goo blog サービス終了のお知らせ 

オートバイで出かけたい

日帰りや泊まりツーリングでのこと、温泉や食事処なども。 

まるちゃん食堂   静岡市駿河区

2016年02月06日 | 県中部の食事処



つい最近になって知った店です。






入るとほぼ満席だったけど、テーブルの一人客さんと入れ替わりくらいな感じで席に着けました。






メインを注文し、カウンターに置かれた15種くらいある小鉢から3品を選びます。





 鶏胸肉塩こうじ  600円


メインはランチで珍しいこれにしました。






選んだ小鉢はこれ。 値段を気にせずいろんな組み合わせが楽しめますね。

お茶や冷たい麦茶もセルフで。






鶏肉は4切れと充分。 麹独特の香りが漂い、ご飯との相性抜群な食感の良さと旨さです!

好きな小鉢を3つ付けて600円と、リーズナブルで拍手ものの定食ですね。






店員さんが厨房に入っていて見えないタイミングも多いけど、慌てず待てばいいでしょう。

また寄らせてもらいます。


何度目かの 流れ鮨 藤枝店 で初めての

2016年01月20日 | 県中部の食事処

ランチタイムの始まる時刻に合わせて来てみると、いつになく十数人が列になっています。
それくらいなら店が開きさえすればすぐに入れるだろうと最後尾に並んだところ、「今日は10時からやってるんだって」 という話声が聞こえ、《 てことは、すでに店内満席なんだよな 》 と判断し、そこから離れて同じ敷地内にあるダイソーへ。

150円以上の商品も扱うダイソーなので、最初からここで買い物しようとメモしてきています。



ということで食事は他の店に行くつもりでゆっくり買い物をして出てきたら、もう外に待つ人はいなかったので、一応どんなもんかと店に入ってみると、中待ち客もいなくてすぐ案内してもらえました。






ここで何が初めてかというと、いつもカウンター席だったのが、一つだけ空いていた4~6人用テーブル席に座ったこと。
動いているレーンを初めて見ましたw



 
 早得 10かんランチ  540円


注文はいつもと同じ。 だけど、毎回なにかしら少しずつ違う内容になっているのが楽しみだし嬉しくなります。
15分ほど待ってふと気が付くと、レーンの分岐で止まっていました。






こしらえたての寿司に、これもその時によって変わる味噌汁も付いて、美味しくコストパフォーマンスはやっぱり抜群ですね!


餃子の店 眞ゆみ   藤枝市

2016年01月13日 | 県中部の食事処



クルマ1台分幅の道路から敷地内へ。
入れば広いスペースです。






初めてだったので定食の説明をすぐしてくれました。







まずは 煮豚 が出て






そのあと 餃子 が焼きあがります。




 半餃子定食  800円


ボリューム感ある煮豚と餃子に加え小鉢のオデンがまた食べ応えあるので、おかわりできるご飯も茶碗1杯でいいほどでした。






この日は鏡開きということで食事の終わりに ぜんざい も出してもらえました。


食事の流れとしてはこんなふうに進みましたが、最初に写真を撮らせてもらっていいですかと訊いてから実はずっと話をしていてw

店主さんであるお母さんが買い物に出ていて娘さんが店をまかされている時だったようです。
話すのが好きだと言いバイク絡みの話題もあって、初めて入った食事処なのに途切れることのないやりとりが楽しめましたw

趣味の一つのマラソンについて詳しく訊いたら、大井川リバティーのフルでサブ4! 凄いですね~!
店内通路の壁にもスナップ写真がまとめて張ってありました。






メニューに 酒 新潟 とあったのが気になったのでそれも訊くと、越乃寒梅、千寿、七代目などだということ。
飲んだことがなく知らない酒を見せてくれました。

居酒屋じゃないので夜の営業は8時までですが、ツマミになるものも色々あるし、歩いてちょっと飲みに行くのにもいいでしょうね。


BAN★BAN TEI   焼津市

2016年01月10日 | 県中部の食事処

幹線道路から外れた交通量の少ない郊外です。



舗装された広い敷地の奥にあるのはモノレールの車両。
それが店となっています。






雰囲気をそのままに残しているような車内は、左右に2人用と4人用のテーブルが配されていました。
ヤレた感じのないイキイキ・ツヤツヤでピカーピカな店内です。






メニューは見やすくて分かりやすいですね。






とんかつ系だけだと思っていたら、「前の方にもありますよ」 というので運転席の方に見に行くと、こんなメニューも出ていました。
それでちょっと迷ったけど魚ものは次回にとっておき、最初なのでこれでいってみました。




 かつ丼  900円


見た目にも印象的なこの玉子が効いていますね! もちろん美味くなる方向にです。
かつはどんぶりいっぱいに敷き詰められ食べ応え充分! 味噌汁も美味しいです。

特徴ある店舗が面白いだけじゃなく料理がしっかりしているから、これから時々は寄らせてもらうことに決めました。
焼津の名所がまた一つ確実に増えましたねw







助宗食堂   藤枝市

2016年01月07日 | 県中部の食事処

蓮華寺池公園を歩いてから、そのまま近くの商店街にある助宗(すけむね)食堂へ。



入ると1グループ4人が待ち用の椅子にいて 「あー、いっぱいか」 と思ったものの、壁際のカウンターが片付けられるのを待っていたようで、1人分だけ空いていた厨房を囲むメインのカウンター席へすぐ案内してもらえました。




 ミラカン  750円


最初の一品目として、数ある中から選んだのはこれ。   メニューなどは 店のHP で見られます。

あんかけスパなので、もっとドロリとして味も濃いかと思っていたらそんなでもなく、むっちりした太い麺にしっかりからめて美味しいソースです。
こういう組み合わせのものにはこれまで出会ったことがなくて、くせになりそうな食感が楽しめました。

麺量の加減やトッピングはいろいろと選べるし、ごはんものでは ランチプレート日替わりランチ もあるので、これから時々来るようになりそうです。


そば、定食、ラーメン、それぞれお気に入りの店には同じように月2,3回のペースで通うだろうけど、地元地域で気になる食事処がいくつかあるので今年はそういうところも積極的に行ってみよう、の第一弾がこちらの店になりました。


大きくなった?!

2015年06月22日 | 県中部の食事処

たまに行ってる焼津の丸亀製麺。

 かけ(大) 390円  野菜かき揚げ 130円


ちょうどトレーに切れていて見ないときもあったけど、この日は取った野菜かき揚げ。
なんか以前のに比べて7,8割は大きくなってるようなんですが。

とてもかぶりつけないから箸で崩しながら食べて、半分以下になったところで丼の方へのっけてもまだ充分な見栄え。

もうこれ以上だとキツくなりそうだけど、コストパフォーマンスの高い単品メニューですよね。


670円の焼肉定食

2015年05月18日 | 県中部の食事処



11時台前半でもお客さん来てますね~




 焼肉定食  720-50円


なんで-50円かというと、ご飯を少なくしてもらったからです。
そもそもがサービスメニューのこれから値引きしてくれるなんて、いいんでしょうかね!

焼肉の方の量はそのままなので、3割引きくらいでもよさそうな食べ応えは変わりませんw
メインがこれだけあるのに漬物もたっぷり、でもって、ラーメンのとは違うスープがまた旨い!






少な目とはいっても、だいたいの店の並盛りより少ないということはありません。

隣に座った方は焼肉定食を ご飯大盛り で注文していたのでどれどれと見ると、どんぶりの縁から上に、絵に描いたような半球状のご飯が綺麗に盛られていました


焼津駅前通りで日替り定食

2015年05月13日 | 県中部の食事処



日曜祝日もランチをやってる店です。





遠くからここを目指してくるお客さんは通常メニューの魚介系を頼むことが多いでしょうが、こういうのがあると地元外食人もちょくちょく使えますね。





 日替り定食  1050円


一口かつは3つ。 なんか好みの旨さで思わずニヤけてしまった。





刺身も料理人の仕事らしい満足度の高いのが出ますね。

ランチは定食のほうがいろいろ食べられてお得な感じです


お得なメニューです

2015年03月10日 | 県中部の食事処

 天おろしそば 大盛  840円


天ぷらの付かないおろしそば680円に対し、揚げたてのエビ天2つとカボチャ天がのってそれの110円増し!

好みにぴったりの美味しい麺はプラス50円で大盛りに!

この一杯で完結できる嬉しい食べ応えです!




 焼津 大村庵