
有料の安房トンネルは使わず、旧道の国道158をルートに選びます。

少しでも速く走り抜ける、なんてもったいないことをする気にはなりません。


前後にクルマがいないからマイペースで走れます。

平湯温泉から県境の開けた峠まで13分。

雰囲気のあった峠の茶屋の建物がなくなり広くなったところにクルマが数台。
ここでこんなに人がいるのを初めて見た。

長野県側に入った峠近くはそれでも比較的広いけど

すぐにくねった狭い道になる。

いつも思うことながら、センターラインもないこの国道を、かつては大型バスが両方向から通っていたんだから、どうなるか、そりゃあ分かるよね。

安房トンネルから続く広い道路に突き当たり合流したところで、平湯から15km。
なんの偶然か、歩いたり温泉に入ったりしていたにもかかわらず、2時間前に離れた 伊豆ナンバーさん にまた追いついた!