明倫小ブログ

授業や行事,生活の様子を紹介します。
※広告の内容は本校とは関係ありません。また,本校が推奨するものではありません。

やさしさの葉でいっぱいに

2014年12月04日 | 人権・同和教育関係


12月10日は世界人権宣言が採択されたことを受け「世界人権ディー」と定められています。また、その日までの一週間(12月4日から10日)は、人権週間となっています。この人権週間を受けて、各学校や職場では、いろいろな取組が行われています。明倫小学校では、11月20日に3~6年生が人権に関連したビデオをみて、「人権とは何か」について話を聞きました。また、昨日12月3日には、朝の時間に全校人権集会を行いました。また各クラスでは、人権に関する取組のめあてを決めたり、やさしさの木にやさしさ・よいことを感じたことを葉っぱに書いて貼ったり、人権に関係のある授業を行ったりと、いろいろ取り組んでいます。上の写真は2年3組のやさしさの木です。クラスの取組は「ほかほかことばをつたえよう」になっています。校内で子ども達が心あたたまるほかほか言葉をたくさん使ってくれることを願っています。

人権について考えよう(人権集会)

2014年12月04日 | 人権・同和教育関係


12月3日(水)の朝の時間を使って人権集会をひらきました。人権集会では5年生の谷口ゆいさんの人権作文や、各学年代表の人権標語が発表されました。「友達は宝物だよ」とか「1人でいる友達には声をかけよう」とか「私は誰かの役に立ちたい」とか「ありがとうは心があたたまるまほうの言葉」などと言った内容のものの発表でした。どの発表もすばらしいものでした。人権標語の発表者は、1年植松かのさん、2年植松あおいさん、3年江頭いぶきさん、4年中村花菜さん、5年川亮佳さん、6年中村千尋さんでした。あともうひとつ、6年生の川拓睦さんの人権作文も差別やいじめについてしっかりと考えた作文でしたので、給食時間に読み語りとして全校に放送しました。発表してくれたみなさん、ありがとうございました。これからも、みんなで人権について考えていきましょう。     

たてわり班活動で人権の芽を育みたい

2014年10月29日 | 人権・同和教育関係


上の写真は、たてわり(1年生から6年生までが混ざった20人程度のグループ)での給食の様子です。このたてわり給食は、10月21日(火)に実施しました。上級生が下級生のお世話をしながら楽しく会食しています。



上の写真は、今日(10月29日(水)に実施したたてわり読み語りの様子です。6年生は1年生に、5年生は2年生に、4年生は3年生に自分で選んだ本の読み語りをしました。6年生が1年生にわかるように、できるだけゆっくりていねいに読んであげている姿が印象的でした。
今年度から、遊びやゲームも含めて、月に一回程度主に水曜日の朝の時間を利用して、「たてわり班」活動を実施しています。異学年で構成されたそれぞれのたてわり班の中で、お互いを思いやる人権の芽が育つといいな、と願っています。  


人権講話

2012年11月21日 | 人権・同和教育関係
11月19日(月)
重ノ木にある「鹿陽会」から
森元義光さんをお迎えして、
人としてのあるべき素晴らしいお話をして頂きました。



ときどき、スポーツのお話を交えながら、
子どもたちにわかりやすくお話をして頂きました。

「自分がされて嫌なことは、人にしてはいけない。」

本当にそれが基本だなと思いました。

長崎市現地研修

2012年08月02日 | 人権・同和教育関係


 2012年8月3日(金)藤津鹿島地区人権・同和教育研究会現地研修会を計画しています。
研修見学地は、平和公園、原爆公園、大浦天主堂、山王神社、坂本国際墓地、岡まさはる記念館です。
 この写真は、山王神社境内入り口にある大楠です。1945年8月9日の原爆で壊滅的被害を受けましたが、1988年にはほぼ旧来の姿に再建されました。