goo blog サービス終了のお知らせ 

素人の写コーナー

鉄道車両・航空機・風景等を写真に収めて楽しんでいます。

宇都宮飛行場

2016-09-21 17:14:24 | 航空機

 昨日は台風が通り過ぎました。皆様の所は無事でしたか。9月20日は「空の日」航空記念日にあたります。

学生だった頃、雑誌社の読者クラブに宇都宮飛行場見学会があって参加しました。宇都宮までは普通列車で、乗り降りする扉は手動で走行中でも開け閉めが出来る客車でした。駅からどう行ったか殆ど記憶がありません。

宇都宮飛行場は何度かの変遷があって現在は北宇都宮駐屯地として陸自のヘリ養成所らしく、訪れた時点では空自の操縦学校でした。

管制塔からズラリと並ぶT-6Gテキサン練習機、米軍からの供与機です。

 S 32/ 10 (1957)



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
宇都宮飛行場。 (ZAITO)
2016-09-22 07:36:13
貴重な写真ですね。
飛行機は詳しくありませんが、これだけ飛行機が並んでいると壮観ですね。
返信する
これは貴重な (みやした)
2016-09-22 15:07:13
こんにちは。
これは貴重な写真ですね。空自関係はさっぱりわかりませんが、調べたところでは日本に供与されたのは167機だそうなので、数える限り25機くらいありそうですし、これだけ揃っている記録写真もそうそうないのでは?
返信する
こんにちは。 ()
2016-09-22 15:11:37
宇都宮に飛行場があったのですね。
栃木県 (小山市) に姉の家がありますから、宇都宮にも何度か行ったことがありますが、今は自衛隊の駐屯地になっている場所があるのは知りませんでした。
飛行機が綺麗に並んでいますね!
返信する
ZAITOさんへ (かわとんぼ)
2016-09-22 19:32:08
古い35ミリネガをスキャンしてい傷が目立っています。
学校が立川からそう遠くなく、上空を頻繁に飛行機が飛び興味があった時期でした。
返信する
みやしたさんへ (かわとんぼ)
2016-09-22 19:46:28
この時期は航空機に興味が出始めた頃で数は少ないですが、横田基地などへ出掛けました。
当時の自衛隊機種は大部分は米軍からの供与が殆どで自前の飛行機は少なかったと記憶しています。
返信する
静さんへ (かわとんぼ)
2016-09-22 19:56:42
今晩は。
航空機に興味があった時期の古ぼけたネガをスキャンしています。
北宇都宮駐屯地の更に南の雀宮には宇都宮駐屯地があり間違えやすいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。