明倫小ブログ

授業や行事,生活の様子を紹介します。
※広告の内容は本校とは関係ありません。また,本校が推奨するものではありません。

3年生みかん選果場へ行く

2014年12月04日 | 3年生


12月4日(木)3年生全クラスは、社会科の学習で市のバスをお借りして鹿島選果場へ見学に行きました。農家の方の苦労話も聞けましたし、実際にみかんを選果するところや、機械で箱詰めされるところや、トラックに乗せる準備をするところが見学できました。鹿島でとれたみかんがどこでどのようにして送られるかの学習を深めることができました。鹿島選果場の皆さん、お世話になりました。    CS担当  佐熊

はじめ・なか・おわりを考える

2014年02月18日 | 3年生

「段落の2は,
 世界の写真をとってきたことが
 詳しく書いてあるので,
 【はじめ】ではなくて,【なか】に
 なると思います。」


説明文の学習をしています。
文章の構成がどうなっているかを
話し合いました。

以前,作文を学習した時に
学んだ「はじめ・なか・おわり」のきまりを
読み取りの「技」として活用しました。

はじめ したことを紹介する
なか  したことを詳しく説明する

この技を使って
構成を考えていました。

消防団見学とエイブルの使い方

2014年02月07日 | 3年生

「消防団の人たちは,いつ仕事(消防団の)
をしているんですか?」


「私たちはね・・・・」

今日は,鹿島市役所横にある,
鹿島市消防団本部を見学させていただきました。

火事をふせぐために
地域の人々はどのような活動を
されているのか,について調べるためです。

火事が起きた時のための
訓練や点検,見回り,
防火訓練の手伝いなど
幅広い活動をしていただいていることがわかりました。

普段は,お店や会社など仕事をされながら
いざというとき,市民のために
努力や工夫をしていただいていることに
子どもたちはびっくりしていました。

寒い中,詳しく写真や道具などを
使って分かりやすく教えていただき
本当にありがとうございました。

---------------------------------------------
今日はもう一つ。
本部のすぐ横はエイブル。

エイブルの使い方を指導していただきました。
学校の図書室とは比較にならないほどの
たくさんの本があり,
子どもたちは,目を輝かせながら
本を選んでいました。

本の借り方や本の場所などを
職員の方がていねいに教えてくださいました。
ありがとうございました。

算数 グラフをみてわかったこと

2014年02月06日 | 3年生

「4月が一番多く売れています」

「毎月,だんだん売れるのが減っています」


算数では,棒グラフについて
学習しています。

今日は,グラフから
様々なことを読み取りました。

読み取ったことを通して,
グラフを読み取る【ワザ】を確認しました。

・一番多くなっているところに目をつける
・一番少なくなっているところに目をつける
・だんだん(増えて・減って)いる

理科 磁石につくもの,つかないもの

2014年02月05日 | 3年生


磁石につくもの,つかないもの調べをしました。
青と赤の付箋紙に分けました。

それから,
どんな仲間分けができるか考えました。

「紙でできているものはつかない」
「文房具の仲間はつかない」
「四角い物はつく」
「かたい物はつく」


実際に調べて,
分かっているのですが,

こうやって言葉で括ろうとすると
???が出てくるような仲間分けも
出てきました。

「四角い物はつくって言ったけど,
窓ガラスは四角なのにつかないよ」


話し合いで友だちから意見を聞くと,
「あっそうか!」
と納得しています。

まだまだ話し合いが続きます。



消防

2014年01月28日 | 3年生

「火事の時,何人くらいで消火するんですか?」

「まず真っ先にかけつけるのが・・・・」

この写真は,社会科「火事から人々をどう守るの」
の学習の一環として,
鹿島消防署から講師として来ていただき,
話をしていただいてる様子です。

119番の時どうしているのか,
火事の現場ではどんなことをするのか,
火事に備えて準備していることは何か,
街の中の消防施設にはどんなものがあるか,

などを,パソコンを使って
分かりやすく話していただきました。

本当にありがとうございました。

図工 「トントン サクサク」

2014年01月24日 | 3年生

「ギコギコギコ・・・切れないなあ」

図工で,角材をのこぎりで切っている様子です。
のこぎりで切ったり,
くぎを打ったりしながら,
色々な形で,楽しい作品を作ります。

今日は,材料切りでした。
のこぎりをはじめて触る子も多く,
安全な使い方や最初の挽き目の入れ方,
歯をねかせながら挽くやり方などを
勉強しました。

さて,どんな作品となるか
とても楽しみです。

クラブ活動見学

2014年01月22日 | 3年生


「どのクラブに入ろうかな?」

写真は,茶道クラブと音楽クラブを
3年生が見学させてもらっている様子です。

クラブ活動があり,
3年生は,すべてのクラブ活動を
見学させてもらいました。

どのクラブも,とても魅力あるもので
3年生達は,
「どのクラブがいいかな?」
「4,5,6年で入るクラブ,決めた!」

などと,期待を持って
見学していました。

電気の通り道

2014年01月17日 | 3年生


「このつなぎ方だと
あかりがついたよ」


乾電池と豆電球を,
いくつかのつなぎ方でつなぎました。

どのようにつないだら,あかりがつくか
調べました。

乾電池の横につないだり,
両方とも,乾電池の+につないだり,-につないだり・・・。

そうしながら,あかりのつく時の
電気の通り道を見つけていきました。

見学

2014年01月16日 | 3年生


「これは何の時に使うんですか?」

「これはね・・・・」


これは,鹿島警察署見学で,
警察署の車を見せていただいている時の様子です。

3年生では,「じこやじけんから人々をどう守るの?」
の学習の一環として,
鹿島警察署の見学をさせていただきました。

警察官の方が普段身に付けている物や,
110番の時の素早く対応する工夫,
事故の現場でどのように活動されているかなどを
詳しく教えていただきました。

お話の後,写真のように車を見せていただきました。
パトカーや事故処理車など,
初めて見るものばかり。

色々なことを聞いていたのですが,
一つ一つ,ていねいに答えてくださいました。

鹿島警察署の皆様,
本当にありがとうございました。


3年生:JAの方のお話を聞きました。

2013年11月12日 | 3年生

「いちごを運ぶ時,気をつけていることは何ですか?」

「できるだけ寒い時間帯にとることです。
だから農家の方は,朝早くからいちごをとっておられます。
また,ふわふわシートのコンテナにつんだり,冷蔵庫のあるトラックに
のせて,運んだりします。」


先日は,いちご農家の方の
ビニールハウスへ見学に行かせていただきました。

今日は,ビニールハウスで育てる前や,
後のことについて
JAの方にお話を伺いました。

とてもていねいに教えてくださいました。
ありがとうございました。

3年生:明倫まつり

2013年11月07日 | 3年生

明倫まつりももうすぐとなりました。

3年生は,【鹿島のじまん見つけ隊】に取り組みました。

自然や名所,イベントなど,
鹿島を好きな3年生が,鹿島のいいところを
調べて紹介します。

写真は,発表を聞きあって,
工夫するところはないか
話し合っているところです。

3年生:イチゴ農家への見学

2013年11月05日 | 3年生

「土じゃなくて,黒いビニールがあるよ。どうして?」

「上と下にあるパイプが地面につながっているよ。」


いちごを作っておられる農家の方にお願いして,
見学をさせていただきました。

まだ青い,ちいさないちごでした。
11月の終わりくらいから収穫するとのことでした。

お世話をしている農家の方が,
いちご作りの仕事の工夫を,
わかりやすく教えてくださいました。
ありがとうございました。

初めて知ることに,
子どもたちは驚きの声をあげていました。

3年生:三角形作り

2013年10月30日 | 3年生


「折った色紙を広げると,どんな形になるでしょう?」

同じ辺を見つけ,二等辺三角形や
正三角形になっていることを説明しました。

「半径がおなじ円を使って書いた三角形。どんな三角形でしょう?」

3つの辺が全部
半径になっていることに気付いて,
正三角形になることを説明することができました。




3年生:三角形のしきつめ

2013年10月28日 | 3年生

「どんなもようがかくれているかな?」

合同な正三角形を,
写真のように敷き詰め,模様作りをしました。

そして,敷き詰めた模様の中から,
色々な大きさの,正三角形を見つけました。

そして,正三角形になるわけを
グループの友だちに説明しました。

グループで協力しながら
活動することができました。