先日11/2、平成19年の「三熊野神社大祭ポスターコンペ」が行われましたが、このほどそのポスターが完成しました。来年の大祭は4月6(金)~8(日)、キャッチコピーは「城主御上覧・二百数十回目の春」これから祭りまでの4ヶ月間、町内外のあちこちに貼られます。
※写真(右下にQRコードをつけました。B全版サイズは2月中旬頃に完成予定です)
H19三熊野神社大祭まであと127日
※写真(右下にQRコードをつけました。B全版サイズは2月中旬頃に完成予定です)
H19三熊野神社大祭まであと127日
三熊野神社大祭カレンダーは毎年メーカーさんのご協力の下、デザインコンペを開催して決定していますが、平成19年版カレンダーのデザインが決まりました。今夜は大須賀観光協会・パンフレット委員会のメンバーが集合、使用する写真を念入りに吟味しました。
ちょっとだけその内容をリーク・・・サイズはA2横版、発売は11月中旬頃、価格は1,000円を予定、あとは見てのお楽しみ~
※写真(もちろん13台の祢里がメインです)
H19三熊野神社大祭まであと196日
ちょっとだけその内容をリーク・・・サイズはA2横版、発売は11月中旬頃、価格は1,000円を予定、あとは見てのお楽しみ~
※写真(もちろん13台の祢里がメインです)
H19三熊野神社大祭まであと196日
6/10(土)PM1:30プラザ大須賀において、第12回新おまつり写真コンテストの入賞者、表彰式が行なわれました。特選をはじめ準特選など11名の入賞者に、トロフィーや賞状・賞品などが授与されました。コンテストの入賞作品は、他の全応募作品とともに7/9(日)まで、同プラザ大須賀で展示されています。
※写真(見事特選に輝いた田邉力さん(浜松市)に、トロフィー・賞状などが馬堀・観光協会大須賀支部会長より手渡されました)
H19三熊野神社大祭まであと299日
※写真(見事特選に輝いた田邉力さん(浜松市)に、トロフィー・賞状などが馬堀・観光協会大須賀支部会長より手渡されました)
H19三熊野神社大祭まであと299日
来る6/10(土)~7/9(日)まで、第12回目となる「新おまつり写真コンテスト」作品展示が、プラザ大須賀で開催されます。遠州横須賀(拾六軒町)出身の大竹省二先生をはじめ、駒形・蜂須賀両先生方に審査をしていただいております。6/10(土)午後1時から、同所において入選者の表彰式を行います。さて、今年はどんな作品が?楽しみですね~
※プラザ大須賀は毎週水、木曜日は休館日です。
開館時間はAM9:00~正午までPM1:00~5:00です。
H19三熊野神社大祭まであと317日
※プラザ大須賀は毎週水、木曜日は休館日です。
開館時間はAM9:00~正午までPM1:00~5:00です。
H19三熊野神社大祭まであと317日
昨日(3/15)SBS静岡新聞社・浜松総局へ「大祭キャンペーン」へ行ったときの様子を、3/16(木)静岡新聞へ掲載していただきました。こうして、新聞記事としてPRしていただけることは、本当にありがたいことですね。
このキャンペーンが終わると、いよいよ祭りが近づいてきます。
「中日新聞の記事はこちらへ」
※写真(H18.3.16静岡新聞朝刊)
三熊野神社大祭まであと21日
このキャンペーンが終わると、いよいよ祭りが近づいてきます。
「中日新聞の記事はこちらへ」
※写真(H18.3.16静岡新聞朝刊)
三熊野神社大祭まであと21日