kaorissimo

気が向いた時だけ、テキトーに書きなぐる雑記帳です。

命の源

2014年06月26日 | kaonoz

私の主食。
これがないと生けていけなーい。

なんて、ウソ…。

だけど、このチョコを食べられなくなったら、
生命力が半減しちゃうのは確実。

鼻血が出そうなくらいオイシー。


久々に、この御方

2014年04月24日 | kaonoz

なんか、ちょっと、おっかないんですけど…。

ユーレイとかバケモノとか、
あんまり得意分野じゃないんだよねぇ。

でも、どうせなら、
映像処理で死者の影を消すことができれば、
もっとリアリティも増すのに。

・・・・・とか思いつつ、
今夜も観ちゃうよ、ぼーだー第3話。


Dear Charley

2014年04月03日 | kaonoz

主役がいない誕生日。

いろんなことを乗り越えてきたキミだから、
13歳なんて余裕だと思っていたのに。

悔しいよ…。

でも、おめでとう。


おいしいの。

2014年02月26日 | kaonoz

洋服にしても靴にしてもバッグにしても、
ものすごく相性の良いアイテムに巡り会うと、
さらに1つ2つ…同じ商品を購入&ストックしとかなきゃ気が済まない。

世の中的な流行には疎い反面、
とにかく自分テイストのモノにこだわってしまう癖があるのだけれど、

その傾向は、食べ物が絡むとひときわ顕著になる。

偏食が激しいうえ好奇心ゼロゆえ、
ひとたび食べて美味しい ! と思ったら、一途にそればかり。
他のメニューに目移りしたり新たな冒険に挑むようなことは、まずない。

行きつけのラーメン屋さんでも、注文するのはいつも迷わずおんなじ。
そして必ずメンマを追加でトッピングしてもらう。

ラーメンはやっぱり、モヤシ味噌でしょ。


おやすみスキンケア手袋

2014年02月03日 | kaonoz

就寝前、ベッドの中で、
手袋をしたままスマホをいぢることが多い。

ずっとタッチペンで操作していたのだけれど、感度はイマイチ。
ためしに指先のみ導電糸加工の手袋を使ってみた。

…で、性能的にはタッチペンと大差ないかなぁ。

と思っていたら、
毎日洗っているうちに、どんどん反応が鈍くなってきた。

ちぇ、ダメじゃん…。

でも、もっとダメダメなのが外出用の手袋。



どこがスマホ対応なわけ !? っていうくらい、ヤル気がない。

《 結論 》
タッチパネルに触る時は、
潔く手袋を外すのが一番イライラしなくてすむ…かも。

そう考えると、人間の指ってスグレモノ~。

あ、ちなみにワンコの指でも操作できるけどネ。 ( 実証済み )


チョコレー党

2014年01月16日 | kaonoz

相変わらず主食はチョコレート !
だったりするトンデモナイ食生活が続いている。

ただ、更年期ど真ん中ということもあって、
栄養成分の摂取やバランスに少し気を配るようになってきた。

イソフラボンとか ? リコピンとか ? よく分かんないけど…。



トマトは好物じゃないものの、
なぜか無性に食べたくなることがあって、
そんな時はドレッシングやマヨネーズではなく、必ず味塩を使う。

ちなみに納豆は断然、ひきわり派 !

そして、最近新しく加えた複合サプリには、
ヒアルロン酸やコラーゲンなど数種類の美容成分が含まれている。

これでも私、まだまだオンナを捨てていないらしい。
なんかちょっと褒めてやりたい気分~。

というか、

どんだけ綺麗になるつもりなんだ自分…。 ( えっ !? )


編み物

2014年01月09日 | kaonoz

手術で左半身を大胆に剃り込まれた次男坊。

さぞや寒かろう…と、
ソファ用のマットを毛糸で編み編み中。

でもこれ、既製品を買ったほうが賢明かもしれない。
きっと “安近短” ならぬ “安早美” だもん。

その証拠に、
つい先日、一目惚れゲットした手編みのショールは、
こんなに(↓)美しいにもかかわらず、



ソファマットの材料費よりもリーズナブルだったし…。

いくらバーゲン価格とはいえ、
嬉しいような悲しいような、微妙に複雑な気分。

いささか釈然としない虚しさを覚えつつも、
今日は御長男の命日…心静かに編み続けようと思う。


Robert Glasper-I Stand Alone Ft. Common & Patrick Stump

2013年11月11日 | kaonoz



初めてこのメロディーを耳にした時、
ちょっと感動的ともいえる衝撃を受けた。

今、最も聴き惚れてしまう曲。

クラウドにダウンロードして、
毎日しつこいくらいリピっている。

ラッパーとのコラボにもかかわらず…
というか、だからこそ際立つピアノの音色。
その透明感あふれる旋律が、もぅたまらない。


あの頃に戻りたい

2013年10月01日 | kaonoz

もう、10月…。

一年前の出来事が、
まるで昨日のことのように蘇ってくる。

まだ、うまく受け入れられない…。

二度と戻らぬ日々に思いを馳せては、
切なさに胸が締めつけられる。

でも、無理に前を向こうとあがくのは諦めた。
これからも後ろを振り返りながら、私は生きていく。


判断基準

2013年08月09日 | kaonoz

10回目の月命日。


このミュージックビデオは気分が上がる。
安室ちゃんカッコいい。

もちろんオグ氏もカッコいい。
けど、『少年H』 は観に行かないと思う。



赤盤の兄ちゃん役はカッコよくなさそうだから。 ( おいっ )


ビジュアルにしても生き方にしても、
カッコ良い悪いか…って、ものすごく大事なこと。

多くの場面で、それが決め手になる。