kaorissimo

気が向いた時だけ、テキトーに書きなぐる雑記帳です。

納涼~♪

2005年09月26日 | kaonoz

いまだ家の中ではタンクやキャミ1枚で過ごしている私。

すぐそこのゴミ捨て場へ行ったり、
玄関先でのちょこっとした応対くらいなら、
わざわざ着替えたりはしない。

さっき(夜)、その格好のままゴミ捨てのため外に出たらば、
さぶ~~~っ。
そりゃ当たり前である。 もうすぐ衣替えの時期だもんねぇ。

すれ違った若い女性は、長袖を重ね着してたし…。
ものすごくギョッ!な目つきで蔑視されたような気がする。

いくら家の中とはいえ、
そろそろ秋らしい格好をしようかとも思うのだけれど、
夏の間さんざん暑さに泣かされたのだから、
今は少し寒く感じるくらいのほうが心地良かったりもする。
もうしばらくは、肩むき出しで頑張る?つもり。

そういや昨日。
小包みを届けに来てくれた郵便局の兄さんの視線が、
キャミソールの胸元(の~ぶら♪)に釘付けになっていた…。
のを私は知っている。
しかーし、いささかガックリしていた…。
のも私は知っている。


揚げパン

2005年09月20日 | kaonoz

ノスタルジー。

某コンビニ( 7-11 )の 『 復刻版シリーズ 』 第3弾は、
揚げたコッペパンに砂糖がまぶしてある、懐かしの揚げパン。

小学校時代の給食…。
たまに登場する揚げパンが待ち遠しかった~~~。
ちょっとシットリで、お砂糖がビシャビシャだった記憶がある。

ただ、この復刻版は、
パンがカリッとした食感で、お砂糖もサラッとしている。
給食の揚げパンとは明らかに違―う。 ( ような気がする。)

でも、おいしいんだよね。

大口開けなきゃいけないし、お砂糖はボロボロこぼれるし、
ものすごく食べにくいんだけど、実はかなりマイブームなのだっ。
やっと食べ終わったあと口の周りをベタベタにしながら、
なんとなくほんわかした気分に浸れる…。

ちょいとレトロなパッケージに包まれて、定価は105円。
私は安上がりなオンナである。


期日前投票

2005年09月10日 | kaonoz

別に、明日でも投票には行けたのだけれど、
どうせ外出のついでだからと、途中で役所に立ち寄ってみた。
ハッキリ言って、ただの興味本位である。

いつもなら、ウチの隣にある体育センターへ出向く。
が、そこの投票所の張りつめた雰囲気が、私は好きじゃない。
狭い部屋の中がシーンと静まり返って、妙な緊張感が漂う。
ヘンに響鳴してしまいそうで、溜め息ひとつつけない。

でも、期日前投票は役所でしか受け付けていないから、
さすがにそこそこ賑わっていて、堅苦しさも感じられなかった。
こっちのほうが気楽でいいかも…。

ただ、願わくばBGMが欲しいところ。
軽く音楽でも流れていたほうが落ち着いて投票できるのになぁ、
と思うのは私だけだろうか。

今回の選挙なら、さしずめ童謡の 『ヤギさん郵便』 がピッタリ?
しかし、
白ヤギさんも黒ヤギさんも手紙を読まずに食べている…、
という点が、反政府組織的だとの空恐ろしい見解もあるらしい。
ただの童謡なのにぃぃぃ。


チキン

2005年09月06日 | kaonoz

これ、どーよ。 ( いただきもの ↑ )

ローストチキンレッグやスモークターキーレッグは好き♪
だけど…、
ここまでダイナミックな姿焼き(丸焼き)は生々しすぎるって!

お皿の直径は27cm。 デカいよっ。
でも鶏のサイズとしては、この位が標準なんだとか。 ひぃ~。

アメリカあたりじゃ、これに詰め物したメインディッシュが
イースターやクリスマスには欠かせないらしいけど、
私にゃ無理だな…。 あまりにもグロでノーサンキューだわ…。

とか言いつつも恐る恐る食べてみたら、やっぱり美味ちぃ。
しかも最初は切り分けもせずに、そのままの丸ごとを
ナイフとフォークで突っつきながらパクついたのであ~る。
なんだかんだブッといて実は野蛮じゃん、自分!

表面のお肉をある程度こそぎ落とした(食べた)ところで、
ようやく夫が片付けやすいように解体してくれたのだけど、
中にはまだまだ身がギッシリ詰まってた~。

結局、ニンゲン2人×2日がかりでも完食できず…。

身が付いたまま処分するのは鶏に申し訳ない&もったいない。
ってことで、
かなり濃い味のスパイスが効いていたにもかかわらず、
ワンコっちにも、ちょっとだけお裾分けしてしまった。

彼らにとっては、死ぬほどウマかったに違いない。