明倫小ブログ

授業や行事,生活の様子を紹介します。
※広告の内容は本校とは関係ありません。また,本校が推奨するものではありません。

成果を問う

2015年01月22日 | 教頭のつぶやき


1月21日、22日に国語と算数の学力テストを実施しました。

このテストは、今年度4月からこれまでの子ども達の学力の定着ぐあいをはかるものです。

学力向上は、子ども達の願いであると同時に、保護者の方々の願いでもあり、県の重点課題です。

学力は、授業だけでなく、学級経営や生徒指導、家庭との連携など、総合的な教育力により形成されます。

ですから、学力向上は、学校の最も大切な目標の一つです。

私たちの4月からの取り組みに対する成果が問われるテストだと位置づけ全校を挙げて取り組んできました。

結果は、後ほどお知らせ致します。

読み語りありがとうございます

2015年01月21日 | コミュニティ・スクール


1月21日(水)給食時間にりんりんお話会の高尾さんに、全校放送による読み語りをしていただきました。

毎回のことながら、聞きやすく、わかりやすい、読み語りに校内が聞き入ります。今日のお話は「パンドラの箱」。

放送委員会6年の織田夕輝君は、「人間が希望を持つ理由がよくわかる話でした」と感想を放送しました。

毎回、毎回のことながら「りんりんお話会」のみなさんには大変感謝しています。  CS担当  佐熊

団結

2015年01月19日 | 教頭のつぶやき


25日は、日曜参観です。その日は、毎年恒例の校内縄跳び大会の日でもあります。

縄跳び大会へ向けて、現在、各学級が熱心に練習に取り組んでいます。

上の写真は、昼休みの様子です。

子ども達は、もちろん、多くの担任の先生も練習に出てきています。

縄跳びが苦手な子もいますが、私は、みんなが協力して取り組む機会としていい行事だと思います。

心を成長させるのは、いかに感動体験を積み重ねるかだと思っています。

結果は、時の運。どう転ぶか分かりませんが、勝って泣き、泣いて泣き。泣けるぐらい一生懸命練習してほしいと思います。

頑張れ、明倫っ子。

日曜日の応援、よろしくお願い致します。

6年生 税を学ぶ

2015年01月15日 | コミュニティ・スクール




今日(1月15日(木))の5時間目、6年生は「租税教室」で「税金」について学びました。講師は、鹿島市役所税務課の松丸環大さん。
税金の仕組みをとてもわかりやすく説明してくださいました。お礼の言葉(徳村あいりさん)にもありましたが、「自分たちの身の回り(特に学校生活)には、税金でまかなわれている事がたくさんある事が良くわかる講話」でした。松丸さん、お忙しい中、ありがとうございました。
     CS担当  佐熊

寒さを吹き飛ばせ(縦割り共遊)

2015年01月14日 | 学校行事


明倫小学校では、今年度から縦割り班活動(1年生から6年生までの全学年が混ざった25人程度のグループでの活動)に取り組んでいます。2学期には「縦割り読書」や「縦割り給食」や「縦割りゲーム」に取りみました。三学期は、18の班が交代で1日ずつ朝の7時40分から8時まで校門付近に立ってあいさつ運動に取り組んでいます。今日は朝の時間(8時20分~8時35分)を活用して「たてわり共遊」がありました。上の写真は「しまうまチーム」のドッジボールの様子です。



上の写真は「ぞうチーム」の遊具遊びの様子です。異学年交流を通してお互いを思いやるような人権教育の視点からも取り組んでいます。寒さに負けず外で遊ぶことも大事です。と同時に、始業式の日から早速、養護教諭を中心として、インフルエンザの予防を強化しています。頻繁に「うがい」「手洗い」「教室の換気」についても全校に徹底を図ったり、校舎内の換気状況を見て回ったり、全校あげてインフルエンザ対策を行っています。御家庭でも、外出から帰宅後の「うがい」「手洗い」等について御指導頂きますよう御願いします。

3学期が始まりました

2015年01月08日 | 教頭のつぶやき



明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

3学期が始まりました。3学期は1年の中で1番短い学期です。うかうかしているとあっという間に終わってしまいます。

しかし、1年のまとめの学期でもあり、来年度に向けて準備をするとても大切な学期です。

子ども達には、1日1日を大切に、充実した日々を送らせたいと思います。






3学期の主役は、3月17日に卒業式を迎える6年生です。

しかし、その卒業式を裏方から支え、明倫小学校の伝統を立派に引き継いでいくという役目を担うのが5年生です。

始業式の中でも校長先生や西川先生も触れられたのですが、式が終わった後、5年生を体育館に残し、担任の與賀田先生からも3学期に向けて、5年生がもつべき心構えについて話があっていました。

5年生はみんな、真剣にその話を聞いていました。

その姿を見て、とてもたくましく感じると共に、きっと5年生はしっかりと自分達の役割を自覚し、頑張ってくれるに違いないと確信しました。