kaorissimo

気が向いた時だけ、テキトーに書きなぐる雑記帳です。

BUT NO CHOICE NO LIFE

2011年02月28日 | kaonoz

『 時計じかけのオレンジ 』
大千秋楽@刈谷を観劇に行ってきた。

ワンコっちのこともあるし、
真冬の遠征ともなれば何かと大変だし、
地方公演は諦めていたのだけれど、

夫がチケットをプレゼントしてくれたから、
ま、しかたなく…。

( うそつけっ ! )

いゃいゃ素晴らしかったデス、はい。


東京の千秋楽以来となるオレンジの世界。
約1ヶ月ぶりということもあって新鮮な気持ちで入り込めた。

で、全てのシーンを脳裏に焼き付けるべく、
五感をハイパワー&フル回転。

さすがに少々肩が凝っちゃったものの、
( チカラ入りすぎだろ…自分 )
しっかり見納めることができたんじゃないかな。

≪覚え書き≫
選択することは難しいけれど、
それが、それこそが、自由の醍醐味。


そして、カーテンコール。

≪座長の挨拶≫
どうも皆さん、ありがとうございます。
今日で全て終わりました。
     ( 中略 )
僕らももう東京に戻らないといけないんでボチボチ…
     ( 中略 )
最後に皆さんと一緒に三本締めで終わりたいと思います。

ってことで、
超満員1500人の会場全体でオレンジツアーの幕を下ろした。


大千秋楽ならではの独特な熱気に包まれる中、
演者と観客の一体感は鼻血が出そうなほどエキサイティングで、
これが舞台の醍醐味なんだろうなぁ…と実感。

はるばる愛知まで出向いた甲斐があった。

こんなにも私の心を揺さぶってくれた小栗旬。
やっぱりタダ者じゃないと思う。


               刈谷市総合文化センター


ところで、

3回目のカーテンコール時に、
紙吹雪とオレンジ色のミニボールがステージ上に降り注ぎ、
そのボールを役者さん達が客席に投げ飛ばしてくれたのだけれど、

私のところにも1つ舞い込んできた。



でも、おぐボールじゃないのは確実。
だって彼が投げたボールの行方は全部チェックしたもん…。

5列目のセンターど真ん中、
私のバッグにオレンジボールをホールインワンさせたのは、
どなたでしょ ?


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (リティの小ボス)
2011-02-28 17:35:38
Kさまの行動力とチャー父さまの優しさに感無量。
お疲れさまでした!
返信する
リティの小ボスさん (kaonoz)
2011-02-28 22:45:41
もともと出不精で面倒くさがりの私を
ここまで駆り立ててくれたのは、やっぱり、
ナマおぐパワーの為せる技でしょうねぇ。
ここんとこチョンボ続きだった我がオット。
今は優しさにつけ込む絶好のチャンスです。
返信する

コメントを投稿