチンカーが
    お客さんがいる店もありましたが。。
 ずらり10店位ありましたか?
     皆さんまだ準備中の所が多かったようです。


 体育館の前の道を通って
 車道に出ると
  イチョウの木の葉が真っ黄色できれいでした。


  ヒマラヤスギのマツボックリが高い所でチラホラ見えます。


  帰り道には菊の花が沢山咲いていました(❁´◡`❁)
        
  
         
         ポンポンダリアのような菊も⁉
   オシロイバナも咲いています。


     久しぶりに運動公園に行って見ましたら以前の様な
     賑わいで皆さんそれぞれに楽しんでいる姿に和みました。

                         2023.11.25 運動公園散歩Ⅱ
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動公園散歩

2023-11-28 14:59:22 | お出かけ
11月25日(土)
    風が少し強めに吹いていましたが晴天でしたので
     運動公園まで出かけて見ました🚶‍♀️
   
  ナンキンハゼの葉は紅葉し始め白い実が見られました!   


  木に蔦が絡まっていますがこれも赤い!

  八つ手の花も見えます。

  お茶の花
  
  公園の手前の線路にちょうど電車が通り過ぎました。
 すぐそばの駅に停まったようです。

 テニスコートでは沢山の若い方がテニスを楽しんでいるようです。
  
  
 楓などの木も色付き始めました。
  ドウダンツツジの葉は真っ赤です。
  球場入り口付近の木々もきれいです。

  
  ナイター設備も整ってきれいな球場になりました。
  たくさんの車が止まっていて今日はにぎやかです。
  
  市民体育館の横に出ました。
  看板が出ていました!全日本製造業コマ大戦桐生場所と
  玄関脇に沢山のキッチンカーが並んでいました。


                            次回に続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マテバシイ

2023-11-27 14:02:40 | 花の名前
11月23日(木)
   遊歩道散歩で大きな木に出会う。

 マテバシイ(馬力葉椎) ブナ科 マテバシイ属
 別名:マテバガシ マタジイ サツマジイ アオジイ トウジイ
 日本国有種で本州の房総半島の南端 紀伊半島 九州から
 南西諸島の温暖な浴岸地に分布する。
 高さ15mになり樹皮は灰黒色縦に細かい白の筋があり滑らか 若枝は無毛である。
葉は互生葉身は倒披針状長楕円形で大きく縁は全縁 質は皮質表面は光沢がある。
 雄雌同株5~6月頃樹全体が黄色くなるように花をつける。
 雄花序は穂状花序新枝の葉腋から上向きに付く。
 果実は堅果(どんぐり)で長楕円形長さ2~3㎝殻斗帽子は総苞片が
 瓦状(つぶつぶ状)に並ぶ。
 翌年の秋には熟しタンニンをあまり含まないためあく抜きを必要とせず
 そのまま炒って食用になる。
 粉状に粉砕してクッキーの生地に混ぜ「縄文時代のクッキー」として
 味わう事もできる。

  用途としては公園樹 建築用材 器具材
  ↓虫の蛹の様なもの⁉が 二か所に付いていました。 なんでしょう。
 
                 2023.11.23  遊歩道で見たマテバシイの木

        こちらもスマホ調べです。
       木の名前を間違っていましたらご一報頂けると幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュウガツザクラ(十月桜)

2023-11-26 14:20:33 | 花の名前
11月19日  遊歩道散歩
 この日は赤城山がよく見えていました。 

 ジュウガツザクラ(十月桜)
  調べてみると冬に咲く桜が色々ありました。
     十月桜(ジュウガツザクラ)  冬桜(フユザクラ)
     四季桜(シキザクラ)     不断桜(フダンザクラ)
     子福桜(コフクザクラ)   などがあるというのです。
  十月桜とはバラ科 サクラ属の小高木で
  エドヒガンとマメザクラの交雑種であるコヒガンザクラを
  原種として江戸末期に作られた園芸品種である
 旧暦の10月(現11月)頃に咲く花が特に人目を惹くためジュウガツザクラと
 呼ばれるようになったが実際の開花時期は9月下旬~4月上旬頃で 
 氷点下になるような厳寒期以外は連続的に咲き続け春季には最も多く
 花を咲かせる。
 花色は白が多いものの蕾はピンク色が基本であるため白花種でも咲き始めは
 全体的にはピンクがかって見えることが多い。
 花の直径は1・5~3cm前後で3~5輪がまとまって咲く。
 ジュウガツザクラは八重(あるいは半八重)が多く花弁は5~20枚ある。
 蕊は黄色くてよく目立ち1本しかない雌蕊は雄蕊より長く突き出ている
 のが特徴で稀に果実(サクランボ)ができる。

                植物図鑑より 2023.11.19 ジュウガツザクラ
               
   サフラン
       13日に咲き始めたサフランの花
 19日に満開になったサフラン

 
                         2023.11.13.19  庭の花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする