
8時26分、道の駅 美杉
それまで快適に走っていられた国道368は、この少し先から見通しの効かない峠越えの狭い道になりました。
先行する材木を積んだ4tトラックが対向車とすれ違うため、カーブした下り坂をクラッチ板の焼ける臭いを不安になるほどさせながらバックしてきたり。

そのあと国道368を国道42に出るまで行くつもりだったのに道が分からなくなり、それでも行ったり返したりしながらなんとか目的地までたどり着きました。

最初ここまでクルマで入ってしまったけど、駐車スペースがなかったのでバックで入り口の道まで戻ります。

どうしようかと思い改めて案内図を見ると、停められそうなところがあったのでそっちへ移動しました。

5分ほど歩いて戻り古道歩きを始めます。



昔の水飲み場

13分で展望台への分岐

切り通し

お伊勢参りのあと伊勢路の熊野街道で最初に越えるのがこの 女鬼(めき)峠 だったそうです。



斜面が崩れないよう人の手が入っています。


荷車の轍も残っています。

24分、舗装路に出たところで引き返しました。

帰りは展望台への道に入ります。



分岐から7分。

ここで初めて知った 「めきこちゃん」

展望台からは別の道で下ります。

こちらは3分で古道に出ました。
今回計画した(以上の)歩くコースはこれで全て。

クルマに戻り11時20分に出発しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます