明倫小ブログ

授業や行事,生活の様子を紹介します。
※広告の内容は本校とは関係ありません。また,本校が推奨するものではありません。

赴任式

2016年04月07日 | 5年生


昨日は,転出される先生方とのお別れでした。

今日は,新しく赴任された先生との出会い。
先生方、よろしくお願いします。

卵や青菜をゆでよう

2015年05月21日 | 5年生


「ゆでたら,生野菜のかさが減ったよ」

「ゆで時間が違うと,
 かたまり具合も違うんだね。」

「盛りつけて,いただきま~す」


コンロや調理器具の使い方などに
気を付けながら,
卵とほうれんそうのゆで方や時間,
ゆでたときのちがいが理解できました。

発芽するのに何が必要かな?

2015年05月18日 | 5年生

「土の中に種子をまいているので,
空気はいらないんじゃないのかな?」

「春に種子をまくということは
温度は関係あるんじゃないのかな?」

このように予想した後,
実験をしました。



結果は写真のとおり。
他のグループも,同じような結果になりました。

このことから,
発芽には水,空気,適度な温度が
必要なことがわかりました。

体積

2015年05月01日 | 5年生

「ここのところに縦の線を入れて,
 二つの直方体に分けて求めるといいと思います」


L字型の立体の体積を
工夫して求める学習をしました。

縦や横に分けたり,
切り取って移動させたりするなどして
工夫し求めました。

外国とつながる自動車工業

2014年10月08日 | 5年生


「たしかに輸出をして,日本の利益を考えるのも
大切だと思いますが,

外国との関係がだめになったらいけない
と思います。だから現地生産に力を
入れた方がいいと思います。」


社会科で,自動車の輸出に力をいれた方がいいか,
それとも外国の現地生産に力をいれた方がいいか
について話し合いをしました。

色々な話し合いの視点が出てきました。
 ・日本の利益
 ・現地の人材や材料を活用
 ・外国との関係
 ・品質の高さ
 ・外国の人の好みに合わせる

資料を活用しながら
自分の考えを出し合い,
話し合いを深めました。

日本の各地へ運ばれる自動車

2014年10月06日 | 5年生


フェリーのほうがいいと思います。
なぜかというと,「一度にたくさんの車を
運ぶことができるので,
費用が安くすむ」と書いてあります。
だから・・・・。


完成した自動車がどのように運ばれるかについて
学習しました。

キャリアカーとフェリー,どちらで運ぶか
という問題を出しました。

出された意見は,
「運びやすさ」
「費用」
「速さ」
という3つのキーワードでまとめる
ことができました。

実際は,その3つを考えて
フェリーやキャリアカーを組み合わせて
運ばれることも,考えることができました。

5年 ゆかいなパズル

2014年06月28日 | 5年生


板を切りぬいて
パズルを作る活動に取り組みました。

電動糸のこぎりを使いながら,
一枚の板を切りぬきます。

形のおもしろさを考えながら
切りぬく形を思いついていました。

しかし...
糸のこぎりが思うようにいかず苦戦。

でも...
何度か切っているうちに,
どんどん上手になっていきました。

板をしっかり押さえ,
ゆっくり押したり,
曲線の部分は,板を回したりしながら
思った通りの形を切りぬいていました。

5年 楽しい小物つくり

2014年06月23日 | 5年生


小物作りをするために,
色々な縫い方があることを知り,
練習用の布に縫っていきました。

なみ縫い,本返し縫い,半返し縫いに挑戦しました。

特に,返し縫いでは針のさし方のちがいに
目を向けながら,繰り返し練習しました。

5年 エイブルお届けクラシック

2014年06月19日 | 5年生


田村緑さんをお迎えしての
アウトリーチ。

今日は5年2組でした。(昨日の5-1の様子はこちら

体全体で音楽を感じたり,
ピアノのひみつを知ったり,

ハンドベルで簡単な合奏をしたりするなど,
音楽の魅力を改めて感じることができました。

田村先生,エイブルのスタッフの皆様,
ありがとうございました。

式の表し方と読み方と,聞き取りメモの作り方

2014年06月17日 | 5年生

「4のかたまりが5つあるので,
4×5になると思います。」

「5×4というのは,
5のかたまりが4つあるということだから
真ん中の分け方になると思います。」


上の写真2つは,おかしの個数の求め方を考え,
説明しているところです。

式と図を結びつけて式を読み取り,
その考え方をみんなの前で説明することができました。

-------------------------------------
下の文章の画像は,
意見と理由の述べ方の学習です。

説明文で学習したことをいかしました。

理由の述べ方が,
赤が王様の文(中心文),
青が家来の文(具体例の文)となっていることを
写真のように視覚的に提示しました。

5年 いつ種まきをすればいい?

2014年06月11日 | 5年生
「4月はだめだと思います。
なぜかというと,発芽の温度は18~25度の間です。
4月の平均気温は,15度です。
だから発芽しにくいと思います。」

「5月もだめだと思います。
確かに5月は発芽するとは思いますが,
発芽した後の温度が,まだ生育温度に
なっていないので,
5月も適していないと思います」


発芽や生育温度の条件と,
月別の平均気温の変化の,
二つの資料を見比べながら,
種まきの時期を考える活動をしました。

資料を活用しながら,
どうすればいいかを,
資料を指しながら,友達に説明することができました。

5年 合奏をしたよ

2014年06月10日 | 5年生


色々な楽器を使って,
音の重ね方を工夫して,演奏しました。

何度かミニ発表会を繰り返し,
友達からアドバスをもらいました。

すると,
最初の発表会から比べて
とても,演奏がうまくなってきました。

もちろん,個々の楽器も
上手になったと思いますが,
演奏全体のことを考えながら
工夫しようという姿が見られました。

高学年 プール開き

2014年06月09日 | 5年生


高学年もプール開きを行いました。
各クラスから代表が出て,
今シーズンのめあてを発表しました。

実行委員になった子たちが,
力強く発表することができました。

さて,今日のプール開き。
水に慣れるのがめあてです。

水の中を歩いたり,もぐったりしながら
水の中の感覚を思い出していきます。

最後は,流れるプール。
水の流れに任せて,
力を抜いて、浮かせました。