明倫小ブログ

授業や行事,生活の様子を紹介します。
※広告の内容は本校とは関係ありません。また,本校が推奨するものではありません。

昔話を楽しもう(1年国語)

2013年01月31日 | 1年生
 1年生の国語の学習の時間に、地域のボランティア・ティチャーとして、中島敏子さんにおいでいただき、「やまんばのにしき」という昔話の読み語りがありました。

 中島さん自身も、小さい頃、おばあちゃんから昔話を聞いていたそうです。
 中島さんの語り口は、とても心に響くものがあり、登場人物になりきってお話の仕方は、目をつぶってもその場面が浮かびました。


           



 子どもたちからの感想も「すごい!」「おもしろかった」など、たくさんありました。
 中島さん、本当にありがとうございました。また、学校に遊びに来てください。

クリーン大作戦

2013年01月31日 | 6年生


 1月30日(水)

 6年生の家庭科の学習で,みんなが気持ちよく生活するために「自分たちにできること」を考えました。その一つとして,日頃お世話になっている地域への恩返しとして,ごみ拾いを行うことになりました。

 クラスそれぞれのコースの道路や川周辺に落ちているごみを拾って学校に持ち帰り,分別まで行いました。
 大きなごみ袋で10袋のごみが集まりました。
 子どもたちの活動を目にして,数人の地域の方が,「きれいにしてくれているね。ありがとう。」と声をかけてくださいました。
 
 この活動を通して,子どもたちは,自分たちが地域の中の一員であることを自覚するとともに,奉仕の精神の崇高さを身をもって感じたようでした。

明倫小1年「がんばったよ!長なわ大会」

2013年01月29日 | 1年生
1月27日(日)は日曜参観日でした。
2時間目は低学年の長なわ大会。
練習を始めたころの1年生は,大なみ小なみがやっとでしたが,
どんどん上手になって,8の字とびを連続でできるようになりました。
長なわ大会では,1分間に何回とべるかに挑戦しました。
結果は・・・

1組 合計86回  第3位 


2組 合計113回 第1位


3組 合計93回 第2位

明倫小6年 租税教室

2013年01月29日 | 6年生

「鹿島市では、どれくらい税金が集まりますか?」

市役所、税務署の方をお迎えして
租税教室が行われました。

説明やDVD視聴を通して

税金がなぜ必要か?
どのようなことに使われているか?

などについて
わかりやすく教えていただきました。

子どもたちは
税金の大切さについて
深く考えることができたようです。
ありがとうございました。

もちつき会

2013年01月27日 | 6年生
 27日、今日は日曜参観でした。

 この日は、6年生は「もちつき会」の日でもあります。

 当日も朝早くから前準備に追われていた保護者や役員の皆さん、そして、担任の先生方。

 お天気も心配されていましたが、なんとか雨も降らずにもちつきは行われました。
 
 でも、非常に寒かったです。

 今年は地域ボランティアの15名の方々にご協力していただきました。


 地域の方に教えてもらいながらもちつきをする子どもたち。


 お父さん方はさすがに力強い!


 外国語活動のボランティア・ティーチャーのレベッカさんも体験。

 そして、黒木校長先生による「すすりもち」
※白石町ご出身だから、なせる技ですので、皆さんは絶対に真似しないでくださいね。                 


 周りで見ていた子はポカン!とした表情。

 お母様方からは「すごい!」の声。

 くど(火を扱うところ)では、もち米を蒸したり湯を沸かしたり体育館ではもちまるめもありました。

 地域の方に協力していただきながら行われた「もちつき会」、本当にありがとうございました。

 そして、保護者の皆さん、役員のみなさん、御苦労さまでした。
 
 「もちつき会」の様子は、CSだよりにも掲載しますので,そちらの方もみてくださいね。
CS永石里子

明倫小6年 日曜参観 もちつき会

2013年01月27日 | 6年生

「よいしょ,よいしょ!」
周りから,自然に声が・・・。

今日は学校の日曜参観日。
6年生は親子行事として
もちつき会を行いました。

雪がちらつく寒い日でしたが,
元気いっぱいにもちをつきました。

つきたてのおもちのおいしいこと!
何個も食べて,おなかいっぱいの子もいました。

卒業前に
思い出に残る一日となりました。
保護者の皆様,ボランティアとして来校してくださった
地域の皆様,本当にありがとうございました。

なわとび大会がんばっぞう~!!

2013年01月26日 | 学校行事


明日(27日)は日曜参観です。6年生はもちつき,そして各学年のなわとび大会もあります。
なわとび大会に向け,最後の練習風景?!。昨日の金曜日(25日)夕方4時半頃の運動場の様子です。
寒い中,高学年の子ども達が声を掛け合って練習していました。
どの学年も気合いが入っていますよ!
おうちの方々,是非応援にかけつけてくださいね♡

明倫小6年 昇降口での出来事

2013年01月24日 | 6年生

さようなら~

下校のあいさつが終わって
しばらくしてふと昇降口をみると,
数名が掃き掃除をしていました。

「何しているの?」
「砂があったので・・・」

縄跳び大会が近く,
昼休みはほとんどのクラスが
運動場に出て,練習していました。
5,6時間目も体育だったクラスがありました。

大量の砂が靴底に付いて,
昇降口にたくさんたまっていたのでした。

それを進んで取ってくれていたのです。
見ていたこちらまで,すがすがしい気持ちになりました。

アウトドアクラブ活動で・・・・

2013年01月23日 | コミュニティ・スクール


   末光の老人会の皆さんとご一緒に

   昔遊びを楽しみました。


   こま、羽子板、輪まわし、竹トンボ


   


   子どもたちは、遊び方などいろいろ教えていただきながら

   時間の許す限り藤の広場いっぱいに広がって活動していました。


   

   今回の末光の老人会の皆さんです。

   お忙しいところ、ありがとうございました。

  「久しぶりに私たちも遊ぶことができました。楽しかった。」


   何よりのありがたいお言葉です。

   来週もどうか、よろしくお願いします。


                    CS 永石里子

明倫小6年 長縄跳び

2013年01月22日 | 6年生

「みんな声出して!ハイッ,ハイッ!」

長縄跳びの練習の場面です。
みんなで声をかけ合う場面が増えてきました。
友だちが失敗しても
「ドンマイ!」と励ましの声も。

1分間で90回くらいだったのが,
この前初めて,1分間100回を突破。
この調子で記録を伸ばしていこう!

明倫小6年 学んだことを説明しよう

2013年01月21日 | 6年生

支点と力点の距離が長いほど・・・

てこの学習が終わったので,
まとめの活動をしました。

電子黒板に提示された画像を使って,
身の回りにある道具が
てこを利用していることを,
「支点・力点・作用点」というキーワードを使って
説明する活動をしました。

明倫小6年 てこがつり合う時

2013年01月17日 | 6年生
「つり合う時って,何かきまりがあるのかな?」
「あ~わかった!」

実験を進めて,
表にまとめていくうちに
めもりと重さに,
あるきまりがあることに
気付きました。

その後,
自分たちで考えたきまりを使って
おもりと
めもりの位置の組み合わせが
色々あることを
確かめていました。

てこのはたらき

2013年01月09日 | 6年生

うわあ,重くなった!

ものを小さな力で持ち上げるには,
てこをどのように使えばいいか調べました。

力点や作用点の位置を変えると
手ごたえが変わってくることに気付きました。

3学期スタート

2013年01月08日 | 学校行事
「『誰にでもできることを
誰にもまねできないくらい
続けることが大切
』と

全日本剣道選手権で
二度の優勝経験がある
警視庁の内村良一選手か゛
言っておられたそうです。」

始業式。
先日の佐賀新聞の記事で
内村選手が上達の原則について述べられていたことを
校長先生が紹介されました。

いよいよ3学期のスタート。
今年もよろしくお願い致します。