goo blog サービス終了のお知らせ 

花はなのつづり箱

季節に咲く花や日々の暮らしなど、綴っていきたいと思います。

花しょうぶ園入り口近くに咲く花Ⅱ

2025-06-09 15:18:49 | お出かけ
6月5日(木)
  まだまだ沢山の花が咲いています

 オルレア
  セリ科 オルレア属  多年草
  花ことば:可憐な心 静寂  細やかな愛情
  本来は多年草ですが暑い夏を過ごす事が出来ず枯れてしまうので
  日本では一年草として流通しています
  草丈は60㎝前後でセリ科の植物らしい人参に似た繊細な切れ込のある
  葉で細い茎を立ち上げてレースの様な白い花を咲かせます

   日本ではオルレアとして主に流通している園芸品種です
  ホワイトレースの方が学名より先に有名になった為ホワイトレースと
  呼ばれる事もありますが別の草花であるホワイトレースと名前も草姿も
  似ている為混同される事が多く近年ではオルレアと呼ばれる様になっています


エリゲロン 
 科名:キク科 ムカシヨモギ属(エリゲロン属)
 和名:ペラペラヨメナ アズマギク その他の名前:ゲンペイコギク
  エリゲロンはハルジオンやヒメジョオンの仲間で200種ほどあります
  花径2㎝位の小菊の様な花が長期間咲き続け栽培も容易です
  この種にはペラペラヨメナと言う和名があり帰化植物となって野生化して
  いる事もあります

  
マツバボタン
 スベリヒユ科 スベリヒユ属  一年草
  6~9月頃に直径3㎝程の赤 ピンク 黄色などの花を咲かせる
  松葉のような形状の葉が特徴です
  暑さや乾燥には強いのですが耐寒性はなく冬越しは出来ないため
  一年草として扱われます

 
  
 スカシユリ

ビロードモウズイカ(天鵞絨毛蕊花)
 ゴマノハグサ科 モウズイカ属  二年草   開花期:6~8月
 原産地:ヨーロッパ地中海沿岸   開花場所:野原 畦道 植物園など
 花ことば:夏美人 大器の風格 気立ての良さ あなたにすべてを捧げます
 
ヨーロッパの地中海沿岸でゴマノハグサ科 モウズイカ属に二年草です
 翌年の夏にロゼット状の基部から長い茎を出し先端から総状花序を伸ばし
 多数の黄色い小花を咲かせます
 葉はビロード状の綿毛があるため葉色が灰緑色にみえます
 花は優しい薄黄色で花弁を閉じた状態で咲きます
 観賞用とされる他 花茎はドライフラワーや薬効のあるハーブに
 
漢方では鎮静 去痰剤 腎臓病 高血圧などの治療剤として用います
 別名でマレイン(mullein)と呼ばれます
 マインはラテン語でやわらかいと言う意味です
 この花ばかりがここに沢山植えられていました
 去年は入り口近くに咲いていたのですが見当たらず
 今年は見られないかと思っていましたら別の場所に沢山植えられていました‼
 まだ咲き始めたばかりですが2m以上にもなる草丈に似合わず
      かわいい黄色い花を咲かせるのです(‾◡◝)

 去年もこんな感じで咲いていた花がありましたよ(⊙_⊙)?


       2025.6.5 花しょうぶ園入り口近くに咲く花Ⅱ 


      
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花しょうぶ園入り口近くに咲く花

2025-06-08 15:42:10 | お出かけ
6月5日(木)

 赤堀花しょうぶ園入り口の花
   ここには今見頃の花が沢山咲いています


  キバナノコギリソウ(黄花鋸草)
   キク科 ノコギリソウ属 多年草
   草丈:70~80㎝   花期:5~7月  原産地:ヨーロッパ 西アジア
   別名:イエローヤロウ   花ことば:前途洋々  忠実
  茎頂に散房花序を傘状に作り3mmほどの黄色い2個の舌状花を
  密に付け雄蕊は幅が広く細雌蕊の柱頭は2分岐して反り返る


 
タマザキクサフジ(玉咲草藤)
 マメ科 タマザキクサフジ属  別名:タマザキフジ クラウン ベッチ  
 原産地:ヨーロッパ中南部 西アジア  牧草として導入され野生化する


 ?

 クレマチス?

   シロバラ

 スカシユリ


 アナベル

   次回に続きます
  
         2206.6.5  赤堀花菖蒲園入り口に咲く花
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花しょうぶ園

2025-06-07 11:30:28 | お出かけ
6月5日(木)

  赤堀花しょうぶ園
   国指定史跡の赤堀花しょうぶ園 伊勢崎市
   女堀の中に25000株の花しょうぶが咲く花の名所です
 
   午前中に出かけて見ました
 去年は6月4日に行って見ましたらほぼ満開でした
 今年はほんの一部が咲いているだけで少し早すぎました
 こちらは蕾も硬く開花は少し先になりそうです


 一か所だけですが紫と黄花がそこそこ咲いていました

  




 この花は紫色の花などより早く咲き紫系統が満開の時には
 すでに散っていましたが今年は散っている花もありましたが
 これだけ花の付いたのを見るのは初めてで来て良かったかなとも。。。

   対岸に紫陽花の株が沢山植えられていたので楽しみです

 駐車場近くの東屋

  菖蒲園近くのお宅に咲いていた花など



 

              赤堀花菖蒲園  2026.6.5
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿田山フットパス(芍薬)

2025-05-30 14:25:35 | お出かけ
5月23日(金)
  
 今年は少し出かけるのが遅くなってしまい花は見頃を過ぎていまし
 
 シャクヤク(芍薬)
   ボタン科 ボタン属 多年草  
  名前の由来:しなやかでで優しい姿かたちを意味する
        婥約(しゃくやく)と言う言葉からと言われています
  草丈:60~120㎝ 開花期:5~6月 花色:赤 ピンク 白 黄色 複色




 すっかり花びらは散って種が出来始めた株もありました


 クリンソウ
   今年はチラホラでした 

 アヤメ?

 ヤブレガサ(破れ傘)

 ガマズミ?

 ゴンズイ(権萃)
   ミツバウツギ科 ゴンズイ属  落葉小高木 
   山地に生え秋に実る果実が真っ赤で良く目立ち熟すと裂けて
   中から黒い種子を出す   蕾を見るのは初めてでした!
 和名のゴンズイは諸説あり役に立たない魚のゴンズイになぞらえて
        それと同様に材が役に立たないためと言う
 日本の植物学の父とも呼ばれる牧野富太郎氏は
  魚のゴンズイ説を採り本種にかってニワウルシ(やはり役に立たない木)
  と混同された事を根拠としてあげている
                          ウイキペディアより

 ?アザミ


 クワ(桑)
 クワ科 クワ属 落葉樹 
 桑の実はクワ科 クワ属 落葉樹の果実で別名:マルベリーとも呼ばれます 
 養蚕用の「ヤマグワ」と食用に栽培される「西洋桑」があり
 それぞれ果実の大きさや味 用途が異なります
 熟すと赤黒くアントシアニンが豊富で抗酸化作用や美容効果が 
 期待できます                    AⅠによる概要

 ヤマグワ(養蚕用)の桑です
  大きな木で高い所に沢山の実が付いていて赤くなり始めでした
  子供の頃に桑畑が沢山あってよく友達と学校帰りに
  赤く色ずいた実を食べ  家に帰ると母に叱られました
       久しぶりに桑の実を見ました! 






                 2025.5.23 鹿田山フットパス


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子農園のバラ

2025-05-21 14:24:29 | お出かけ
5月16日(金)
  
  八王子農園のお庭のバラ 続きです


  緩い斜面に手入れの行き届いた気持ちの良い景色と
      沢山のバラが見られました









 👇ノイバラ(野茨)?
    ノバラとノイバラの違いは
    ノイバラは日本全国の河原や野原に自生する蔓性の落葉低木
    日本に野生しているバラの代表です
    棘のある低木を総称してイバラと呼ぶ事から野に野生する
    イバラと言う事でノイバラと付けられたそうです
 別名ではノバラ(野薔薇)と呼ばれます

 ※詳細
  ノバラ(野薔薇)バラ科 バラ属の落葉低木で和名です
  ノイバラ(野茨)別名で ノバラ(野薔薇)と同じ植物を指します
                        AⅠによる概要






 デンティベス
  四季咲き  花色:ピンクグラデ   樹高:90~120㎝
  木立樹形普通タイプ  作出国:イギリス  作出:1925年
  
  花は淡いピンクで一重咲き 中大輪房咲きの花 スパイスの中香
  立木樹形のバラで切り花向き 棘は普通で時々の薬剤散布で
  よく育つ丈夫なバラです 


 
       三月の母の命日には行けませんでしたので
        久しぶりに三姉妹でのお出かけになりました!
      気兼ねなくお喋りが出来る姉妹での時間も楽しみました 
      
      
   

                    2025.5.16 八王子農園のバラ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする