goo blog サービス終了のお知らせ 

オートバイで出かけたい

日帰りや泊まりツーリングでのこと、温泉や食事処なども。 

殿岡温泉 湯元 湯~眠 (2) 長野県飯田市

2022年07月06日 | 宿



館内は素足のみで、まずは履き物用ロッカーにブーツを納めてから受付手続き・宿泊代前払いとなります。






 禁煙和室7.5畳 朝食付 信州割SPECIAL 3500円

やっぱり畳の部屋でこれだけのスペースがあると使い勝手がよくくつろげますね、枕はもう少し低いか柔らかいのが好みですが。

温泉大浴場があるので部屋にバスはありません。

以前泊まった時はシングルルーム朝食なし5800円の利用でしたが、今回は夜の中生ビール又はアイスウーロン、朝食が付いて6000円、そこからワクチン3回接種証明の提示などで-2500円、信州割クーポンが2000円分付いたプランでの宿泊です。







クーポンは湯~眠内のレストランや売店でも使えるのを渡されたとき確認しました。







5階の部屋から見る国道153側、余裕たっぷりの明るさです。



大浴場の出入り口には箱番号と暗証番号を入力して利用するタッチパネル式の貴重品ロッカーがあり、分かりにくかったのでフロントスタッフさんに操作を教えてもらいました。

日帰り利用客は鍵付きロッカー、宿泊客は専用の籠に衣類を入れます。


低温浴槽(ほぼ適温)のほうは源泉浴槽から湯が注がれているのでスベスベ感があり、ジェットもあってほとんどそちらに入っていました。












とにかくビールを早く飲みたかったので、レストランで席に着いたらすぐドリンク券を渡し、これだけは口頭で注文しました。







レストランの席にもタッチパネル、ここでも表示だけでは不明な点はスタッフさんに尋ねました。













飲む前に思っていたのは、中生ビールと1000円前後のご飯ものにして、あとは館内自販機の本ビール(350ml・220円、500ml・290円)にするつもりでしたが・・・







まんまとツマミものとアルコール類の繰り返しになってしまいましたw







上田の純米吟醸酒 「鼎」(かなえ)、美味しいです。







タッチパネルに記してあるように揚物・焼物は少し待ち時間があるので







一番搾りの中瓶をもう一本。

チェックアウト時の清算では、レストランでの飲食料金は3070円(クーポン使用で1070円の支払い)でした。










翌日はゆっくりペースで動くつもりでいたので、珍しく朝風呂(ちょっとやらかしちまった事あり)に入り、朝食も8時を回ってからレストランに向かいました。




完全セルフバイキング式で、まだ他にもあり。

具はあまりないけど味噌汁が美味しくてもう一杯もらいます。







締めはカレーとリンゴジュースとオレンジジュース。

これくらい飲み食べできれば満足です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする