goo blog サービス終了のお知らせ 

遠州横須賀・三熊野神社大祭(保存版)

DyDo日本の祭り2006現地特派員blogアーカイブス(H18.2.1~H19.1.10)

「江戸天下祭」写真コンクール

2006-03-10 17:18:44 | あちこち&あれこれ・お祭りの話題
このほど「2005開催・江戸天下祭写真コンクール」の入選作品が発表され、「区長賞・デジタル部門1位」に、旧大須賀町・I藤典生氏撮影「友」が選ばれました。この作品は、丸の内仲通りでの巡行を無事に終え、黄昏の中を日比谷公園へと戻る「ねりきち」を写したもので、大役を終えた安心感とともに、名残惜しさと哀愁を感じさせる、いい雰囲気の写真です。まるで千秋楽を終えて稽古場へと戻る「祢里」と「人」の後姿のようですね。
※写真「友」(この画像は「遠州横須賀1652」さんのHPよりお借りしました)
三熊野神社大祭まであと28

おいでや半田の春祭り

2006-02-18 15:43:14 | あちこち&あれこれ・お祭りの話題
愛知県半田市の友人から、「おいでや半田の春祭り」のパンフレットが届きました。
半田市では、3/18.19の乙川まつりを皮切りに5/3.4の潮干祭(亀崎)まで毎週末、市内のあちこちで祭りが行われます。
諏訪立川流の見事な彫刻、素晴しい刺繍のほどこされた幕、また精巧なからくり人形など、見どころ一杯です。
特に亀崎地区の「潮干祭」は「山辺の高山、海辺の亀崎」と並び称され、県有形文化財に指定されている5台の山車が、海浜に曳き降ろされ、勇壮に曳きまわされます。
尾張に春のお訪れを告げる半田山車祭り、ぜひお出かけ下さい。
三熊野神社大祭まであと48