遠州横須賀・三熊野神社大祭(保存版)

DyDo日本の祭り2006現地特派員blogアーカイブス(H18.2.1~H19.1.10)

「角館のお祭り」で教わったお祭りの心得

2006-12-02 21:17:37 | あちこち&あれこれ・お祭りの話題
平成4年から、毎年出かけている「角館のお祭り」
いつもお世話になっているT橋U七さんから、面白い「掟」をいただきました。お祭りの心得ともいえるものなんですが、思わず「どういう意味ですか?」と聞いてしまいました(笑)
※写真(簡単にいえば、「お酒に酔っても正気をなくしていけないよ」ということだそうです)
H19三熊野神社大祭まであと125

彩の国の秋祭り(2)「寄居秋まつり」 11/4、5

2006-11-16 14:07:38 | あちこち&あれこれ・お祭りの話題
彩の国の秋まつり、その2は「寄居秋まつり」何年か前に実際に見に行ってきました。7台の山車が曳きまわされますが、そのうちの2台は横須賀の祢里によく似た一本柱の山車です。また、お祀りする「宗像神社」は「三熊野神社」と同じく大宝元年(701)の創建とされ、何やらつながりの様なものを感じてしまいますね~
※写真(寄居秋まつりのパンフレットです)
H19三熊野神社大祭まであと141

彩の国の秋祭り(1)「飯能まつり」

2006-11-15 21:58:12 | あちこち&あれこれ・お祭りの話題
ご存知地元横須賀高校のN先生と遠州横須賀・千葉県のW特派員(笑)から、11/4(土)、5(日)に行われた「飯能まつり」のパンフレットをいただきました。10台の山車による「山車パレード」や「曳っかわせ」で、町は終日大賑わいだったそうです。
※写真(飯能まつり・公式パンフレット)
H19三熊野神社大祭まであと142

役員も交代の時期

2006-11-14 21:57:26 | あちこち&あれこれ・お祭りの話題
11/11(土)新屋町稽古場では、練係の会合が行われました。今年1年間の会計報告や お祭り道具の修理の進捗状況、また調査委員会での検討事項などを報告しました。そして来年のお祭りに向けての体制づくり、次期練係三役を決定し、いよいよ動き出し始めます。
※写真(いよいよ来年のお祭りに向けて始動です)
H19三熊野神社大祭まであと143

復活、佐久島太鼓

2006-11-12 21:55:51 | あちこち&あれこれ・お祭りの話題
11/10(金)地域づくり団体全国研修交流会・愛知県大会で、佐久島一色町)へ行ってきました。「アートで島おこし」を合言葉に島の活性化に取り組んでいますが、島に伝わる「佐久島太皷」も見事に復活・伝承されています。交流会の席では小学生~大ベテランまで、また飛び込みも入ったりでみんなで太皷を叩いて楽しみました。
※写真(地元の伝統は、確実に伝承されています)
H19三熊野神社大祭まであと145

遠州秋祭り総集編・袋井まつり10/13~15

2006-11-10 21:54:28 | あちこち&あれこれ・お祭りの話題
10/13~15、袋井市中心街で「袋井まつり」が行われました。市内には40台近くの屋台がありますが、14日正午には、15台の屋台が「静橋」付近に集まり、南と北からすれ違いながら「渡橋」を行いました。15日は餅まきなども行われ、市内は終日賑わっていました。
※写真(静橋の渡橋のために屋台が次々と集合)
H19三熊野神社大祭まであと147

遠州の秋祭り総集編・菊川のお祭り10/14、15

2006-11-09 21:53:42 | あちこち&あれこれ・お祭りの話題
菊川市(旧菊川町)中心部のお祭りが10/14、15の2日間行われました。駅前の本通にはたくさんの屋台が集まり、「徹花」と呼ばれる激しいお囃子を叩き合いながらすれ違いを行います。そして拍子木を合図にお互いを称え合ってお開きとし、次から次へと「徹花」を楽しんでいました。
※写真(たくさんの屋台で賑わう菊川の本通り)
H19三熊野神社大祭まであと148

H18遠州の秋祭り総集編「府八幡宮大祭」(磐田市中泉)10/7、8

2006-11-07 21:52:18 | あちこち&あれこれ・お祭りの話題
10/7(土)8(日)磐田市中泉地区のご祭礼「府八幡宮例祭」が行われました。今年は16台の山車、すべてが統一行動を行い、終日列をなして中泉の町なかを練り歩きました。
※写真(2日間、16台の山車が統一行動をして市中を練り歩きました)
H19三熊野神社大祭まであと150

H18遠州の秋祭り総集編・六社神社祭典(福田のまつり)10/7、8

2006-11-06 21:51:31 | あちこち&あれこれ・お祭りの話題
10/6(金)~8(日)福田のお祭り、今年は合併の影響もあってか、2種類のポスターがお目見えしました。聞くところによると「町内用」「町外用」だとか?(笑)中川通りには十数台の屋台が集結し、賑やかに祭りが行われました。
※写真(中川通りでの賑やかな屋台の曳きまわし)
H19三熊野神社大祭まであと151

「唐津くんち」のTシャツです

2006-11-05 21:50:50 | あちこち&あれこれ・お祭りの話題
11/2~4、「唐津くんち」でしたね。一度は行ってみたいと思いながらこの季節、あれこれと用事が多い時期でなかなか出かけられません。「唐津くんち」に毎年行っている仲間が、そんな私のためにせめてその雰囲気をと、Tシャツを買ってきてくれました~黒地に白抜きの「鯛」(魚組)がプリントされていてる粋なデザインのTシャツです。しばらくはこれを見て「ガマン」です・・・
※写真(いつかは本物を見てみたいですね~)
H19三熊野神社大祭まであと152

今日(11/3)から「森のまつり」

2006-11-04 21:49:19 | あちこち&あれこれ・お祭りの話題
今日11/3(金)から遠州地方の祭りの最後を飾る、 「森のまつり」が始まりました。14台の屋台が町内に繰り出し、あちらこちらの辻では「練り」が行われ賑わいました。明日(11/4)神輿渡御、5日午後6時には、祭りのクライマックス「舞児還し」が行われます。
※写真(新町角での練りの様子)
H19三熊野神社大祭まであと153

遠州の秋祭り総集編「掛川大祭」10/6~9

2006-11-02 21:47:42 | あちこち&あれこれ・お祭りの話題
今年は3年に一度の「掛川大祭」の年、3大余興と呼ばれる「仁藤の大獅子」、「瓦町のかんからまち」、「西町の大名行列(奴道中)」が披露されました。とくに9日他地区の祭りと重ならなかったため、大勢のお客様が詰めかけ、市の中心部は夜まで賑わっていました。
※写真(お祭り広場での出番を待つ「仁藤の大獅子」)
H19三熊野神社大祭まであと155

遠州の秋祭り総集編「掛川駅南大祭」10/6~9

2006-11-01 21:46:34 | あちこち&あれこれ・お祭りの話題
「ちっちゃな文化展」etcで中断してしまった「遠州地方の秋祭り」総集編・続編です。
今年は3年に一度の「掛川大祭」の年でしたが、掛川駅南12地区で行う、「掛川駅南大祭」も同日に行われました。9日正午過ぎには駅南交差点へ屋台が集合、年番町による余興や4町合同の獅子舞も披露されました。その後は賑やかに屋台交流が繰り広げられました。
※写真(駅南の屋台が集合し、賑やかに屋台交流が行なわれました)
H19三熊野神社大祭まであと156

11/4、5第36回「飯能まつり」

2006-10-31 21:45:46 | あちこち&あれこれ・お祭りの話題
「飯能まつり」(埼玉県飯能市)では、江戸型山車・屋台が10台曳きまわされますが、その中の一台「河原町」の山車は、もともと静岡市の浅間神社のお祭りで使われていたものです。4日夜には、底抜け屋台が担ぎ出され、賑やかなお囃子と踊りで大いに盛り上がります。
※写真(飯能まつり協賛会TEL042-973-2111)
H19三熊野神社大祭まであと157

11/3~5「遠州・森のまつり」

2006-10-28 21:43:39 | あちこち&あれこれ・お祭りの話題
『遠州の祭りは横須賀で始まりで終わる』
その最後を飾る「森のまつり」が11/3~5の3日間行われます。以前は11月の1,2,3日で行っていましたが、2年前より11月第一金・土・日に変更になりました。期間中は14台の屋台が曳きまわされ、5日PM6:00には祭りのクライマックス「舞児還し」が行われます。
※写真(森町観光協会森のまつり実行委員会TEL0538-85-6319、kanko@town.morimachi.shizuoka.jp)
H19三熊野神社大祭まであと160