goo blog サービス終了のお知らせ 

遠州横須賀・三熊野神社大祭(保存版)

DyDo日本の祭り2006現地特派員blogアーカイブス(H18.2.1~H19.1.10)

「終わる暦・始まる暦」

2006-12-31 00:12:26 | 大須賀観光協会・遠州横須賀倶楽部
12/31大晦日、一年間お世話になったH18三熊野神社大祭カレンダーにお別れし、明日からはH19版に交代です。使い方いろいろ、カレンダーとしてちゃんと使っている人、何月でも自分たちの町の祢里が写っている月を出してニコニコしている人、中にはもったいないのできれいなまましまっておく人などなど・・・ちなみに我が家では、お店、居間、二階の座敷、自分の部屋etcありとあらゆるところに飾ってます(笑)
※写真(新屋町稽古場、新旧のカレンダーが並んでます)
H19三熊野神社大祭まであと96

「完売御礼」(-_-)

2006-12-22 23:58:03 | 大須賀観光協会・遠州横須賀倶楽部
評判の良かったH19「三熊野神社大祭」カレンダー、おかげ様でほぼ完売いたしました。昨年(H18年度カレンダー)は、10月の江戸天下祭で販売したせいもあり、早々と売り切れになってしまい、いつもお買い求めいただいているご常連のお客様には大変にご迷惑をおかけしました。そして今年も「年内完売」入用な方には、行きわたったんでしょうかねぇ?
※写真(皆様のおかげをもちまして「完売」いたしました)
H19三熊野神社大祭まであと105

来年の「三熊野神社大祭」ポスター、早くも完成!

2006-11-30 21:47:06 | 大須賀観光協会・遠州横須賀倶楽部
先日11/2、平成19年の「三熊野神社大祭ポスターコンペ」が行われましたが、このほどそのポスターが完成しました。来年の大祭は4月6(金)~8(日)、キャッチコピーは「城主御上覧・二百数十回目の春」これから祭りまでの4ヶ月間、町内外のあちこちに貼られます。
※写真(右下にQRコードをつけました。B全版サイズは2月中旬頃に完成予定です)
H19三熊野神社大祭まであと127

お早目にお求めください~

2006-11-17 14:10:13 | 大須賀観光協会・遠州横須賀倶楽部
昨日11/15(木)の静岡新聞朝刊に、「三熊野神社大祭カレンダー」発売の記事を掲載していただきました。今年は発売時期が遅かったことや昨年は売り切れで買えなかったことなどもあり、「今年は早く買いに来たよ」とか「来週、行くからとっといてくれ」というお客様がけっこう多かったですね。売り切れないうちにお早目にお求めくださいね!
※写真(やっぱり、新聞の効果は大きいですね~H18.11.15静岡新聞
H19三熊野神社大祭まであと140

お待たせいたしました~「H19三熊野神社大祭」カレンダー発売開始!

2006-11-13 21:56:30 | 大須賀観光協会・遠州横須賀倶楽部
大変にお待たせいたしました(-_-)
平成19年版「三熊野神社大祭」カレンダーが本日より発売です。表紙には、今年の大祭で供奉順が1番だった「河原町」の祢里がデザインされています。昨年は「江戸天下祭」に参加こともあり、12月の中旬に完売、大勢のお客様にご迷惑をおかけしました。
今年は「売り切れ」ないうちに、お早目にお求めくださいね!
※写真(A2横版・オールカラー7枚綴り・一部1,000円 大須賀支所他、町内の商店でも取り扱っています)
H19三熊野神社大祭まであと144

H19三熊野神社大祭ポスターコンペ

2006-11-03 21:48:32 | 大須賀観光協会・遠州横須賀倶楽部
11/2(木)PM7:30、H19年度の三熊野神社大祭ポスターを決める、デザインコンペが大須賀支所で開催されました。今回からは横須賀総代会々長さんにもメンバーに入ってもらい、参加していただいた5社のメーカーさんから、それぞれの作品プレゼンテーションをしていただきました。今年はどの作品も優劣つけがたい出来ばえでしたが、最終的には委員全員で投票を行い、多数決で決定いたしました。さてさて気になるデザインは・・・見てのお楽しみに(^^)
※写真(各メーカーさんによるプレゼンテーション)
H19三熊野神社大祭まであと154

平成19年版「三熊野神社大祭」カレンダー

2006-09-22 21:14:02 | 大須賀観光協会・遠州横須賀倶楽部
三熊野神社大祭カレンダーは毎年メーカーさんのご協力の下、デザインコンペを開催して決定していますが、平成19年版カレンダーのデザインが決まりました。今夜は大須賀観光協会・パンフレット委員会のメンバーが集合、使用する写真を念入りに吟味しました。
ちょっとだけその内容をリーク・・・サイズはA2横版、発売は11月中旬頃、価格は1,000円を予定、あとは見てのお楽しみ~
※写真(もちろん13台の祢里がメインです)
H19三熊野神社大祭まであと196

2007三熊野神社大祭カレンダーコンペ

2006-09-05 21:03:24 | 大須賀観光協会・遠州横須賀倶楽部
大須賀観光協会(パンフレット委員会)では、毎年「三熊野神社大祭カレンダー」をデザインコンペを開いて決めていますが、今年も9/4(月)3社にご参加いただいて開催しました。各社とも工夫を凝らした力作揃い、さて2007版はどんなカレンダーになるんでしょうか?お楽しみに(^^)
※写真(各社とも担当者がそのデザイン、コンセプトについての説明を行いました)
H19三熊野神社大祭まであと213

第1回・観光協会「大須賀支部」総会

2006-06-30 18:17:29 | 大須賀観光協会・遠州横須賀倶楽部
6/29(木)一市二町(掛川・大東・大須賀)の観光協会が統合後、初めての大須賀支部総会が八百甚さんで行なわれました。小田副会長の司会で昨年度の決算、役員の改選、今年度の事業計画&予算などが上程され、粛々と承認されました。観光協会は合併しましたが、祭りを中心とした町づくり・遠州横須賀ならではの特色ある「観光」を目指して、頑張ってゆきたいと思います。
※写真(遠州横須賀らしい、大須賀支部独自の活動を進めてゆくことを確認しました)
H19三熊野神社大祭まであと280

おまつり写真コンテスト、入賞者表彰式

2006-06-11 17:48:36 | 大須賀観光協会・遠州横須賀倶楽部
6/10(土)PM1:30プラザ大須賀において、第12回新おまつり写真コンテストの入賞者、表彰式が行なわれました。特選をはじめ準特選など11名の入賞者に、トロフィーや賞状・賞品などが授与されました。コンテストの入賞作品は、他の全応募作品とともに7/9(日)まで、同プラザ大須賀で展示されています。
※写真(見事特選に輝いた田邉力さん(浜松市)に、トロフィー・賞状などが馬堀・観光協会大須賀支部会長より手渡されました)
H19三熊野神社大祭まであと299

第12回新おまつり写真コンテスト入賞作品発表

2006-06-08 17:44:28 | 大須賀観光協会・遠州横須賀倶楽部
第12回新おまつり写真コンテスト(大竹省二先生,
蜂須賀秀紀先生,駒形隆夫先生審査/観光協会大須賀支部、SBS静岡新聞社主催)の、入賞作品が新聞紙上で発表されました。特選は、田邉力さん(浜松市)の作品で、祢里の上で舞う般若を写した「待ってました、お兄ちゃん!」に決定しました。表彰式は6/10(土)PM1:30~プラザ大須賀にて行い、その後7/9まで全応募作品340余点が展示、公開されます。
※写真(H18.6.7静岡新聞
H19三熊野神社大祭まであと302

新おまつり写真コンテスト、作品展示準備

2006-06-02 19:19:04 | 大須賀観光協会・遠州横須賀倶楽部
6/1(木)PM7:00~新おまつり写真コンテスト・作品展示の準備を、プラザ大須賀で行いました。この写真コンテストも12回目、今年も360点をこえる応募があり、遠州横須賀(拾六軒町)出身の大竹省二先生、二科会の駒形、蜂須賀両先生に審査をしていただきました。入賞者の表彰式は6/10(土)PM1:30プラザ大須賀で行い、7/9まで一般に公開されます。
※写真(応募作品のすべてを展示します)
H19三熊野神社大祭まであと308

6/10~7/9「第12回新おまつり写真コンテスト」

2006-05-24 00:52:40 | 大須賀観光協会・遠州横須賀倶楽部
来る6/10(土)~7/9(日)まで、第12回目となる「新おまつり写真コンテスト」作品展示が、プラザ大須賀で開催されます。遠州横須賀(拾六軒町)出身の大竹省二先生をはじめ、駒形・蜂須賀両先生方に審査をしていただいております。6/10(土)午後1時から、同所において入選者の表彰式を行います。さて、今年はどんな作品が?楽しみですね~
プラザ大須賀は毎週水、木曜日は休館日です。
 開館時間はAM9:00~正午までPM1:00~5:00です。
H19三熊野神社大祭まであと317

「江戸天下祭」写真展

2006-04-02 20:59:59 | 大須賀観光協会・遠州横須賀倶楽部
昨年10月29~30日に、東京日比谷公園・丸の内仲通りで開催された「江戸天下祭」昨年末~正月にかけてプラザ大須賀で公開されましたが、来る三熊野神社大祭の時にも展示することになりました。場所は元オオモト百貨店さん(中本町)、同会場では「大祭ポスター」人気コンテストも行っています。また、新屋町の鈴木昇邸では、「全国・遠州祭りポスター展」も開催します。
※写真(元オオモト百貨店での「天下祭写真展」会場)
三熊野神社大祭まであと

H18.3.16静岡新聞

2006-03-17 17:49:11 | 大須賀観光協会・遠州横須賀倶楽部
昨日(3/15)SBS静岡新聞社・浜松総局へ「大祭キャンペーン」へ行ったときの様子を、3/16(木)静岡新聞へ掲載していただきました。こうして、新聞記事としてPRしていただけることは、本当にありがたいことですね。
このキャンペーンが終わると、いよいよ祭りが近づいてきます。
「中日新聞の記事はこちらへ」
※写真(H18.3.16静岡新聞朝刊)
三熊野神社大祭まであと21