感謝の感、閉店 2015年02月28日 | 県中部の食事処 少し日が経っていますが 食べ過ぎにならない600円の定食メニューはあったし、昔近所のお姉さんがパートでいたりもしたし。 小人数の飲みでも行ってみようと考えていたところだったのに、残念です。
藤枝駅南、花房のランチ 2015年02月27日 | 県中部の食事処 最近はこの辺りだと 会飯よこ多 にばっかり行ってますが、ラーメンにしない日はここの定食や丼ものも忘れちゃあいけません。 メニューのほとんどは魚もの。 都会ならいざ知らず、そういう店って案外少ないんですよね。 11時30分の開店からお客さんが次々に入ってきます。 地魚フライ盛定食 810円 どの定食もこれが基本になっていて、それにメイン料理が別盛りで並びます。 サラダや出し巻き玉子も付いていて充実感がありますね。 アジ、イワシ、マグロ、野菜のフライ。 一つ一つは特に大きくなくてもこれだけあれば、もう美味しく満腹です。 カウンターで隣のお客さんが頼んだ 刺身盛定食 もなかなか。 1000円前後で出されるようなものじゃない派手さとネタに見えました!
復活していた食事処 すぎ多 2015年02月04日 | 県中部の食事処 ある日気がついたら店名そのまま豚骨ラーメンの店になっていたのがもう何年か前。 それが移転して、しばらく閉めていたようだったのが、またお母さんの店として再営業されていました。 以前は表のこのスペースに、居酒屋のディスプレイとして目を引く一升瓶がずらりと並んでいたんですよね。 今はノボリや張り紙で、食事メインの店だと積極的に知らせるようになっていました。 数年前の各種定食オール500円、のランチはもうないですが日替りはあったので、どういうのでくるのか楽しみです。 店内のつくりは以前と同じで、靴を脱いで上がります。 日替り定食 702円 特に好きなものじゃなかったとしても日替りがあればたいていはそれでいくのはいつものこと。 そのほうが色々と味わうことができますからね。 注文してからメニューを見ていたら、ランチはご飯の大盛り無料とあって、そうだったのかーと思っていたら、作っている途中で訊いてくれたので反射的に大盛りでお願いしちゃいましたw 四角い皿の4点盛りはアサリとイワシと野菜類。 冷凍食品じゃないちょっとずつのこういうのが定食に付くのって好きなんですよね。 この日はトン汁だったので、豚肉、サトイモ、ニンジン、コンニャク、ネギ、豆腐と具だくさんなのも嬉しくなります。 フルーツの入ったデザートも付いていたので、充実度はそれだけアップしますね。 先客さんがはけカウンターで一人になって食事も終えたところで少し話もきけて。 場所的に夜の居酒屋タイムでは来れないだろうけど、昼にはまた寄らせてもらいますよ。
すし喰うスタイル 2015年01月29日 | 県中部の食事処 流れ鮨 藤枝店 の 早得 10かんランチ 540円 店内のホワイトボードに書かれた本日のおすすめから1,2品がランチにも使われるのか、来るたびに少しずつタネが違って楽しみです。 昼の食事として来ているので、シャリがぎりぎり一口で入るくらいに大きいのも嬉しいところ。 握りたてに味噌汁も付いて、美味しさ、リーズナブルさに大満足です。 そんなランチのカウンターで、隣はなにをするひとぞ。 顔の高さで左手に文庫本を開いて持って、最初から最後までずっと読みながら食事しているお客さんがいまして。 別に迷惑とかってことじゃ全然ないんだけど、ちょっと不可思議なスタイルでしたね。
お食事処 くつろぎ 2015年01月24日 | 県中部の食事処 伊太和利の湯のリニューアルされた露天シルク風呂や内風呂に10分くらい入って、出たら多目的室のリクライニングチェアで体を伸ばして休憩します。 空調の効いた室内は快適で、眠ったつもりはなかったのに時計を見たら1時間近くたっていて、すぐ起きて館内の食事処に行きました。 メニューは多く、券売機の横に大きなパネルで写真も出ているので分かりやすいですね。 券を買ったらカウンターで渡し、手持ちブザーが鳴ったら取りに行くセルフスタイルです。 今週のおすすめ 670円 グリルチキン オリジナルソースがけ定食 観光的な施設でこういった手ごろな値段の週替り定食があるっていうのは嬉しくなりますね! 量はちょうどいいし、オリジナルソースというだけあって、普段出会わない味付のチキン料理が美味しくいただけました。 冷ましてから飲んだ自動給湯機のお茶も、これが無料かというくらいちゃんと美味しいものでした。
また雨の日に来た 2015年01月16日 | 県中部の食事処 肉ものランチにしようと焼津の 牛や金八 に。 日替りが2種類用意されていたのは初めて見ました。 基本焼肉屋さんなので、個々のテーブルに焼き台と排煙装置があります。 注文を済ますとすぐ漬物とゆで玉子とポットの冷ウーロン茶が出るので、それで先にやってるのもよし。 好みじゃない系が多いけどマンガもあり。 日替りランチ 700円 牛キムチ炒め定食にしました。 こうやってみるとそうは見えないけど、肉はかなりありましたね! それに野菜やら小鉢やらで、おかわり無料のご飯や味噌汁などなども一杯でちょうどお腹いっぱいになり、最初に出してくれた玉子や漬物も手をつけずに終わっています 近くにある台湾ラーメンの店や餃子の王将のランチと同じ価格帯でやってるここは、それらと比べて少ない客入りでも満足度では越えているくらいですね。 カキフライ定食もそのうち試したいところです。
ごはん屋 ととも 2015年01月09日 | 県中部の食事処 島田の山を歩いたんだからランチも島田で、ということ(一人提案一人決定w)で何年かぶりにここへ来ました。 値上がり度は最小限に抑えられてる感じです! 空いてる時間帯なこともあって、手を洗ってから、どんなマンガがあるかなと見てるうちに、もうできました。 今日のランチ 700円 日替りメニューはサバのみりん焼き、それにマグロの刺身と煮物小鉢が付きます。 ごはんは普通サイズなので途中でお替りしたくなりましたが、久しぶりだし基本ですませておきました。 味噌汁にはツミレも入っていて、いい味出しています。 日替りランチで魚ものが食べられる店ってあまり多くないんで、こういう店があるのはありがたいですね。 次はよくばりメニューでご飯も好き放題食べてやろ
今年は今日までの 2014年12月30日 | 県中部の食事処 藤枝の蓮華寺池公園を50分くらいウォーキングしたあと、クルマの中でポカポカ読書。 お昼になって、近くの八宝園へ。 ラーメン焼肉丼セット 780円 これに食後、ちゃんと美味しいコーヒーが出るのはいつものとおり。 こだわりの専門店だと基本のラーメン一杯がこの値段で食べられないのは珍しくなく、それらから比べると、なんともリーズナブルに思えます。 麺がスープが違うわい、というのは承知しながらも。 新年は2日から営業だそうです。