明倫小ブログ

授業や行事,生活の様子を紹介します。
※広告の内容は本校とは関係ありません。また,本校が推奨するものではありません。

ご飯は,唾液とまざるとどうなるだろう

2016年06月14日 | 6年生

「ご飯を何度もかむと,
甘く感じてくるから
別のものになっているかも」

「唾液の方は,青むらさきにならなかったよ
でんぷんはどうなったんだろう?」

唾液のはたらきを調べるため,
口の中で起こっていることを
ふくろの中で再現する実験をしました。

最後にヨウ素液を使って,
でんぷんが残っているかどうかを
調べました。

風切るつばさの主題を考えよう

2016年06月01日 | 6年生


風切るつばさという物語の
主題を考えました。

物語の主題を考えるために,
中心人物のクルルの心情が,
どう変化したかを考えました。

変容図を書いて,
心情の変化が視覚的に
分かるようにしました。

子どもたちは,それをもとに
活発に意見を発表しました。

修学旅行

2016年05月18日 | 6年生
@6 2日目のフィールドワーク

出島です。
 案内してくださっている方と一緒に移りました。

 中華街です。
 グループごとに食事をとりました。

 路面電車。
 地図をたよりにしながら,路線を間違えないようにしながらがんばりました。

@5 食事と1日のふりかえり

「おっ!ラーメンがあるぞ!」


「何食べようかなぁ(#^.^#)」

「あぁ,おなかいっぱい!」


 一日目のグループ行動をふりかえりました。
 今日の反省を,明日にいかせたらいいですね。

@4ホテル到着

 ホテルに着きました。
 さっそく,ドアにはるグループ名を書く作業に取り組みました。

@3フィールドワーク

 山王神社です。
 爆風の影響跡を見て,みんなびっくり。

 如己堂です。
 永井博士がここに住まれていたことに驚いていました。

 山里小裏にある,防空壕跡です。

@2 原爆資料館と平和集会&講話

 3Dマッピングでの説明でした。

 平和集会の様子。
 厳かな雰囲気の中,平和について祈りました。

 被爆者の方のお話を聞きました。

@1 出発式です

 見学,グループ行動のめあてを確認し,学校に
「行ってきます!」

折り鶴作り

2016年05月12日 | 6年生

「ここは,こんなふうに
おるんだよ」

「うまくできたね~」


平和集会が昨日ありました。

6年生は,長崎に平和の願いを込めて
作った折り鶴を持って行きます。

1~5年生の下級生にも
作ってもらおうと,
朝の時間に,6年生が
下級生の教室へ行って,
折り方を教えました。

燃えた後の空気

2016年05月12日 | 6年生


「ものが燃えたとき,
酸素が使われるから,
酸素が少なくなっていると思うよ」


ものが燃えるときの
空気の変化について実験しました。

気体検知管を使って,
燃やす前と後のびんの中を調べました。

避難訓練

2016年05月06日 | 6年生


「自分の命を守ってください」

5時間目は地震を想定した避難訓練でした。

自分の命を守るために,
真剣に,どのように行動したらいいかを
考えながら,訓練に参加しました。

消防署から来てくださり,
避難の様子や,気を付けることを
教えてくださいました。
また,児童からの質問にも
分りやすく答えてくださいました。

道徳「満月の夕」を歌う山口さん

2016年05月02日 | 6年生

「満月の夕」を,
被災された人たちは
どんな思いで聞いたと思いますか?


「自分だけではないと
(被災された人たちは)思われたんじゃないかな」

「前向きな気持ちになったと思います」


道徳で,「満月の夕」
https://youtu.be/R3w0z4s54UQ
という歌を取り上げました。

歌うことで,被災地とつなぐ活動をしている
山口さんについて知り,
自分たちの生活をふりかえりました。


迎える会&遠足

2016年04月28日 | 6年生

「こっちだよ~。さあ一緒に食べよう!」

1年生をお世話する
6年生の声が聞こえてきそうでした。

今日は,1年生を迎える会と遠足でした。

迎える会は,
全校クイズと1年生からのお礼のダンス。

ダンスはとてもかわいかったです。

それから,遠足。
出発式のあと,ぎび山公園へ。

お天気が心配でしたが,
なんとかだいじょうぶでした。

6年生は,しっかりと
下級生のお世話をすることができました。

びんの中のろうそく

2016年04月21日 | 6年生



「入り口を狭くしたら,火が消えたよ」
「入り口がせまいと,空気が入らないんじゃないかな?」
「隙間を作ったら,燃え続けたっていうことは,やっぱり空気が必要なんじゃないかな」


びんの中で燃え続けるためには,何が必要かを,
実験を通して調べました。

1年生のお世話

2016年04月15日 | 6年生


1年生が入学してから一週間。

学校に慣れてくれるようにと,
家から学校まで手を引いてくれたり,
たてわり活動で,ていねいにお世話をしたりと

6年生が活躍してくれていました。
とても頼もしく思いました。