goo blog サービス終了のお知らせ 

KANTAROOO Blog

某てれび局のCGデザイナーを引退した かんたろの日々
心にわきおこる興味をお届けします。

近況告知


ひとひろSHOP
   『 ひとひろSHOP 』

かんたろオリジナル作品を並べるお店です。
時々開けております。
オリジナル作品や道具の販売をしています。

   お店は >>> こちら

くったりテイスト

2007-09-24 | Favorite 
何年も着古して”くったりしたシャツ”が大好きなんです。
くったり感って何度も洗わないと出ないと思い込んでいましたが
今年の秋の無印良品の紳士衣類に この”くったりテイスト”が盛り込まれています。
色もネイビーやチャコール カーキなど 好きな色ではいっています。
やったね!かんちゃろっ!
これを何年も待ってました。

着心地もふんわりと暖かくて軽るがる。
電車やお店で食事をしてるときなんかに カーディガンがわりにふわりと着込む
くるくるっと丸めてかばんに入れてとくとちょうどいいサイズ
とにかく軽いので重ね着には最適。
地味目の色なので下に何色を着てても合わせやすい
なんともはや 言うこと無しのシャツですよ。

しかしみなさんにお勧めするには ちと問題点がありまして・・・
それは・・・紳士物であるということ。

通常紳士のSMLサイズ展開だと
胴が長かったり、腕がながかったり、首が大きく開いたりと
なかなか女性の体にはあわせずらいものですよね

しかし このシャツは今年の秋の流行なのかな?
けっこうピッタリ感のあるSサイズなんです
男性が着るとラフなのにぴたっとした感じ。
こりゃいいかも。

おいらは普通の方よりも病的に細長手足 薄い体型をしているので(笑)
これなら全然変じゃない。(笑)
むしろ このサイズのほうが
胸にダーツを寄せたり 腰の辺りを女性の体型にあわせて綺麗にしぼってある婦人ものより かんたろのひょろひょろなイメージが
”まぁまぁなんて、ひろひょろな人だろか”て感じで 落ち着くのです。(笑)

ありがたい!こんなチャンスはめったにないので
冬までの間に数色手にいれておこうとたくらんでいます。


落ちわた入り天竺洗いざらしシャツ 1,575円
www.muji.net/store

パラフィン折り紙

2007-09-16 | Favorite 
インカマヤアステカ展にいった帰り
本郷近くにある大好きなステイショナリーショップ 『スコス』に寄って
やっと出会えました 長年ほしかったもの。
それは ドイツ製 マーパヤンセン社のパラフィン折り紙

日本の発色ではとうていありえない トランスルーセントなパラフィン紙
の折り紙10色(合計500枚)
色数はそんなにないけど これがどうしてもほしかった。
すこしお高いのですが
ここでせっかく出会えたのに買わない(いや 買えない)わけにはゆきません。
お財布の中にひっそりと幽霊のように存在した樋口一葉さんが
レジを通ったら野口英世になってお財布に帰ってきました。
とほほ

全然関係ないお話ですが 最近思うことを一席。。。
千円札が野口英世にデザイン変更されてから
夏目漱石さんだった頃より
お財布に入っててくれる時間が短いような気がしませんか。
おいらだけでしょうか。。。
さすが野口英世。 金食い虫。。。(笑)
と思ってるのも おいらだけでしょうか。。。

でもまぁ よし。よし。
このパラフィン折り紙でいろいろまた試行錯誤ができると思うと
うれしいのであった。

ほかにもこのマーパヤンセン社の折り紙には円形折り紙、ピカピカアルミ折り紙、模様折り紙など多数あります。
探してみてくださいね。

ぱぴぃちゃんがやってきた

2007-05-09 | Favorite 
いつもおいらが ”ぱぴぃ兄”とか”ぱぴぃ兄ィさん”と呼んでいる
別名脚立部長の背の高いお兄さんは。
ほんとの名前を 「林たけお」さんといいます。

ペーパークラフトや建築、施工、内装、デザイン、雑誌デザインなどなど
なんでもできるマルチなデザイナーさんなんです。
ぱぴぃ兄ィさんとは 2005年暮れのモビールキャラバン結成で出会って
まだ1年ちょっとしか経ってないのですが
シンプルなデザインのなかにも 独自の構造を持つものを得意とする作家さん。
そんな林の兄ィさんの作る作品を モビールキャラバン活動の中で沢山見せてもらっています。

その林さんが 何年も前に紙切れに落書きした
箱犬ぱぴぃちゃんキャラが
このたび フィギアになったんです。

大きさは手のひらサイズだけどしっかりとした重量感があります。
ちいさなよつ足で立ってるのに バランスがとてもいいです。
個人的にはお耳の角度と尻、ピンと立ってる尻尾が好きよ(笑)

おめめぱっちりバージョンと
おいらが持ってる すやすやオヤスミバージョンの2種類

限定300個(そのうちすやすやバージョンは100個)

兄ィさんのWEBで販売していますよ。
ぱぴぃちゃん販売ページ www10.ocn.ne.jp/~papiy/shop


デザインフェスタに出品するそうなので
目で見て買いたい方は 是非お出かけください!

帰ってきたサラリーマンNEO

2007-04-11 | Favorite 
NHKらしくないあの番組、”サラリーマンNEO”が帰ってまいりました。
『サラリーマンNEO season2』は 4/10から始まっています
毎週火曜日 23時から

生瀬勝久さん・沢村一樹・入江雅人などなど 個性が光るメンバーのサラリーマンならいつでも直面する日常を 様々な角度から 真面目なんだけど面白く皮肉ったミニコント番組なのです。


特に好きな

こうもスルリと危機をかわせるものかという言葉を集めた
”サラリーマン語講座”



問題が起こるとそれを解決してくれる
”社内スタントマン”

一度は覗いてみたい すばらしい会社のうらやましい社食を垣間見れる
”世界の社食から”

動きがいちいち笑える
”サラリーマン体操”

考え方や建直し方がいちいち納得できる この人の会社に入りたいなぁとおもわせる
”教えて!Mr.ゴーン”


などなど

盛り沢山の30分番組です。
あー もぅー。 ホントはもっと見たいよぉー
ぶー ぶー ぶー

てれびは真面目な顔してウソが横行したり
視聴者をくいものにし バカにしたりするので ほとんど見ないのですが
こういう真面目に考えた馬鹿馬鹿しい番組なら大歓迎!
もともと てれびはこうしたちゃんとした娯楽を中心にすればいいのに。
どうしててれび番組がおもしろくないのでしょうか?
答えは簡単です。
必要な情報や聞きたい話題が 番組中のどこででるのか分からないからです
テロップででるのか 人が話すときに出るのか 番組の最後にでるのか
全然わからないから ずっと時間の浪費で見てしまう
”なんだーつまんなかった、知りたかった情報じゃなかったや”
なんてしょっちゅうです。
だからネットで簡単に検索するのでしょう。

もっともっと こういう楽しいとわかって安心して楽しみにできる番組を増やしてほしい
ドラマやお笑い、歌番組、対談だって ちゃんと骨組みがしっかりしてれば見たいのに
ネットとは別に てれびとしての確立した価値があるのにね。
そこらへん てれび局はもうそろそろ気付かなくてはならないのでは?

4/10のサラリーマンNEOを見のがしてしまった人は
再放送 4/13 26:10~ ですよぉ~ 

羊とペリカン

2007-01-29 | Favorite 
会社員だった頃、行き着けにしていた町の小さなギャラリーで 毎年恒例、リンコナダコレクション展をやってます。

アーテサニア リンコナダとは『手作り.隅っこ』を意味するコレクションで
ウルグアイの兄弟がリビングの隅でつくりはじめたテラコッタ焼きの動物のこと
シルバーやゴールドの3度焼きをしていないものなら
値段も1500~2500円と非常にリーズナブル

おいらはクラシックコレクションで気に入ったものをちまちま集めてます。
今回購入したのは ペリカンと羊。
かわいかろう?かわいかろう?

前回ダルメシアン(ココを参照)を購入したときに 羊ちゃんもとても欲しかったのに売り切れで買えず、一年我慢しました。
全部1点ものなので 早いモノ勝ちの展示形式。
手作りですから 完璧ではない味がありますが 着彩やユウヤクの出来、焼き、表情など 個体差がかなりあります。

実はこの日、でっかいフクロウと
中ぐらいのキツネと
小さなドラゴンも欲しかったんですが
かなり悩んだ末
向き合ったとき、手に乗せたときにしっくりくる 羊ちゃんとペリカンちゃんだけをチョイスしました。

また来年を楽しみにしよう
そう、そんな気の長~いコレクション。

OWN ~すてきな小包~

2006-11-02 | Favorite 
大学時代から仲良くしてきた 特別なお友達2人から
新生活お祝のプレゼントが届きました!
真っ白の箱に入って キナリのリボンがかかってて
外見からしてすごくかわい小包。


”なに~ なにが来たの?”
たまらず ひじきがかけつけました
”まってまって、ひじきにゃん! かんちゃろが今あけるから!”



淡いブルーの薄紙で一つ一つ丁寧に包んである包装をゆっくりあけると
でてきたのは
grafの OWNというグラスセット。
すごく欲しかったものなので うれしいです!
そういえば ここに住み始めて4ヶ月ぐらいたつのに
そろいのグラスがなかったんです。


このOWNグラス
すごく薄いグラスで 電球吹きの職人の宙吹きという技法をつかって
ひとつひとつつくられています
ソーダガラスとセミガラスと二種類あって ソーダのほうがちょっと厚め
オールドファッション(小)とタンブラー(大)どちらもとても
いい形なので どっちを買おうか・・・すごくまよっていたんですが
なんとお二人は二種類ともセミガラスで贈ってくれました
しかも同じかたちで ポーセリンのOWNまで贈ってくれました。


実際に飲み物を入れてのんでみました。(上部写真)
氷が入ると美しさもひときわ みるからにおいしそうです。(ただの水なのに。)
とてもガラスが薄いので 口当たりがやわらかく冷たさが伝わって
グラスをつかってないみたいな飲みごこち。
しかも 軽い!割りそう!(笑)
大丈夫 大丈夫 割らないよ 割らないよ
大切に 大切に使います。

モビールキャラバン仲間内では ”このこが一番学童です”
と 愛ある呼ばれかたをされておりますが こんな成りでも大人です。
えぇ 十分大人だと・・・自分ではおもっとりますが...(笑)


それから リネンとアイアンでできたとりさんも同封されてました。
2人ともとっても趣味がいい~
やっしゃん、大森ちゃん
すてきな小包 どうもありがとう!
2人が今度、泊まりにくるのをすごく楽しみにしてますよ!!


SUNAO

2006-08-13 | Favorite 
その人達のことを考えるだけで心が暖まる人達から
引越&新生活が始まるおいらに プレゼントを頂きました。
それは前々から欲しかったもの。

SUNAOというカトラリーセット

大阪の”graf”というデザイン団体がデザインし
製作は大正8年創業の燕振興工業株式会社が引き受けてます
とてもうつくしくて
もった感じが 軽いのに バランスがいいのです
どうしてこんなに自然なバランスなのかという秘密は


この裏の部分。
かまぼこ型の流線が 指にフィットするからなんです

昨年神戸旅したとき見かけて欲しくなって
でも旅の途中だったので泣く泣くお店を後にして…
東京に帰って来てからも 引越するから引っ越したら…
と かわずに今に至ったものです。
落着いたら 食器やガラス、そしてカトラリーも買うつもりではいましたが
今はまだそんな状況じゃないので 買って無かったのです

”なにか欲しいものないですか?”
と聞かれたとき
”なにもないよぉ~”
といつもの調子で答えたおいらでしたが。
”・・・・・ゴメン あるや。”
とぼそっと呟いてみた(笑)
おいらのリクエストは そう このSUNAOだったんです。

プレゼントって贈ってくれる人によっても質が違うものになります
心の通った人達の贈りものだと思うと 毎日使う物だから嬉しい気持になります。
大事に 大事に使いたくなります。
おいらのお家は これからはずっと 一つのカトラリーだけを使い続けます
たりなくなったら 同じ物を足していく それぐらい気に入ったカトラリーなの。

贈ってくれた皆。
どうもありがとう。大切に使います!
遊びにきたときはSUNAOを使ってご飯をたべてってね!


サクラベーカリー

2006-04-26 | Favorite 
お家からすこし歩いたところに 大好きなパン屋さんがあるんです。
とっても可愛いパン屋さんで なにからなにまで かわいいのです。
あ!もちろん可愛いだけじゃなく パン すごくおいしいんです!

大きな木の引き戸を引っ張って扉を開けて店内に入ると
天井から 桜の木の根っこをモチーフにしたライトがお出迎え
ナチュラルな木製のショーケースの中に ちょっとづつパンが出してあります
だいたい15~20個ぐらいの品揃えなのであまり迷うことはありませんが
どうしても欲しいパンがあるかどうか知りたいだけなら 表からちらっと ちら見して
お目当てのパンがあるか確認してからお店に入るのがいいですよ お店も小さいので
人が三人はいったら 一杯な感じ ミニマムです。
お買い物すると パンをお店のトレードマークの桜の木のスタンプ付きの薄い紙袋にいれて
淡いブルーのビニール袋にほんのりピンクの桜を印刷してある袋にいれてくれます
それがまたかわいい。
実はニューヨークのDEAN&DELUCAでもここのパンが売られていました(知ってた?)
それが サクラベーカリーというお店です。

泊まり明けや早番明けに 用事が無い時は会社から直行で家に帰って
次の日に備えて寝ないと ペース配分が狂って 次の日支障がでるのです
でも 少し起きてて用事をしなくてはならないとき 小腹が減るわけですね。
そんなとき このパン屋さんに寄って帰るんです。

おいらが好きなのは
タンドリーチキンサンド
ランチパン(たまごとベーコンなど日替わりでのってる具が違います)
スイートポテトデニッシュ(写真がスイートポテトデニッシュです)
サンライズ(レモン風味のメロンパンのようなパン)
メレンゲやサブレ(世田谷線のカタチのサブレ)もおいしいので
おいらはよくここでお土産に買います。

日替わりでつくっていて 毎日同じ物がおいてあるわけじゃないみたい
数もあまりつくりおきしてないので 人気のあるものはすぐ売り切れてしまいます。

引っ越しちゃうので たべられなくなっちゃうから
いまのうちにたくさん食べておかないとー

sakura bakery ~サクラベーカリー~
URL hw001.gate01.com/sakurabakery

そうそう 豪徳寺にも支店があります。
小田急線沿線の方はラッキー! 豪徳寺店はサブレのカタチが招き猫だそうですよ!

サラリーマンNEO 再び…

2006-04-04 | Favorite 
かんたろ緊急速報!

さぁ みんな!
もうすぐ ”サラリーマンNEO” はじまるよぉ~!
4月4日 23時からNHKで おいらが昔いっていた特番。(ブログ記事はココ
が新番組になって戻って来ます!
もうそろそろです!

テレビが無い人、受信料払って無い人などは
友達のお家か近所のラーメン屋で見せてもらおう(笑)
さぁ 走れ! 走れ~


今回 みのがしちゃった人、残念でした~
でも来週もあるから見てね!見てね!見てね!