goo blog サービス終了のお知らせ 

花はなのつづり箱

季節に咲く花や日々の暮らしなど、綴っていきたいと思います。

庭の花

2025-05-31 13:10:29 | 庭の花
5月後半の庭の花
  今日は朝から小雨が降り始めて寒い日になりました
  今の温度19℃です まだ片付けずにおいたストーブを点けました
  庭の整理をあと少ししたかったのですが...

👇
  ムラサキツユクサ(紫露草)
   ツユクサ科 ムラサキツユクサ属  多年草
   花期:5~10月   草丈:50~90㎝  原産地:北アメリカ
  冬期には地上部は見られませんが多年草です
  初夏から秋にかけて開花します
  花色は紫色中心に赤色よりのものや青色寄りのものなど幅が広いです
  花は寿命が短く1日で萎んでしまいましが次々に咲くので
  長く楽しめます
  大きな花弁が3枚あり雄蕊には多数の毛が生えているのが特徴です
                        今朝9時頃に撮りました💜


5.24
  チョウセンニンジンボク  
  去年の秋に地植えにしたチョウセンニンジンボクの葉が傷んでいます?
 5.24
  アメリカスミレサイシン
    今年はツマグロヒョウモンチョウは来ませんでした
    去年は5匹ほど孵り葉が無くなってしまいましたが...
 
  5.25
  フランネルソウとはリクニス・コロナリア
  別名:スイセンノウ(酔仙翁)
  特徴:白い綿毛で覆われた柔らかくて厚みのある葉と
     濃いローズ色の花です          AⅠによる概要から
 5.27 葉と茎全体に白い毛が密集しておりフランネルの様な触感です
    草丈:60~100㎝  開花期:5~7月  花ことば:機知に富む

 5.27
  紫陽花は増え過ぎ去年の秋に丈も三分の一程度にしましたら
  二輪しか咲きませんでした‽

 5.29
  ユキノシタ
    去年裏庭に植え替えました  
   日差しがほどほどだったのか久しぶりに花が一輪咲きました

 5.29
  ドクダミ
   ドクダミの花も沢山咲いています 花が可愛いのでこのままに

 5.29 ハツユキカズラ
   裏庭の塀際に雑草除けにと植えたハツユキカズラ増えました!


 5.29
  シロバナシラン
   あまり日の射さない所にも植えて見ましたら今満開です!




             2025.5.31  庭の花

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鹿田山フットパス(芍薬) | トップ | 花しょうぶ園 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

庭の花」カテゴリの最新記事